トップページunix
1001コメント336KB

初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 00:37:59
FreeBSD 関連の質問はここで。
・事前に過去ログ検索や Google 検索等の自助努力をすることが望ましい。
・再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。

http://www.freebsd.org/ja/
http://www.freebsd.org/releng/

http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/

http://www.freebsd.org/ja/ports/
http://www.freshports.org/

過去ログ
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

書籍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords%01FreeBSD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-us&fqp=keywords%01FreeBSD

まとめサイト@Wiki 過去のQ&A集
http://www9.atwiki.jp/freebsd/

前スレ - 初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その71
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140542841/
0002ad2006/04/03(月) 00:40:04
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?

アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、

巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。

その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。

【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 01:58:26
こちらも本スレに認定致します?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 20:15:12
こちらが、本スレですね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/03(月) 22:08:39
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その72
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1143992085/

立った時刻はアッチの方が早いので、ここは重複スレ。


このまま最深度記録を目指さないか?
0006boot2006/04/03(月) 23:24:03
重複なのでとりあえず放置で。
次スレまで生存していれば再利用しましょう。

>>1
スレたてしていただいてありがとうございました。
(スレタイは変えないのがマナーでは・・・)
0007boot2006/05/02(火) 18:24:16
このスレは再利用で実質73となります。

前スレ

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その72
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1143992085/
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 00:44:11
川崎浩一『FreeBSDにおけるSCSI活用』民明書房

何故に、今SCSIなのか。
その歴史とFreeBSDにおける位置づけを解き明かす。
2006年初夏 発刊予定
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 00:48:20
!!!!!!!!!!!!!
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 00:53:00
>>8
民明書房はどこで取り扱ってますか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 01:13:38
>>10
皆の心の中で、絶賛「「取り扱い中」」
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 02:48:42
一旦あげます。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 12:01:18
失礼します…。
去年の初めあたりにsisから出てきたチップセットの
sis661GXなんですが、
これに内蔵されているオンボードLANはFreeBSD5.4で
認識され、動いてくれるのでしょうか?
いろいろ見回ってみましたが、それらしき情報は得られず…。
もし実証済み、もしくはお知りの方がいらしたら教えてください。

よろしくお願いいたします。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 12:27:26
>13
マザーボードの名前は?またはPCの型番は?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 14:17:15
>>14
これは申し訳ありませんでした(^^;

TWO-TOPというお店のオリジナル商品で
Xcute MINI-C3326GX/DVD-CS
というやつです。
URLは以下の通り
ttp://www.twotop.co.jp/special/xcute_mini.asp

よろしくお願いいたします。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 15:46:25
>>15
SiSはXが安定しなかったり、いろいろ面倒だよ。
正直、FreeBSDで使うにはお勧めしない。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 17:35:30
FreeBSD 6.0を使用しているのですが、
/ (rootフォルダ) のファイルシステム容量が110%ほどになってしまいました。
原因は /rescueフォルダが80%以上を占有しているからのようです。

そこで質問なのですが、このフォルダは消してもかまわないのでしょうか?
といっても、このフォルダのクランチバイナリは大事なもののようですし、
どうすればよいか迷っています。

クランチバイナリファイルの一つの容量(今は3MB)を減らす方法や、
/rescue を別のファイルシステムにマウントすることは出来ますか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 17:43:04
>>17
消しても動作には問題ない。緊急時に使えなくなるだけ
/rescue下は、1つのファイルを130個くらいにハードリンクしてるだけだから
実際には4MBも食ってないはずなんだけどな
消したところで、雀の涙ほどだと思われ

/rescueでduコマンド打って確認してみ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 17:44:13
freesbie つくった後で rm -rf /rescue しちゃってくださいな。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 18:22:44
>>18,19
/rescueフォルダの容量について、WinSCPでは410[MB]、
duコマンドでは4[MB]でした。

/rescueフォルダをコピー(cp -R)したところ、
コピー先ではduコマンドでも410[MB]となりました。

で、スキルもないし緊急時には再インストールするつもりなので、
実際に/rescueを消してみたところ、ファイルシステムが3[MB]空きました。
相変わらず400[MB]ほどが、何者かに占有されたままでした。
…どうしよう。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 18:39:48
なんかmountしてるんじゃね?
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 18:44:03
>>15
そんな購買URLでは分からんよ。マザーの詳細が分からないと。
物理層はカニか?Windowsが動いているなら分かるでしょ。
よく分からないなら、とりあえずブートCDでブートしてみたら?

SiSだが安定して使ってるよ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 18:44:35
それくらい自分で調べられないならFreeBSDやめちまえよぉ…
とりあえずduコマンド使って容量食ってるディレクトリ探して
消して良いかどうかはググるなりして調べろ。
それでも分からなければここで再度質問しろ

# du -d 1
とかすれば1階層だけ調べられるからさ
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 20:26:01
>>21 おそらく問題ないです。

>>23
ルートフォルダにてdu -m -d 1をしましたが、dfコマンドでの使用容量との乖離が
やはり400[MB]ほどありました。原因は不明です。

ですが、なんとか80[MB]ほど空き容量を確保できたので、今回は良しとしたいと思います。
レスのほう、ありがとうございました。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 20:53:39
x11-toolkits/gtk20 で
> checking for BASE_DEPENDENCIES... gnome-config: not found
となって configure できません。困った。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 21:03:12
4.11Rはインストールできるマシンがあって
5.3Rと6.0Rがインストールできません。
5系以降からsysinstallに大きな変更があったんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています