初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その72
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Beastie
2006/04/03(月) 00:34:45・事前に過去ログ検索や Google 検索等の自助努力をすることが望ましい。
・再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
http://www.freebsd.org/ja/
http://www.freebsd.org/releng/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/
http://www.freebsd.org/ja/ports/
http://www.freshports.org/
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その71
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140542841/
過去ログ
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
まとめサイト
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
書籍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords%01FreeBSD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-us&fqp=keywords%01FreeBSD
http://www.freebsd.org/art.html
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 09:51:15一応、5系は次の5.5で最後になるといわれている
6.1とほぼ同時にリリースするんじゃないかね
今スケジュールから1ヶ月おくれているけど
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 10:11:12他に何か必要なことがあるのでしょうか?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 10:16:45お勧めのSCSI RAIDカードを教えてもらえませんか。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 11:13:50あー、installlworld の途中でコケるとさすがにどうしようもないよね。
/stand ってスタティックバイナリ置き場なんじゃなかったっけ?
ダイナミックリンクされてるやつは動かんから、/bin とかをうつしても無駄
つかライブラリ関連を上書きしなきゃ、それも5系とcompat4xと両方。
つかリモートなら必要ファイルだけうまくバックアップしといて、sysinstallで
6.0にバイナリうp立てした方が早い奇ガス。
6系に上がれば make に delete-old 系のターゲット入るし。
Q. この書き込みの不適切な箇所を発見せよ。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 11:36:20telnetd,sshが起動していないためsysinstallが起動しないんです。
4.11はもともと/libがないため/usr/libの中身をそっくりコピーしようとしているのですが、
tar: usr/lib/libmd.so.2: Wrote only 0 of 10240 bytes
とでてしまい、だめです。。
最悪telnetdさえ起動してくれればいいのですが、いったいどのライブラリと手を組んでいるのか解らなくて、、
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 11:37:26無駄な馴れ馴れしさと最下行
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 11:53:000950名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 11:55:230951名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 11:56:34Telnetが起動さえしてくれればいいのですが、pkgコマンドも使えず、、
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 12:01:23コンパイルが出来ません。。make installworldさえ動かない状態です。
4.11上でTelnetをスタティックでコンパイルし、それをサーバーにアップしてやってみようと思います。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 12:21:54ふつーのSCSIカードにRAIDサブシステム外付け。
マジでこれが一番お勧め
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 12:23:39すまん訂正
QLogicのファイバチャネルカードにファイバチャネル接続のRAIDサブシステム外付け。
いい加減パラレルSCSIは諦めた方がいい。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 13:05:49なるほど、ありがとうございました。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 13:46:45しかも依存情報がよくわからないことになって
portupgrade -a
としても、依存関係に基づくいろいろな問題が生じているようで
全然更新されません。こういう場合は(OSを再インストールする
ことを除いては)全てアプリケーションを
portupgrade -af
などとしてソースコードから再インストールするのが
もっとも簡単なのでしょうか?
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 13:58:07>いい加減パラレルSCSIは諦めた方がいい。
ある意味同意だが、33MHz PCI だったりしてな。
>>956
>全然更新されません。
何でそう思ったのか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 14:12:09pkg_add: the package info for package 'kdegraphics-3.5.2' is corrupt
pkg_add: the package info for package 'kdegraphics-3.5.2' is corrupt
pkg_add: the package info for package 'kdegraphics-3.5.2' is corrupt
pkg_add: the package info for package 'kdegraphics-3.5.2' is corrupt
pkg_add: the package info for package 'kdegraphics-3.5.2' is corrupt
なのが出たり,
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 14:14:09---> Skipping 'graphics/evince' (evince-0.4.0_4) because a requisite package 'gnome-menus-2.12.0_2' (x11/gnome-menus) failed (specify -k to force)
---> Skipping 'x11/gnome2' (gnome2-2.12.3) because a requisite package 'eog-2.12.3' (graphics/eog) failed (specify -k to force)
/usr/local/etc/pkgtools.conf:459: warning: already initialized constant MAKE_ARGS
** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
* devel/apr-svn (apr-gdbm-db42-1.2.2_3)
* devel/subversion (subversion-1.3.0_4)
! graphics/poppler (poppler-0.4.5) (install error)
! devel/gnomevfs2 (gnomevfs2-2.12.2_2) (new compiler error)
* multimedia/libxine (libxine-1.1.1_3)
* www/mozilla (mozilla-1.7.13,2)
* x11/libgnome (libgnome-2.12.0.1_1)
* x11/gnome-menus (gnome-menus-2.12.0_2)
* java/jdk15 (jdk-1.5.0p3)
* devel/apache-ant (apache-ant-1.6.5_1)
* devel/gstreamer-plugins-gnomevfs (gstreamer-plugins-gnomevfs-0.8.11_1)
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 14:15:40* deskutils/gnome-menu-editor (gnome-menu-editor-0.6)
* editors/openoffice.org-2.0 (ja-openoffice.org-2.0.2)
* x11-toolkits/gtksourceview (gtksourceview-1.4.2_1)
* x11-toolkits/libbonoboui (libbonoboui-2.10.1_2)
* multimedia/xine (xine-0.99.4_4)
* x11-toolkits/libgnomeui (libgnomeui-2.12.1_1)
* games/gnomegames2 (gnomegames2-2.12.3_1)
* sysutils/gconf-editor (gconf-editor-2.12.1,1)
* x11-themes/gnome-themes (gnome-themes-2.12.3)
* net/grdesktop (grdesktop-0.23_4)
* x11/gnometerminal (gnometerminal-2.12.0)
* math/gcalctool (gcalctool-5.7.32,2)
* sysutils/gnomesystemmonitor (gnomesystemmonitor-2.14.1)
* textproc/gnomespell (gnomespell-1.0.7_1)
* x11/gnome-screensaver (gnome-screensaver-0.0.24_1)
* databases/evolution-data-server (evolution-data-server-1.4.2.1_3)
* www/evolution-webcal (evolution-webcal-2.4.1_1)
* security/gnomekeyringmanager (gnomekeyringmanager-2.12.0)
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 14:16:45* x11/gdm (gdm-2.8.0.7_3)
* x11/gnomedesktop (gnomedesktop-2.12.3_1)
* x11-wm/xfce4 (xfce-4.2.3.2)
* deskutils/gucharmap (gucharmap-gnome-1.4.4_3)
* x11/gnomepanel (gnomepanel-2.12.3_1)
* net/vino (vino-2.12.0_2)
* www/epiphany (epiphany-1.8.5)
* graphics/eog (eog-2.12.3)
* devel/bugbuddy (bugbuddy-2.12.1)
* net-mgmt/etherape (etherape-0.9.1_7)
* x11/gnomesession (gnomesession-2.12.0_1)
* java/eclipse (eclipse-3.1.2)
* deskutils/gnomeutils2 (gnomeutils2-2.12.2,1)
* net/gnomenetstatus (gnomenetstatus-2.12.0_2)
* www/libgtkhtml (libgtkhtml-2.11.0_1)
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 14:17:41* x11-toolkits/libgail-gnome (libgail-gnome-1.1.3_1)
* mail/evolution (evolution-2.4.2.1_1)
* mail/evolution-exchange (evolution-exchange-2.4.2_1)
* accessibility/gok (gok-1.0.5,1)
* x11-toolkits/eel (eel-2.12.2_1)
* x11-fm/nautilus2 (nautilus2-2.12.2_1)
* sysutils/gnomesystemtools (gnomesystemtools-1.4.1_1)
* x11/gnomeapplets2 (gnomeapplets2-2.12.3)
* sysutils/nautilus-cd-burner (nautilus-cd-burner-2.12.3_1)
* multimedia/totem-gstreamer (totem-gstreamer-1.2.1_2)
* accessibility/dasher (dasher-3.2.18_1,1)
* archivers/fileroller (fileroller-2.12.3_1,1)
* sysutils/gnomecontrolcenter2 (gnomecontrolcenter2-2.12.3_1)
* audio/gnomemedia2 (gnomemedia2-2.12.0_1)
* editors/gedit (gedit-2.12.1_1)
* audio/sound-juicer (sound-juicer-2.12.3)
* accessibility/gnopernicus (gnopernicus-0.12.0_1)
* graphics/evince (evince-0.4.0_4)
* x11/gnome2 (gnome2-2.12.3)
---> Packages processed: 0 done, 542 ignored, 63 skipped and 2 failed
のが出たりするから.pkgdb -Fはやったのになあ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 14:21:32! devel/gnomevfs2 (gnomevfs2-2.12.2_2) (new compiler error)
の二つをそれぞれ単独でうpぐれーどしてエラー内容を把握知れ
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 14:22:04/usr/ports/UPDATING 読んだ事有るか?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 15:00:30pkg_add: the package info for package 'kdegraphics-3.5.2' is corrupt
pkg_add: the package info for package 'kdegraphics-3.5.2' is corrupt
pkg_add: the package info for package 'kdegraphics-3.5.2' is corrupt
はどうすればいいですか?
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 15:05:500967名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 15:06:47>>963やった結果のエラー部分のログぐらい出せよ
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 15:09:050969名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 15:11:11長くて2chに書き込めない。
どんな感じだったかというと、popplerではxpdfと同じところにインストールしようと云々かんぬんと
でたのでxpdfをpkg_delete -fしました。これでよかったのかどうか。。。
gnomevfs2も同じで2つほどpkg_delete -fしました。
それで今portupgrade -aしたら
portupgrade -a
/usr/local/etc/pkgtools.conf:459: warning: already initialized constant MAKE_ARGS
[Updating the pkgdb <format:bdb1_btree> in /var/db/pkg ... - 605 packages found (-5 +3) (...)... done]
/usr/local/etc/pkgtools.conf:459: warning: already initialized constant MAKE_ARGS
Stale dependency: apache-ant-1.6.5_1 --> howl-1.0.0_1 -- manually run 'pkgdb -F' to fix, or specify -O to force.
と出たので、pkgdb -Fするところです
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 15:20:44でてくるけど、ここでオプションを聞いてくる画面をスキップして
インストールする方法ありませんか?
あればその方法を教えてください。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 15:40:31あらかじめmake configしちゃうか、/var/db/ports/XXX 以下に自作optionsを作っちゃうか。
くらいしか思いつかなかった。ごめん。
このあたり、portageと比べると、すごく不便だよね。朝起きると途中のdialogでとまってたりして。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 15:44:03waiting to X server to shut down
FreeFontPath:FPE "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc" refcount 2,
Should be 1;fixing
がでてくるわけですが、これは何が原因なんですか?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 15:59:15エラー部分なんてほんの十行程度しかいらねーだろう?
とりあえず、.bashrc か .cshrc かしらんが make を make -i の alias にしたら君は幸せになれる。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 16:06:59echo BATCH=yes >> /etc/make.conf
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 16:56:29portupgrade って最初の一回以外はその設定を
キャッシュするんじゃなかったっけ?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 17:31:46/usr/bin/ld: cannot find -ldpstk
と出てエラーになりました。
ldpstkを入れるために、どのライブラリを入れたらよいのでしょうか?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 18:14:44こんなバージョンでDDSなテープにdump 0Lau /hoge なんてしてて、
テープの末端に到達してテープを入れ替えるんだが
DUMP: 22.55% done, finished in 6:02 at Tue May 2 22:49:49 2006
DUMP: End of tape detected
DUMP: Closing /dev/sa0
DUMP: Change Volumes: Mount volume #2
DUMP: Is the new volume mounted and ready to go?: ("yes" or "no") yes
DUMP: Volume 2 begins with blocks from inode 1982193
DUMP: 23.75% done, finished in 6:00 at Tue May 2 22:55:33 2006
こんな表示が出たあと、Sysのusageが上がるばっかりでテープに書き出す
気配がない。Lオプションが怪しいのかと思って外してみたが変化なし。
saドライバがおかしいのかしらん。
0979boot
2006/05/02(火) 18:21:40初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その72
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1143992279/
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 19:46:340981名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/02(火) 20:48:06遅くても使えるから気にすんな
対障害性の方が重要だ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 02:08:350983名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 02:14:12「佐々木って誰?alias?」
0984 ◆yOwqi5o5B.
2006/05/03(水) 02:38:00inetdで起動しています。
システムユーザをFTPからのみログインを許可するには
どういう設定をすればいいでしょうか。教えてください。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 03:01:590986名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 10:39:32どうやら共有ライブラリを消してしまったようなのですが、どうすればいいですか?
[Updating the pkgdb <format:bdb1_btree> in /var/db/pkg ... - 611 packages found (-0 +9) ......... done]
/usr/local/etc/pkgtools.conf:459: warning: already initialized constant MAKE_ARG S
** Listing the failed packages (*:skipped / !:failed)
! lang/php5 (php5-5.1.2_1) (Makefile broken)
---> Packages processed: 21 done, 581 ignored, 0 skipped and 1 failed
You have new mail.
bulk# pwd
/usr/ports
bulk# cd lang/php5
bulk# make
/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libaprutil-1.so.2" not found, required by " httpd"
[: -le: argument expected
/libexec/ld-elf.so.1: Shared object "libaprutil-1.so.2" not found, required by " httpd"
[: -le: argument expected
===> php5-5.1.2_1 : Your apache does not support DSO modules.
*** Error code 1
Stop in /usr/ports/lang/php5.
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 11:52:53→libaprutil-1.so.2を消してしまった
→以前と同じようにhttpdをコンパイルし直せばよろしくやってくれます。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 11:59:49>You have new mail.
メィルを読みなさい
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 12:34:41特に昔にhttpdをインストールした記憶がありません。
make search name="httpd"
とやってもいくつかそれっぽいのが出てきてどれをインストールしたら
いいのか分かりません。どうすればいいんでしょうか?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 12:36:56apache
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 13:43:41ありがとうございます。apache22を入れた後は以下のように出たので
指示通りpy-MySQLdb-develをmake deinstallして
py-MySQLdbをmake installしました。それで今はportsdb -U
しているところです。以上御報告まで。
bulk# portupgrade -a
/usr/local/etc/pkgtools.conf:459: warning: already initialized constant MAKE_ARGS
[Updating the pkgdb <format:bdb1_btree> in /var/db/pkg ... - 611 packages found (-1 +1) (.. .). done]
/usr/local/etc/pkgtools.conf:459: warning: already initialized constant MAKE_ARGS
** Port marked as IGNORE: databases/py-MySQLdb-devel:
please, use databases/py-MySQLdb instead. It's more recen
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 13:56:56>それで今はportsdb -Uしているところです。
ご苦労さんw
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 19:20:06http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-hackers/2006-May/016386.html
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 22:54:430995名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 23:37:330996boot
2006/05/03(水) 23:53:58初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その72
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1143992279/
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 01:42:340998名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 02:03:28_,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l <ぽろっぽ
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 02:16:03o∈ ∋o
ノノハヽ (( d ノノハヽb ))
(´D` 从 ヽ从 ´D`)/
(( dヽ b )) / /
し―J し―J
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 02:16:50♪ ( ´D`) やったー、1000なのれす
= ⊂ )
= ミ三三彡 タッタッタ・・
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。