トップページunix
1001コメント256KB

Sun安いぞ!おい!9 〜みんな買え買えUltra4*〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 11:39:41
                       γ    γ
      ∧__∧ もうダメポ・・・             γ
      (::::::::::: )               ...................................
     .(○::::::: )            .::::::::;;;;;;;;;::::........
    ~"''"""゛"゛""''・、        ...:::;;;''     ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j'       ...::::;;;''       '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(      ....::::::;;         '';;;::::::.......
:  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^

その八 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134816496/
その七 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115092045/
その六 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079075240/
その五 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/
その四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/
その参 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10122/1012264213.html
その弐 http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10090/1009074308.html
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html
0592名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/16(水) 23:10:34
>>591
それではリセット方法を教えてもらおうか
0593名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/16(水) 23:20:21
こんなとこで聞いてないでサポートに電話しろよ
0594 ◆SPARCXiUuc 2006/08/17(木) 00:06:12
Ultra 20 M2出ましたね。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/17(木) 09:06:35
で、>>548 は、Windows鯖での Solaris(sparc)のネットインスコはできたの?
「今日の夜」と言いつつ一向に結果報告がないようだが。
0596名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/17(木) 14:33:08
>>595

そのネタって結局聞いていた本人ができてしまって収束してるから
>>548の結果報告はないと思うが。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/17(木) 19:49:04
UltaraSPARKYが出たみたいよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 13:19:17
早くFと一緒になれよ
0599名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 10:09:17
Ultra20のCPUクーラーを換装してる人っていますか?

>>590
その記事は大原のマシンがおかしいだけだ。うちじゃ何の問題もないよ。
そもそも、ハングアップなんかしないけどな。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 10:22:39
むしろあのCPUクーラー付属の4ピンのファンはどこで手に入るのかが聞きたい
0601名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 21:52:09
>>600
Ultra20は使ってないからワカランが多分ASrockとかで使われてる4pinのと同じじゃないかな
この辺りが参考になるかと
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152967603/717
0602名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 21:59:26
dat落ち?
見えないです
0603名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 22:04:22
スマン落ちたスレだったか
内容は
717 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 10:29:18 ID:BjarGcsH
939Dual-VSTAの4pinのファンコントロール機能を使うとするとRDL1225S-PWMを使うとか。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/02/663834-000.html
XP-120/SI-120/SI-128/HR-01-K8、サイズ INFINITY COOLERとか12cmFANの付けられるクーラーに。
あとXINRUILIAN RDM9025B-R(PWM)。コレは8cmFan付くクーラーじゃないとダメ。

4pinPWMファン搭載CPUクーラー(939OK)としては
ASUS SilentSquare
XINRUILIAN X-Cooler Okapi

番外:
SNEの4pinPWM FANシリーズ7/8/9/12イロイロ。
http://www.sne-web.co.jp/lga-fan.htm

って感じか
0604名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 22:11:50
>>603
どうも情報ありがとう
K8Eに噛ませて使ってみます
買うならOkapiかな…
0605名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 22:49:33
最近の大型のクーラーって、Ultra20に入らないんじゃないの?
0606名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/21(月) 16:13:46
Ultra40 M2出るのかな?
0607名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/21(月) 16:59:14
Ultra60を薦める。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/21(月) 21:55:27
SI-128って、Ultra20に入る?
0609名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/22(火) 10:19:51
Ultra80なら入ると聞いたが
06105812006/08/22(火) 21:23:55
>>582-583
結局、ヤフオクで純正品を送料込み4K円で買いました。
今のところ、
・DVD+RW OK
・CD-RW NG
・音楽CD OK
です。

やりたいことだったコンパニオンCDのインストールは、
DVD版ではinstallerが付いていなかったので、
CD版のISOイメージをマウントすることで解決しました。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/23(水) 08:45:33
>599

峰COOLER使ってる。

しかしぎりぎりビデオカードに干渉するので、
フィンの当たるところにテープを貼って絶縁してます。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/30(水) 20:13:47
これ安くね?
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/08/30/8538.html
0613名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/30(水) 20:18:38
IPMI2.0がローエンドですら標準搭載になったのがvery good
0614名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/30(水) 21:07:41
10月上旬ということは、いつ頃から注文始まるの?
ちょうど20買おうと思ってたころだから、今から注文しても9月の末だし
M2もいいな
0615名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/30(水) 22:09:09
IPMI 1.5 と 2.0 ってどう違うの?

っていうか 1.5 でもいいから有り難みを簡単に教えてたもれ…
0616 ◆SPARCXiUuc 2006/09/01(金) 00:12:26
>>612
Opteron 1210モデルが10万円切ってくれたらいいのに。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 01:07:22
たまにはUNIX本舗で買い物でもとか思ってwebページ開いたんだけどさ
鼻血が出るほど重くてやめた。
topのあの画像は俺のへなちょこマシーンへの挑戦ですか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 15:11:07
UNIX本舗もSPARCの排除に乗り出したのか・・・

確かに辛いぜ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 21:31:13
Ultra80、同容量メモリだけ買うよりも安いなんて orz
0620名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 23:01:27
OpenSPARC T1 Version 1.3 Released
In version 1.3 ... a new addition is Open Boot PROM (OBP) source code.

だって。ただいまダウンロード中。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 20:12:42
ちょっと教えてください。
ジャンクでTYPE5の光学式?(ボールのやつ)マウスを買ってきたんですけど
認識はしてるようなんですが、カーソルがうまく動きません。
ひょっとして、専用のマウスパッドが必要とかないですかね?
0622名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 20:13:53
頭の悪いお前には何を教えても無駄だと思う
0623名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 21:32:21
>>622
最近はPCでマウスパッドなしの光学マウスがあるから
そういう質問が出てもしかたないだろw

>>621
専用のマウスパッドが必要
Type4用とType5用のマウスパッドは違うから気をつけれ
0624名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 21:34:30
>>621
というか、
>光学式?(ボールのやつ)
というのが意味不明なんだが。(光学式ならボールはないが)
0625名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 23:59:45
トラックボール?
0626名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 05:33:02
>>620
kwsk
0627名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 05:41:14
06286212006/09/07(木) 06:00:30
>>623
やっぱ専用のマウスパッドが必要なんですね。
壊れてるのかと思ってもう1つ買ってしまった。

>>624
すみません。ボールが無いやつです。

ありがとうございました。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 08:29:47
そういえば、マウスの裏のフェルトみたいなやつが剥がれて
どこか逝ってしまったんですが、代わりに貼るのにいいのありませんかね。

0630名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 08:32:23
マウスソールでぐぐるといろいろ出てくるよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/10(日) 01:12:50
ちょっと質問なんだが
Blade2000で900MHzと1200MHzので
体感速度に差があるのかな。
ヤフオクだと倍くらい値段違うがそこまで差があるのか

うーん 悩む値段だ、すなおに20Mにするが吉かな
0632名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/10(日) 02:21:44
Blade 2000に大金出すなら、おれなら
V880とかV480とかV440とか1500を買うな。
30万以下で買えるし。
でも、30万だすならAltix買うな。
0633 ◆SPARCXiUuc 2006/09/10(日) 02:25:13
30万あれば、Blade 2500 1.6G dualの倍以上速いUltra 20が買えます。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/10(日) 21:08:22
>>633
それは秘密だから言っちゃだめだよ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/10(日) 21:56:18
今のところUltra80が最速だよな。
0636 ◆SPARCXiUuc 2006/09/10(日) 22:05:30
えー。>>634
0637名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/10(日) 22:18:31
>>635
オメーはホント飽きねーつーか
気持ち悪いんだよ
0638 ◆SPARCXiUuc 2006/09/11(月) 00:51:35
うちでは最速で廃棄しました。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/13(水) 22:34:32
enterpriseが頻繁にクラッシュするようになったので、適当にメモリ抜いて試してたら、落ちなくなった。だけど、起動時のメモリ表示が、前と同じなのはなぜ?
0640名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/14(木) 00:43:44
初めから認識されてなかったんじゃないのか?
とりあえずdmesgと比べてみろよ
0641名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/14(木) 17:58:58
サーバーって自分で学習してメモリサイズ覚えてんじゃなかったっけ?w
0642名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/14(木) 20:44:00
お前ももうちょっと何かを学習したほうがいいよ
0643名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 17:33:20
今日電車の中で、女子高生が股間を広げて座っていた。
正面に座っていれば確実に見えたであろう体勢だった。
だが、立ち位置が悪くて中を拝むことができなかった。
今日のこの失敗は、今後一生悔やむことになるだろう。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/19(火) 22:57:05
女子高生の股間とサンになんの関係が
0645名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/20(水) 00:16:15
渋谷から乗って用賀で降りる内部のヒト
0646名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/20(水) 01:03:57
新栃木から乗って南栗橋で乗り換えて用賀で降りる遠くのヒト
0647名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 19:18:20
blade 1000を\40kで買いました。
通信カラオケとyou tube で遊んでいます。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/25(月) 06:43:58
通信カラオケって何?
0649名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/25(月) 10:44:29
YouTubeってBlade1000で観れるの?Solaris?
0650名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/25(月) 12:30:47
見れるよ。
solaris、irix、hp-uxはフラッシュのプラグインが有るから。
俺も見てるし。
AIXだけ仲間はずれ・・・・
0651名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/25(月) 15:44:00
SCSIに、なにか安物のHDDをつなぐ方法ない?
0652名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/25(月) 16:19:48
>SCSIに、なにか安物のHDDをつなぐ方法ない?
アバウトすぎ。
SCSIの規格は?
なにか安物のHDDの規格は?
0653名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/25(月) 16:50:46
安物の(旧)SCSI-HDD使えばいいんでね?
0654名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/25(月) 22:59:33
>安物のHDD
小間委がげーつ並に金持ちになればいい。
EB級のSANを導入しても「安物」といえるぜ。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/26(火) 00:36:18
動くのがあるのかは知らんが、IDEカード挿しちゃえば安上がりなんじゃね?
0656名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/26(火) 00:38:09
SCSI IDE変換アダプタを使えばどうかな
0657名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/26(火) 00:57:36
ヤフオクで エロデータ の外付け SCSI 買う。
んで HDXG のファーム焼いて 48BitLBA になってウマー
0658hage2006/09/30(土) 23:47:03
netraゲットしました。
五月蝿い事以外は、満足してます。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/01(日) 02:05:18
netra の何よ?
0660hage2006/10/01(日) 21:12:51
netra t1 105 です。

CPU 440MHz
memory 256MB
HDD 9GB

60dbの爆音が3畳間に響いてます。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/01(日) 22:49:41
難聴になるぞ
0662名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/01(日) 23:42:54
爆音が聴こえなくなって好都合じゃない?
0663 ◆SPARCXiUuc 2006/10/02(月) 01:46:21
生活に支障が。

気を付けた方がいいですよ。
0664hage2006/10/02(月) 09:00:59
ここまで五月蝿いとは思いませんでした。
openbootとかシリアルのみの入出力とかに興味があって、何も考えずにゲットしました。
せめて、30dBくらいになってくれればいいのですが。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/02(月) 15:34:19
だったらUltra5/10でもよかったのに
0666名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/02(月) 18:00:53
>>660
netra t1 105 ったら元祖 netra ?
記念にいいかもねw
0667hage2006/10/03(火) 00:04:21
>>665
そうなんです、Ultra5/10のほうがよかったかも。

>>666
sunのロゴみてにやにやしてます。
将棋盤のように小さくてかわいいです。

何とか静かになるように、よーく考えてみます。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 02:49:54
>>667
>何とか静かになるように、よーく考えてみます。

Netraのボードって、ATX form factorじゃなかったかな?

PC用ATXケースに詰め替えれば…って、余計に「Ultra10に
しておけばよかった」感が出てしまうかw
0669hage2006/10/03(火) 10:44:48
>>668
ありがとうございます。
ATXケースに詰め替えを検討してみます。

memoryの増設が難しいので、「Ultra10にしておけ
ばよかった感」と闘うことになりそうです。

でも、おもしろそうなのでばらしてみます。
0670名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 18:28:55
そーいや Netra t1 の出始めのころプロモーションで
ケースと同じサイズのカバンを配ってたよなーw

メモリーといえば初期のやつって特殊なメモリーつかってて
すんげー高くなかった?w
0671hage2006/10/03(火) 19:20:38
そんなカバンがあったら欲しいです。
トートバッグみたいな型で、筐体の色だったら最高です。

これから頑張ってnetraの中を見てみます。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 19:52:23
E420のメモリが4つあるバンクのうち2つしか認識しません。
こういうことってありえるんですかね?
メモリが悪いのか、バンクが悪いのか、手順が悪いのかわかりません。
今は1バンク(256MBX4)しか利用してないので支障はないのですが
memtest86みたいなコマンドはあるんでしょうか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 20:11:42
肝心の鯖を買ったのはいいがラックを買わないと駄目と気が付いた
どうしてくれようか、
Enterprise 220R*6
Fire V480*1
Fire 280R*1
Netra t1 AC200*4
それと、Blade 1500を手放す結果となりました。残念ですが
いる人いる? Memory4GBよ
0674名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 20:14:10
積んどけ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 20:56:34
>>673
Blade1500クレクレ

#ラックがなければ野積みすればいいじゃない
ベーシックマスターレベルスリー5段積みという故事もあることだし
0676名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 21:44:29
>>673
Blade1500売ってください。
10万円で。
omronluna@yahoo.co.jp 迄
0677名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 01:34:49
Ultra45買え
0678名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 01:39:01
もっと安きゃあ買いたい。
まえQCserverの店頭では3〜4万でB1000の750MHzdual?とか
売ってたのになあ
0679名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 02:42:40
qcserver無くなったからね〜
残念だ正直
0680名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 07:12:50
webでやってるんだけど、店舗の時より高いんだよ。
普通逆だろ
0681名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 09:27:47
>>680
そうでもない
客と店の期待は別として、店舗のときのほうが安いというのはよくあること
0682名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 13:30:07
Ultra80買え
0683名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 17:01:35
SunRayって本体だけで使えます?
ソフトウェアとか必要ですか?
0684名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 17:12:05
鯖が要るね
ttp://jp.sun.com/products/desktop/sunray/software/4.0/
0685名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/04(水) 23:27:41
これは…何?

ttp://jp.sun.com/company/Press/release/2006/1004.html
0686673ではない。2006/10/05(木) 00:46:16
Blade1500って10万でって買う人います?

ちょっと不用品感が否めないので、可愛がってくれる人とか。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 03:22:56
>>686
エロゲーが出来るならほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
0688名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 03:46:54
>>686
興味有ります。
スペックと状態は?
赤い奴?青い奴?
0689673ではない。2006/10/05(木) 05:22:25
Blade 1500 (Red)
UltraSPARC-IIIi (1062MHz), 256*2 + 512*2, XVR-600

稼動品。興味ある人はメル欄まで。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 11:12:22
sparc の新型がでたけど全然話題になってない?

| エントリー向けサーバー「Sun Fire Vシリーズ」4製品を発表した。
|「Sun Fire V125サーバ」、「Sun Fire V215サーバ」、
| 「Sun Fire V245サーバ」、「Sun Fire V445サーバ」
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2006/10/04/8777.html
0691名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/05(木) 14:36:05
>>689
ごめ、同じスペックだからいらない。
okay /pci@1f,700000/SUNW,XVR-600@3
System Configuration: Sun Microsystems sun4u Sun Blade 1500
System clock frequency: 177 MHZ
Memory size: 1GB
でもBlade1500静かだし、速いし、デザイン個性的だから今後高くなるんじゃないかな。
いまのUltraシリーズ電気喰いすぎだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています