トップページunix
1001コメント256KB

Sun安いぞ!おい!9 〜みんな買え買えUltra4*〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 11:39:41
                       γ    γ
      ∧__∧ もうダメポ・・・             γ
      (::::::::::: )               ...................................
     .(○::::::: )            .::::::::;;;;;;;;;::::........
    ~"''"""゛"゛""''・、        ...:::;;;''     ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j'       ...::::;;;''       '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(      ....::::::;;         '';;;::::::.......
:  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^

その八 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134816496/
その七 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115092045/
その六 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079075240/
その五 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/
その四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/
その参 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10122/1012264213.html
その弐 http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10090/1009074308.html
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html
0764名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 19:04:12
blade1000 750MHz シングルって ultra30/400MHz と比べてどのくらい速いかな?
1.5倍は速いと思ってもいい? 比較対象は例えば emacs23 の make 時間。
メモリは両方 512 で HDD も同じとしたとき。
ヤフオクで1万円以下で Blade1000 が売ってるから値段の割に速そうなら
買おうかなと思うんだけど。電気代はまあ趣味だから諦める。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 20:36:36
そろそろ SPARC は x86 + software emulation に移行してもいい頃
0766名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 21:06:48
SPARK に進化するのでは?
0767名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 21:16:51
RISCをCISCでエミュレーションするのは、逆の場合よりパフォーマンス面で困難が大きいらしいけどな。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 21:31:09
ultra25がもうちょっと安ければなー
ultra20に似てるしメンテしやすそう
0769名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 21:38:45
つ Ultra60
0770名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 16:19:29
Fのマシンはボッタクリじゃないぞー

細かく検品してくれる沼津のヤン姉達のお給金が上乗せされてるダケ
0771名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 16:50:26
つまり、ぼったくりと
0772名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 17:11:50
>>770
検品者がわかるように私がシバキました!ナマ写真付きにしる
0773名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 21:18:49
ケース蓋の裏に検品者のキスマークと顔写真を貼るようにしたら
販売台数が倍になったりして
0774名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 21:47:02
オバチャンの?
0775名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 22:06:19
25歳未満の人が検品した機体にはプレミアをつけるとか
0776名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/25(土) 22:24:18
オジちゃんクンクンするぞ♪
0777名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 00:31:40
25歳?0x25歳じゃなくて?w
0778名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 00:47:19
つか沼津なの?
0779名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 00:47:31
0x25でもいいよ
0780名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/26(日) 21:30:45
スマソ、21世紀のF通鯖の工場は沼津から移転したの忘れてた
まぁオネーチャンだけじゃなくてオバチャンがいるので要注意だ

そーす:
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2004/12/01/4012.html
0781名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 02:55:59
      |全学連|
       | ̄ ̄ ̄
     /⌒ヽ
    (^ω^ )   テクテク…
    _( ⊂ i
.   └ ー-J
0782 ◆SPARCXiUuc 2006/12/02(土) 03:16:27
このスレ、もう要らないような。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/02(土) 04:02:57
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
0784ぽた2006/12/10(日) 09:17:20
最近ヤフオクなんかでblade100を650MHzに改造したのを売ってるけど
あれって、どうやるのか知ってる人います?
あとUltra5なんかもCPUだけ早いの売ってるけど、あれをつけると
早くなるのでしょうか?
0785名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 12:07:42
>>784
>あとUltra5なんかもCPUだけ早いの売ってるけど

初期のUltra5は300以上のCPUに対応してないとか、
そういう制限があったような
0786ぽた2006/12/10(日) 15:07:37
>>785
>初期のUltra5は300以上のCPUに対応してないとか

それ以外のULTRA5はCPUを乗せかえるだけでいいの?
0787 ◆SPARCXiUuc 2006/12/10(日) 22:57:20
自分で調べてわからないなら、手を出さない方がいいです。

そもそも、Ultra5なんてもう捨てた方がいいです。コンデンサ噴いたりするし。
0788名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 00:01:37
うちのUltra5(UltraSPARC-IIi 400MHz)は、まだまだ元気です
0789名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 00:06:32
仕事場の Ultra10 は挙動不審になってきたw
SDLT320 が 2 台繋がって P 子マシンになってるけど、時折落ちる。
0790名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 01:30:24
SDLT320 * 2 買えるんなら、マシンも買えよw
0791名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 04:44:19
Blade1000 ヤフオクで3万でGet。2万で手に入りそうだったのに落札直前に
あげやがって。高い買い物かねえ
0792名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 04:57:21
たかい
0793名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 05:57:01
>>791
mmssppi (新規) 乙
0794名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 07:44:18
>>791

お前早くから上げすぎ。釣りかと思って入札できなかったよ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 09:54:23
安値で買ったと思って自慢したいんだろうけど残念だったなw
0796ぽた2006/12/11(月) 17:05:36
先月9251円でblade100のExpert3D-LiteとDVD付きを買ったよ。
メモリは512が1枚ささってた。


0797名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 19:37:46
おれは去年倍ぐらいで買ったなぁ...
0798名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 19:38:39
キーボードとマウスがないのがたくさん出てるけど、
どこで調達するのがいいのかな?
0799名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 20:27:58
Type7(USB)っていうUltra20とかについてる新しいやつ使えるんじゃないかな
新品で5000円ぐらいだったと思う
Type6持ってるけどもう1つほしいから買おうかと思ってる
0800名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/11(月) 21:04:27
なるほどー

どうもありがとう。
08017912006/12/12(火) 01:01:02
>>794
ごめん。
やふおく初めてだからうまいやりかたしらなかった

>>795
ちょっと高かったねw
2万でおとしたかったなー

0802名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/12(火) 21:10:30
ファンの音がうるさすぎるという理由でSunFire280Rをもらいました。
もらっても家にも置けないのでSun Blade 1000でも買ってCPUとメモリ
だけSunFireから頂戴しようと考えていますが、使用可能ですか?
0803 ◆SPARCXiUuc 2006/12/12(火) 23:31:10
>>802
sunsolveにあるsystem handbookでPart #が合うかどうか調べればいいです。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/12(火) 23:40:39
280が発売された頃の事を思い出すと、なんか感慨深いものがあるなぁ。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/13(水) 22:28:00
>>803
ありがとう。調べたところCPU、メモリ、HDなど
Blade1000でも使用可能だった。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/20(水) 01:32:53
新機種情報まだあ?
もうSPARCの安値路線は出さないのかな
0807名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/20(水) 13:41:36
UltraSPARKX 6GHz の SunBlade20000 が出るらしいけど
最大搭載メモリは 128GB だってさ
0808名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/21(木) 00:52:47
それって書いてて楽しいの?
ちんちんおっきおっきするの?
0809名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/21(木) 01:22:37
UltraSPARC IIi 650MHz, up to 2GB RAM でいいから$499くらいにして
日本では79800円くらいで売り出して欲しい。
0810 ◆SPARCXiUuc 2006/12/21(木) 01:58:50
今時、1GHzでも辛いと思いますが。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/21(木) 02:10:52
7コアしか生きてないT1プロセッサ(T0.875プロセッサと言うべきか)を
積んだマシンを安く売らないかな。…ニッチすぎか。
0812 ◆SPARCXiUuc 2006/12/21(木) 02:24:09
つ 6コアモデル
0813名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/21(木) 02:32:30
6コアでも4コアでもいいから安くしてほしい。
0814 ◆SPARCXiUuc 2006/12/21(木) 02:35:10
それより、早くT2を。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/21(木) 02:38:47
それもあるな
0816名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/21(木) 02:54:48
>>811
わろた
普通のT1でさえニッチなのに・・・
0817名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/21(木) 03:12:50
そこまで言うならBlu-rayディスクを搭載するべきとも思うし、
悩ましいところだ。
0818名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/21(木) 03:53:50
CPUはCELLでな
0819名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/21(木) 23:26:31
>>791
心配すんな。
漏れなんか後先考えずにUltra2を2万円で落札しましたよ。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/24(日) 02:38:25
それなんてエロゲー?
0821名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/27(水) 18:07:10
漏れ6年前に在庫処分新品の Sun Ultra2 モデル1200 を CTC から買った。
中身を UltraSPARCII 400MHz x 2, 2GB, 146GB x2 までに増強して使って
きたが、今日、Sun Ultra20 M2 の売買契約書にサインした...
ありがとう Ultra2、そしてこんにちは Ultra20。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/27(水) 21:53:25
>>821
SPARCやめちゃったんですね…
0823名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/28(木) 00:08:11
俺は SPARC に拘ってるのでいまだに ultra30 使ってる。
もう10年経つんだな・・・って中古で買ったから実質5年くらいだが
08248212006/12/28(木) 21:30:35
>>822
勤め先に Sun Blade1500 UltraSPARC IIIi 1.06GHz あるけど遅いんだもん。
Ultra25 も推して知るべしってことで、あっちにしました。
30万円で SPARC64 V 2.16GHz くらいのスペックのがあればいいんだけどね。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/28(木) 22:23:26
Blade 1500が遅いって、何をやらせているの?
俺、いまメインマシンなんだけれど特に性能で不満を感じたこと無い。
uname -a
SunOS 5.9 Generic_118558-21 sun4u sparc SUNW,Sun-Blade-1500
0826 ◆SPARCXiUuc 2006/12/28(木) 23:47:16
>>824さんとすっかり同じ感想です。
Blade 1500もけっこう古いし、もっさりしていて結構ストレスたまります。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 00:36:13
何のあぼーんかと思ってみたらクソコテかよ。
胸糞悪くなってきた。
0828名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 01:45:35
>>825
遅いってのは語弊があったね。すまん。
コンパイル時間とかSAS使った分析とか
Javaモノとか、
3分の1以下の値段のUltra20と比べて
優位じゃないし、Solarisの稼動が保
障されてるなら、SPARCにこだわる理
由がなくなったってことです。
0829名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 02:39:02
それを遅いと表現するのに何の遠慮が必要だろうか。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 04:40:36
>>825
なんの前置きもなくて「遅い」と表現されれば、普通は価格性能比でいわれるていることくらい察しが着くだろ。
で、そういう意味であれば「Blade 1500が遅い」っていうのは間違いない。
0831名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 04:45:52
うーん。
買っ(ちゃっ)たものに対して、
価格性能比は、あまり求めてもしょうがないかな。
と思わなくもない。
もちろん次ぎ買うときの話は別よ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/30(土) 19:47:14
>>828
個人使用でSAS?
何に使ってるの〜
0833名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/01(月) 11:56:21
あけおめ。
SunRayについて色々聞きたいのだけ、どこのスレが最適ですかね。
SunRayServerはUbuntuで動かしたいのですがやっぱLinux板になるのかな?
0834名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/01(月) 12:37:56
>>833
>SunRayServerはUbuntuで動かしたいのですが

えっと、私たちに対する挑戦ですか?



Sun Ray specificな話題はここでいいんじゃね?
Linux specificな話題はLinux板だと思われ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/01(月) 14:24:43
>>834
すみません。
決して煽ってるわけじゃないんですけど、SUNでubuntuサポートするじゃなかったけ?

Solarisでは問題なく動かせたんですけど、ubuntuでは動かせてない。(原因未特定)
SunrayserverのLinux版が正式にサポートしてうのはRHLSとSUSEだけなんですよね。
以下のサイトを参考に設定してるのだけど、やっぱLiux板が妥当ですかね?

https://help.ubuntu.com/community/UbuntuOnSunRay
0836名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/03(水) 20:37:24
>>835
SunRay-UsersではEdgyで問題なく使ってる人もいるみたいよ
リンク先見てみたけどBreezyでSRSSバージョンは3.1(現バージョン3.1.1)を対象にしてるので
そのままだと問題ありそうやね
実際試してないのでわからんけど
ま、これ以上議論したいならスレ立てたらいんじゃね?
0837名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/06(土) 00:53:08
ヤフオクのEnterprise 10000、構成から考えてさぞ
大きなところで使われてたんだろうねぇ。
こういうのを見ると、どこから流れてきたか気になるね。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/06(土) 01:01:18
>>837
業務とかでさわったことないのでよくわからんのだけど
こういうのってどういう用途で使われるものなのかな?
HDD容量が極端にすくないように思うのだけど、
容量ほしい場合は外付けが基本?
0839名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/06(土) 01:04:34
基本的に外付け?じゃねーの?
たしかStarFire単体起動出来なかったよね>識者
0840名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/06(土) 01:23:51
E10Kはどうだったか忘れた。
12K〜には通常のドメイン用の内蔵ディスクはない。
StorEdgeS1などをOS領域用としてつなげる必要がある。
0841たか2007/01/07(日) 16:25:43
まっさらな状態の sun fire v100 にALOM経由でSolarisを
インストールしようとしたら以下のメッセージがでました。
CDROMを起動(boot cdromコマンドにて)しようにも
何もコマンドが受け付けられず、LANケーブルも接続してもメッセージが
消えません・・・どうしてでしょうか???

ARP/RARP send failed. Check Ethernet cable and transceiver.
Network Link Setup Failed.
Please Check Cable and Try Again.

0842たか2007/01/07(日) 16:27:36
ちなみに、ALOM経由にてSUNのキーボードを使用していないため、Stop + a も
出来ません・・・
0843名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/07(日) 16:40:08
ネットインスコする
ブート順を変える
docs.sun.comを読む
0844名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/07(日) 17:23:14
teratermとかで、breakを送信するしかないんじゃない?
0845名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/07(日) 18:11:20
ALOMの使い方知らんのかいな
sc> break
でブレークできるっての
0846名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/07(日) 18:43:02
ちゃうだろw
すでにOpenBootに入ってしまっているわけだから。
0847名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/07(日) 18:50:26
ALOMポートに繋いだRS232C端末で#.押してみ
ALOMなんざ電源入ってりゃいつでもアクセスできるのだよ
0848たか2007/01/07(日) 23:03:22
lom> poweron をおこなってから、起動したあとに
以下のメッセージが出ても何もできなんですよ・・・
TeraTermを使っているので、break送信ももちろんしたがだめでした

ARP/RARP send failed. Check Ethernet cable and transceiver.
Network Link Setup Failed.
Please Check Cable and Try Again

どうすれば状態からCdromブートまでいけるんでしょうか?
lom> 状態からCdromブートするコマンドもないし・・・
0849名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/07(日) 23:11:39
lom> break
で、どーなる?
0850名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/07(日) 23:21:07
alomに落ちさえすれば、OpenBootのオプションも変えられる。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/07(日) 23:33:28
lom> poweron
する前に、
lom> bootmode forth
しる。
さすれば、autobootはきゃんせるされるから、okで止まるはず。
0852たか2007/01/08(月) 02:56:48
lom> break と入力すると以下の表示がでます。
System in standby


lom> bootmode forth  と入力するとautobootはキャンセルされて
lom> poweron を行うとOKプロンプトになりました!!!

で、okプロンプトにてcdromを起動できるように以下のコマンドを入力しました
が、インストールCDを挿入してもCDから以下のメッセージが表示されて
CDから起動してくれません・・・
ok setenv boot-device cdrom
   ・
   ・
   ・
ok reset
Resett
LOM event: +3d+5h47m22s host reset
ing ...


Sun Fire V100 ・・・
OpenBoot 4.0, 512 MB memory installed, Serial ・・・
Ethernet ・・・・・・ Host ID: ・・・・・・


Boot device: cdrom File and args:
Evaluating: boot

Can't open boot device


0853名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/08(月) 09:29:46
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――――― ┬┘
              |   
      ____.____|   
     |    |   | |   
     |    | ∧_∧ | |   
     |    |(´∀`)つ ミ>>Fire V100
     |    |/ ⊃  ノ| | 
       ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄  | 
0854名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/08(月) 09:44:05
  .                   |
    .                 |
      .               |
       ____.____    |
     |        | オッ!!   |   |       |||
     |        | ∧_∧ |   |       |||
     |        |( ・∀・) |   |       Fire V100
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫          ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ┃          ┃
                        |    ┗━━━━━┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0855たか2007/01/09(火) 00:10:44
デバイス情報をみたらCDROMが認識されていないようで・・・
故障・・・???

ok probe-ide
Device 0 ( Primary Master )
ATA Model: ST340810A

Device 1 ( Primary Slave )
Not Present

Device 2 ( Secondary Master )
Not Present

Device 3 ( Secondary Slave )
Not Present
0856名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/09(火) 00:17:05
バカが来た
0857ほげ2007/01/09(火) 14:12:12
>デバイス情報をみたらCDROMが認識されていないようで・・・

OBP上げてあるならCDROMを交換。
それでもダメなら捨てるしかない。

0858名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/09(火) 14:46:12
>>856
ここみると、幸せになれるかも
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1167023247/132

0859名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/09(火) 22:21:00
ネットブートしてインストール
0860名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/09(火) 22:45:59
たしかに、一度だけCD-ROMでインストールしたことあるけどありゃ時間の無駄だな。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/10(水) 21:29:58
SPARC搭載マシンで、好きなの一台くれるって言われたらナニが欲しい?
やっぱUltra45?
転売はなしで
0862名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/10(水) 21:33:25
めそ999
0863名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/10(水) 22:39:14
FireE25K CPU&Memoryフル実装で。

ついでに,土地と発電所も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています