トップページunix
1001コメント256KB

Sun安いぞ!おい!9 〜みんな買え買えUltra4*〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 11:39:41
                       γ    γ
      ∧__∧ もうダメポ・・・             γ
      (::::::::::: )               ...................................
     .(○::::::: )            .::::::::;;;;;;;;;::::........
    ~"''"""゛"゛""''・、        ...:::;;;''     ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j'       ...::::;;;''       '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(      ....::::::;;         '';;;::::::.......
:  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^

その八 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134816496/
その七 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115092045/
その六 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079075240/
その五 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/
その四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/
その参 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10122/1012264213.html
その弐 http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10090/1009074308.html
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html
0663 ◆SPARCXiUuc 2006/10/02(月) 01:46:21
生活に支障が。

気を付けた方がいいですよ。
0664hage2006/10/02(月) 09:00:59
ここまで五月蝿いとは思いませんでした。
openbootとかシリアルのみの入出力とかに興味があって、何も考えずにゲットしました。
せめて、30dBくらいになってくれればいいのですが。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/02(月) 15:34:19
だったらUltra5/10でもよかったのに
0666名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/02(月) 18:00:53
>>660
netra t1 105 ったら元祖 netra ?
記念にいいかもねw
0667hage2006/10/03(火) 00:04:21
>>665
そうなんです、Ultra5/10のほうがよかったかも。

>>666
sunのロゴみてにやにやしてます。
将棋盤のように小さくてかわいいです。

何とか静かになるように、よーく考えてみます。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 02:49:54
>>667
>何とか静かになるように、よーく考えてみます。

Netraのボードって、ATX form factorじゃなかったかな?

PC用ATXケースに詰め替えれば…って、余計に「Ultra10に
しておけばよかった」感が出てしまうかw
0669hage2006/10/03(火) 10:44:48
>>668
ありがとうございます。
ATXケースに詰め替えを検討してみます。

memoryの増設が難しいので、「Ultra10にしておけ
ばよかった感」と闘うことになりそうです。

でも、おもしろそうなのでばらしてみます。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 18:28:55
そーいや Netra t1 の出始めのころプロモーションで
ケースと同じサイズのカバンを配ってたよなーw

メモリーといえば初期のやつって特殊なメモリーつかってて
すんげー高くなかった?w
0671hage2006/10/03(火) 19:20:38
そんなカバンがあったら欲しいです。
トートバッグみたいな型で、筐体の色だったら最高です。

これから頑張ってnetraの中を見てみます。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 19:52:23
E420のメモリが4つあるバンクのうち2つしか認識しません。
こういうことってありえるんですかね?
メモリが悪いのか、バンクが悪いのか、手順が悪いのかわかりません。
今は1バンク(256MBX4)しか利用してないので支障はないのですが
memtest86みたいなコマンドはあるんでしょうか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 20:11:42
肝心の鯖を買ったのはいいがラックを買わないと駄目と気が付いた
どうしてくれようか、
Enterprise 220R*6
Fire V480*1
Fire 280R*1
Netra t1 AC200*4
それと、Blade 1500を手放す結果となりました。残念ですが
いる人いる? Memory4GBよ
0674名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 20:14:10
積んどけ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 20:56:34
>>673
Blade1500クレクレ

#ラックがなければ野積みすればいいじゃない
ベーシックマスターレベルスリー5段積みという故事もあることだし
0676名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 21:44:29
>>673
Blade1500売ってください。
10万円で。
omronluna@yahoo.co.jp 迄
0677名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 01:34:49
Ultra45買え
0678名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 01:39:01
もっと安きゃあ買いたい。
まえQCserverの店頭では3〜4万でB1000の750MHzdual?とか
売ってたのになあ
0679名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 02:42:40
qcserver無くなったからね〜
残念だ正直
0680名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 07:12:50
webでやってるんだけど、店舗の時より高いんだよ。
普通逆だろ
0681名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 09:27:47
>>680
そうでもない
客と店の期待は別として、店舗のときのほうが安いというのはよくあること
0682名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 13:30:07
Ultra80買え
0683名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 17:01:35
SunRayって本体だけで使えます?
ソフトウェアとか必要ですか?
0684名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 17:12:05
鯖が要るね
ttp://jp.sun.com/products/desktop/sunray/software/4.0/
0685名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 23:27:41
これは…何?

ttp://jp.sun.com/company/Press/release/2006/1004.html
0686673ではない。2006/10/05(木) 00:46:16
Blade1500って10万でって買う人います?

ちょっと不用品感が否めないので、可愛がってくれる人とか。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 03:22:56
>>686
エロゲーが出来るならほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
0688名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 03:46:54
>>686
興味有ります。
スペックと状態は?
赤い奴?青い奴?
0689673ではない。2006/10/05(木) 05:22:25
Blade 1500 (Red)
UltraSPARC-IIIi (1062MHz), 256*2 + 512*2, XVR-600

稼動品。興味ある人はメル欄まで。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 11:12:22
sparc の新型がでたけど全然話題になってない?

| エントリー向けサーバー「Sun Fire Vシリーズ」4製品を発表した。
|「Sun Fire V125サーバ」、「Sun Fire V215サーバ」、
| 「Sun Fire V245サーバ」、「Sun Fire V445サーバ」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/10/04/8777.html
0691名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 14:36:05
>>689
ごめ、同じスペックだからいらない。
okay /pci@1f,700000/SUNW,XVR-600@3
System Configuration: Sun Microsystems sun4u Sun Blade 1500
System clock frequency: 177 MHZ
Memory size: 1GB
でもBlade1500静かだし、速いし、デザイン個性的だから今後高くなるんじゃないかな。
いまのUltraシリーズ電気喰いすぎだし。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/06(金) 23:40:12
>>690

たった5レス前に話題を振っている人がいるのだから
全然話題になっていないことはないと思われ。
0693名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 01:31:54
いずれにせよ反応 薄っ
0694名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/07(土) 03:08:02
>>690
それってエントリーモデルのマイナーチェンジだろ
話題になりようもない

気がつけば変わってた程度じゃないか
0695名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 19:04:46
SUNのマシンでSolarisを使ってみたいと思っているのですが
お勧めはありませんか?

中古でもいいですので、極力安いものが希望です。

0696名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 20:32:26
Ultra60あたりかな・・・産廃扱いだから激安だよ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 21:56:30
Ultra60でもいいと思うけどVGAの変換とか色々とめんどくさいと思う
0698名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 22:45:11
13W3 変換コネクタとか FFB に Expert3DLite とかつかえばいいとおもうよ
0699名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 22:45:13
blade100ぐらいは行っとけよ
0700名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/08(日) 23:01:58
買ったあと楽したいならDVDつきのBlade150かなぁ
余り安いとは言えないけど
0701 ◆SPARCXiUuc 2006/10/09(月) 00:18:52
>>695
なぜ「SUNのマシンで」なのですか?

妙な期待は火傷のもと。
0702名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 00:32:34
>>701
>なぜ「SUNのマシンで」なのですか?

エスパーの俺から見れば、>>695の真意は「SPARCマシンで」という話。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 00:37:29
SPARKじゃだめか?
0704名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 00:40:30
OpenBootが無いマシンじゃつまんね
0705名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 01:35:48
obpのアップデートの仕方を教えてください。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 01:38:27
>>705
OS入れてOBPのパッチを当てる
パッチの当て方は付属のREADMEに書いてある
0707名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 05:12:07
>>706
一度もしたことないんだけど、アップしないとどんな不都合あるの?
0708名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 05:47:03
>>707
「Problem Description」に書いてある。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 14:54:04
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f47195786
0710名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 19:27:28
>>709
そんなやかましくて電力馬鹿食いマシン何処に置けと

それより50代かな
◆伝統こけし1286◆奥山庫治 (終了日時:2005年 1月 6日 21時 52分)
パーツとベンツのパーツに紛れてこけし何回も買ってるな・・・・
0711 ◆SPARCXiUuc 2006/10/10(火) 02:16:56
>>702
>エスパーの俺から見れば、>>695の真意は「SPARCマシンで」という話。

エスパーでなくても、SPARCかと思ったのですが、今さらWSでSPARCとはどうなんでしょうね。

Ultra 25では1.34GHzで、Blade 1500の1.5GHzに対して落ちているし、もうSunのSPARC WSはダメかな〜と。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/10(火) 03:03:54
SPARCに意義があるなら速度は関係無いんじゃない?
それよりこけしにワロタ
0713名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/10(火) 03:27:33
>>711
>今さらWSでSPARCとはどうなんでしょうね。

さあね。SPARC上で「Solaris vs Linux」ベンチマークでもやって遊ぶとか
そういう用途だと「他のマシンで代用」とかそういう問題じゃないけど。

とにかく何かSPARCを使ってみたいんだろ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/10(火) 03:39:58
Ultra25のクロックがどうこう言うなら
Ultra45買えばいいじゃない。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/10(火) 06:52:09
OBPをいじくりまわしたいとかね
0716名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/10(火) 17:29:59
Forth マシンとして遊びたいとか?w
0717名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/10(火) 19:52:52
ultra25 がクソで ultra45 買えって言われても,
中味が blade1000 相当じゃ素直に中古の blade1000 買った方が
良いのかなと思う俺は 未だに ultra30 使ってる負け組なのかな。
もちろん IA32 とか AMD64 をいくら自宅サーバとはいえ24時間動かす
気にはなれないんだよなー
0718名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/10(火) 21:56:58
>>716
そうね
0719名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/10(火) 22:07:48
そこでUltra60。Ultra45より上位機種。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/10(火) 23:01:36
おまえら本当に買って置いてるのか
マンションだから狭いし五月蝿すぎて断念した

店で他の機械に何にも電源入ってない中で立ち上げると掃除機みたいだな・・・


>>717
結構もちますお。
逆に最近のエントリー機はハイエンドなPCに劣る
2年目だが停電時ぐらいしか落としてないし落ちてない
自分でそれ用に作れ、静音はいいぞ
0721名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/10(火) 23:19:27
SPARCってJava早いの?
0722名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/10(火) 23:24:06
これまた凄い質問だな、ってここ質問スレじゃねぇぇ
SPARCだから早くなるわけじゃない 細かい事言うと早くなるのかもしれんが大枠は違う

>>721
やさしいJavaでも読んで来い
0723名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/10(火) 23:53:32
>>720
>マンションだから狭いし五月蝿すぎて断念した

マンション買うときは普通コンピュータルームを一室確保しておくものでは。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/10(火) 23:56:20
どんな普通だよ
0725名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/10(火) 23:59:31
一般人としての常識。
0726名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 00:38:33
マシン室は常識
0727 ◆SPARCXiUuc 2006/10/11(水) 00:53:08
>>714
>Ultra45買えばいいじゃない。
Ultra45はBlade2500と周波数同じだし、伸びなかったのは退化なのかも。

>>717
>>720
うちのAMD64の自作機は一年近くジョブ回しっぱなしでしたが、作業停電でやむなく中断しました。OSにパッチをあてられないのがつらいけど。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 00:54:34
中古の温水肛門洗浄器っておい
0729名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 00:57:17
マシン室じゃないけど、家建てたときに
ラックマウント部屋 兼 書棚 兼 自分の仕事部屋 兼 唯一の鍵付の部屋
として、8畳の部屋を作った。

まあ要するに自分の部屋だが
0730名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 01:01:43
詰まるところ、オナニー部屋
0731名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 06:06:56
つーか、NetraT1やULTRAで五月蝿いってどんな耳してんの?
0732名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 06:25:47
NetraT1がうるさくない環境はイヤだな
0733名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 08:27:45
T1なんぞBladeサーバーとかSymmetrixに比べりゃ可愛いもんだけどさ
0734名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 15:22:46
おまえの家にはBladeサーバーやSymmetrixがあるのか?
0735名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 17:51:28
えっ?!無いの???
0736名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 18:26:29
はずかしながら・・・
0737名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 21:58:30
ここは病的なインターネットですね
0738名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 23:39:03
うち Blade2000 が 10 台くらいあるお( ^ω^)
使い道がないからそろそろベッドにでも改造しようと思ってるお( ^ω^)
0739名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/12(木) 00:51:41
家には無いけどマシン室に監禁されてますよ?
0740名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/12(木) 22:13:08
>>738
朝起きたら電脳化してそうだな
0741名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/14(土) 11:44:05
SPARCの処理速度が気になるのなら、
Fのマシンつかえや。てか、おまえら日本人だろ。
0742名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/14(土) 11:58:05
ボッタクリマシンはいらん
0743名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/14(土) 15:05:07
BLADE1500が安く買えるとこないですか?
UNIX本舗高すぎです。。。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/14(土) 19:53:45
うわぁぁぁぁぁ
otto UNIX本舗 紙風船って全部同じとこだったのか

>>743
ぷらっとほーむは? と思ったら販売終了してるな

個人向け新品ならそんなもんだろ在庫で抱えるのにリスクでかいし
中古なら?出物待つかオークションしかないんじゃない
販売終了前後の製品って不人気でもない限り手に入れにくいよ
0745名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/14(土) 21:50:07
ヤフォークヤフォーク モヒョヒョヒョヒョ┌(。A。┌ )┐))))))) カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
0746名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/14(土) 23:23:15
>>743
689
にメールしてみれば。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/15(日) 01:51:26
ひっしだな
0748名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/24(火) 02:00:24
高い安いは別にして
UNIX本舗のページ久々に見たらすげー見辛くなってた
0749 ◆SPARCXiUuc 2006/10/24(火) 02:13:30
UNIX本舗なのにIE要求したり。
0750名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/24(火) 02:41:18
Solaris2.6ならIE動くぞw
0751名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/24(火) 15:37:49
スレ関係ないけどさ、
Alpha station ds25が50万で落札とはどういう冗談だ?
確か一年くらい前に出品されていたときは10万でも買い手が付いていなかったはず
だけれど・・・
この一年でVMSかLinuxかtru64で良いことあったのか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/24(火) 23:11:38
>>751
大量入手した人が自作自演で相場吊り上げして注目を集めてから
一気に売り捌こうという魂胆かも。
0753名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 23:12:47
>>751

Alphaチップ搭載したAlphaシリーズは、この2006年9月末を持って
販売終了したんです

けど昔の業務系やライン制御系では、まだAlpha版 OpenVMSで
動かしているアプリもけっこうあるけど、Itanium版 OpenVMSへ移行するのも
バイナリの互換がネックでなかなか進めないということで
情報システムや生産管理の担当者は、アプリの移行にリスクがない
Alphaチップを搭載したマシンを販売終了間近に買い込むところがあった

一部、販売終了を知らなかったの担当者が慌てて中古市場で
古いOSが乗るマシンを探すっていうのはよくある話です

マシンかえると高額なライセンス移行費用がかかるっていうのも
あって、保守部材として中古品を買う会社もありますね

この10月に発表されたFireシリーズの2CPU以上のモデルは
Solaris9以上からのサポートなので、
ゆくゆくSolaris8インスト可能なマルチCPUのマシンも販売終了になって
その後じわじわと需要が高まってなぜか高値で落札されるってことも
あるんじゃないでしょうか
0754名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/26(木) 08:39:44
うちのUltra80高値で売れるんかいな
0755名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/26(木) 09:12:31
Solaris8と9は互換性高いだろ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/21(火) 12:20:17
干す
0757名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/21(火) 15:34:12
中古の ultra10 もうヤフオクでも売れないかな?

貯金箱にでもしようかな。
0758名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/21(火) 20:13:19
中古の ultra5 もうヤフオクでも売れないかな?

貯金箱にでもしようかな。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/21(火) 22:58:42
FreeBSD6.2RC1をmakeしないと
0760名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 17:37:52
中古の ultra1 もうヤフオクでも売れないかな?

貯金箱にでもしようかな。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/22(水) 20:26:45
中古の SPARCclassic もうヤフオクでも売れないかな?

弁当箱にでもしようかな。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/23(木) 12:54:24
ULTARA SPARKLE DRIVEN ミ☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています