【NFS】Network File System
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/24(土) 14:06:57int main() {
int fd; char buf[10];
int fd=open("poi", O_CREAT|O_TRUNC|O_WRONLY|O_EXCL, S_IRUSR|S_IRGRP|S_IROTH);
write(fd, buf, sizeof(buf)); /* creatを行ったfdは書き込みが可能 */
fclose(fd);
}
これをNFSv3マウントされたディレクトリ上で実行すると
CREAT, SETATTR, WRITEのprotocolが順に発行されます。
これをNFSサーバ側で問題なく扱おうとすると面倒があって
最後の読取専用へのWRITEを許可するかどうか、
WRITE要求のハンドルがCREATE時のものと一致するかで判断しないといけない。
このような判定の実装はNFSサーバにとって義務なのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています