>>729
基本的な情報(FreeBSD以前の問題)が出てない事に気づけ。
自作初心者を装った釣りなら出せないだろうが。。。

・起動時のBIOS表示の時、WD2500BBは見えているか?

・WD2500BBはUATAのディスクのようだが、
 ジャンパ設定して、ケーブルの適切な位置(マスター、スレーブ)
 に取り付けたか?
 (注)ウェスタンデジタルのディスクはくせがある。
   > スレーブがHDDでない場合に、マスター設定にすると誤作動する
   > CD-ROM機みたいなものがスレーブのときには、シングル設定
   http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137502796/696-

・コネクタなどがちゃんと接続されているか?
 ピンは折れてないか?

・IDEケーブルが断線しているかもしれないが、
 IDEケーブルを実績のあるものに交換して試してみたか?
 こういう検証時は、スマートケーブルは使うなよ。

・件のWindowsと件のWD2500BBの関係が分からないのだが、
 デュアルブートなのか?それともWD2500BBは2台目の増設か?
 2台目の増設ならWindowsから見えないのか?