Sun安いぞ!おい!9 〜みんな買え買えUltra4*〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 11:39:41∧__∧ もうダメポ・・・ γ
(::::::::::: ) ...................................
.(○::::::: ) .::::::::;;;;;;;;;::::........
~"''"""゛"゛""''・、 ...:::;;;'' ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j' ...::::;;;'' '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( ....::::::;; '';;;::::::.......
: ゝ :::::......ノ:;;../ ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^
その八 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134816496/
その七 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115092045/
その六 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079075240/
その五 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/
その四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/
その参 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10122/1012264213.html
その弐 http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10090/1009074308.html
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 23:53:26○うろ覚え
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 00:20:25> だいたい同じような値段にならない?
うーん、1CPU+SCSI RAID1くらいだと50万〜100万でどっちも同じくらいだけど、
Opteron 4CPUで400万〜500万/台の性能を出そうとするとV890で8CPU積んで
2000万以上払っても追いつくかどうかってところだと思う。
うちでOracleの検証したときはOpteronの方が倍近く早かった。
32CPU以上必要な規模だとIA32という選択肢が無いけど。
うちではSUNを使うのは過去との互換性でSolarisでしか動かないライブラリが
あるか、SIerから導入したシステムでOS指定されてる場合だけだな。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 10:57:334,500万のシステムなら
大量のOLTP系ならスレッドをがんがんまわせるT1プロセッサはx64、x86よりかなり早いぞ。
OLAPを使ったデータウェアハウス的な場合はx64、x86系の方が早い事が多い。
処理の特性によって向き不向きなプラットフォームがあるって事を知らないっぽいね。
どっちにしろこういうレベルの人がいる会社には仕事を頼む事はないからどうでもいいけどw
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 14:01:50システム毎に得意分野が違うのわかってるからわざわざ実システムで
実機検証してるのに。
T1はまだ検証してないけど、Webサーバーみたいに
多数のスレッドが必要で各スレッドの処理が軽い時には有効だと
思ってたけど、DBサーバーにも向いてるの?
まあピーク性能があの程度で1CPUしか積めないサーバーが、
V890等と比べようっていうのがそもそも間違っていると思うけど。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 14:41:44以前のSunの方針転換でばっさり切ったもののツケがこのへんに出てる気がする。
何が言いたいかというと、
Rockマダー(AA略
0357341
2006/06/25(日) 16:13:12重いですよね。
送料ケチった為にとんでもないことになった。
>>350
何らかのエラーだったらメッセージはでるってことですね。
Ultra80と同じマザーって知らなかったです。チェックしときます。
>>351
D-sub9とD-sub25のクロス
D9 D25
2 ⇔ 2
3 ⇔ 3
4 ⇔ 6
5 ⇔ 7
6 ⇔ 20
7 ⇔ 5
8 ⇔ 4
テスターで手元のケーブルチェックしてみました。
・・・・ぜんぜん違いました。
何も表示されないの当然ですね。
これからは落ち着いてから質問するようにします。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 17:16:32APLはどうでもいいんだ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 10:33:590360341
2006/06/27(火) 20:37:00今日届いたのでそれで接続しましたら、問題なくOpenBoot起動してました、、
ただケーブル届くまでシステムボードいかれてる可能性もあるかと思い
ULTRA80とキーボードとフレームバッファ買ってきちゃった。
いずれもジャンクなので1万ちょっとだけどホント馬鹿だオレorz...
0361341
2006/06/27(火) 21:05:56電源が2つ搭載されていて一つだけでコンセントに刺してたからでした。
2つともコンセントに刺したらLEDは消えました。
このスレに僕みたいなアホはいないと思いますが参考までに。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:06:52予算は数万円(初めの数字の方)なのですが、中古でいいのでこの予算で買えるマシンって
どういうものがありますかね?
出来るだけ小さいものが希望です。(今調べてたら、重量が50kgとかのものがあったので・・。)
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:35:320364名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:45:33ttp://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084039792-category.html
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 01:37:53フレームバッファに XVR-1000 を積んで最強マシンにするんだ。
玉虫色のフロントパネル!光る Sun のロゴ!このセンス最高!
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 01:47:39Solaris
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 01:52:44Solarisを触るだけならPC互換機に入れて試してみることもできるけど、どうですか
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 02:41:23でかい、重い、900cu程度だと遅すぎ、センスない。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 07:15:370370名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 07:20:500371名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 10:36:27消費電力少ないし、なんといっても1Uであの静音性。
価格も1万切るし。
これっきゃないね。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 13:53:36円だよな?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 11:06:41普通は静かなの?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 18:29:230375名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 23:05:31ULTRA80とか部屋で24時間稼動したら難聴になるよ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/29(木) 23:57:10今のUltra40とかも同じものなんですか?
Ultra40の最低モデルを購入して徐々にアップグレードしようともくろんでます。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 08:45:12上位機種のUltra80にしとけ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 12:27:450379名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/30(金) 13:25:180380名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/02(日) 22:25:130381名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 09:02:22Blade2000でもゴミ扱いなのか・・・
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 10:04:44最終は 1.6GHz だったみたいだけど。1.28GHz なら大して変わらんような。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/05(水) 02:46:08そもそもオクに大量に出てきた時点でリースバックのゴミなわけだけど。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/05(水) 10:20:53Solaris10でも入れて体感を比べてみよっと。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/05(水) 11:37:16XMMS で MP3 聴いたり FireFox でネット見たりする程度なら何ら問題ない
スペックかと >> Cu900
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/05(水) 12:05:150387385
2006/07/05(水) 12:13:260388名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/05(水) 22:39:52SPARC で使えそうな安い SATA の PCI カードって何かありますか?
SAS3442X とか動きそうですけどおいらの予想してる"苦労と試行"とかの
インチキブランドから出てる 32BitPCI なカードと比べちゃうとお値段10倍くらい
するのでちょっと躊躇してます。
SAS は全く使うつもりないので安い SATA でいいのですが使えそうなものが
あったら教えてください。
マシンは ultra30 で OS は Solaris9 2/02 です。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/05(水) 23:47:15大体安い安くないは関係ないだろ
お前の脳みそがやすもんなんじゃないのか
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 18:35:46> なんで動作確認をさがさないんだ?
> 大体安い安くないは関係ないだろ
> お前の脳みそがやすもんなんじゃないのか
HCLに載ってるHost SATA Controller 1205SA とかでも
SPARC だと動かない,みたいなことをかかれてます。
http://forum.sun.com/jive/thread.jspa?threadID=92488&tstart=30
とか。
HCL 見ても"実績があるかどうか"とか SPARC で動くのか,は不明なので,
(以前 IEE1394 のカード挿しても結局マスストレージが動かなかった経験あり)
"誰か安物カードを使ってる人はいるのかと思って訊いたわけです。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 18:42:46空気だけじゃなくて日本語も読めないのか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 19:19:17たしかそのあと別のカードも出てそっちが本命だったとかそんな話
SASってSATAの上位互換だったと思うのでいけるんじゃない
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 19:28:50本命とされてたのがこれ
SAS RAIDカードとしては安いね
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 19:31:170395名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 19:39:45質問主は、カネが無いなら安物SATAカードと犬を使え
犬からNFSでexportして我慢せよということで
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 19:46:570397名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 20:17:13動く見込みの全く無いものを買ってもね
とりあえず貧乏人は犬を食えということで落ちにしましょうか
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 20:27:29貧乏人とかじゃなくて、スキルがないのなら犬を使ってろ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 20:38:16別に犬の為にドライバ書いてもいいんじゃないの
SPARC/Solarisよりは犬の方が利用者多いだろうし
公開すればそれだけ恩恵受けるヒトも多かろう?
まぁドライバ書けるだけの仕様が出てきてて
それを実装してテストするモチベーション涌くならともかく
手っ取り早くストレージを増やしたいだけなら
既存のドライバを利用することを考えた方がクレバーじゃないのかね
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 21:16:040401名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 21:31:550402名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 22:07:06人柱ってみます。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/06(木) 22:22:46まぁ>>398みたいな人もいるのでドライバ書いて神になるのもこれまた一興では
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 00:46:42今まで渋ってたがそっこーかうぜー!
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/07(金) 15:12:030407名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 04:21:270408名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 11:46:470409名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 12:19:160410名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/08(土) 19:12:510411名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 03:40:12釣れますか?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/09(日) 05:27:400413名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 17:05:26会社で買おうと思ってるんですが Sun の
Ultra20/Ultra40 って無難に使えますか?
なんか釣りっぽくてすまんですが
会社で買うときにフルBTOよりこの辺の方がイイかなーと
(HP xw9300 辺りが対抗馬です)
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 18:03:020415名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 20:24:14UltaraSPARKII の 360MHz とか 450MHz の爆速な CPU を積んでて、
最低でも Creator3D という、現在 PC で使われている 10 万円以上する
PCI-Express のビデオボード以上の性能のグラフィック周り。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 20:38:10しばらく前に秋葉では1万円くらいで沢山あったけど。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 21:43:59スニカエレ!
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/10(月) 22:58:22>>148
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/11(火) 08:39:44家でUltra 20/Ultra 40どちらも使っています
どういう状態を無難と言っているのか分からないですが
ただのPCだと思って問題ないです
ただ、Ultra 40はPCI-Ex16が2つありSLIできるようになっていますが
PCI-Eビデオカード用の6pin外部電源用ケーブルが電源から直接出ていません
1本はマザボの専用コネクタにケーブルを接続して
もう1本は電源からきているコネクタに分岐ケーブルを使って取り出します
どちらも一般的に店頭で売っているケーブルではなく専用ケーブルです
低価格の6pin外部電源の入力を使わないビデオカードがついているモデルを購入した時に
このケーブルが付属してこない場合があります
後から自分でビデオカードを変更したい場合は注意が必要です
0420413
2006/07/11(火) 10:35:42なるほど情報 thx です。
ちょっと強力で性能・作り共に手堅いサーバークラスの "PC"
みたいなのがほしいと思っているので良さそうですね。
積極的に検討してみます。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 23:41:04Ultra40を自宅で?ええのう。ぷらっとホームで買ったんかいのう?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 00:21:37ほうほう。Ultra20の購入を考えているのですが、
こちらもPCI-Eビデオカード用の6pinコネクタは専用のものが必要になるのでしょうか?
最低モデルを購入して、徐々に流通パーツでアップグレードを計画中です。
0423419
2006/07/13(木) 03:18:19>ちょっと強力で性能・作り共に手堅いサーバークラスの "PC"
この場合の選択肢はUltra 40だけだと思います
Ultra 20は筐体、電源、マザボ等全て市販されているパーツで構成されていると思ってください
マザボはTyan Tomcat K8Eのカスタム品です
>>421
ぷらっとホームからではなく別の販売代理店にBTOで注文しました
なので納品まで1ヶ月半程かかりました
>>422
6pinは電源から直接出ていますので最低モデルで大丈夫ですよ
自分も一番安いやつを買ってビデオカード変更とメモリ増設しました
0424422
2006/07/14(金) 00:08:27情報サンクスです。
今日プラットホームにUltra20のDualCoreモデル発注してきました。
納品まで約一ヶ月弱のようです。
GeForece7900GTX買ってワクテカしながら待つ予定です。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 01:32:38Ultra10のGUIは、本当に遅いけど、サーバ用途で使うと異常に速い。
ApacheやSAMBA、CGI、MySQL等、どれをとっても反応が速い。
CPUクロックは、Linuxの半分位で、メモリも同じ512M。
なぜなんだろう。
Ultra10の現役引退を考えているけど、これでは、まだ捨てられない。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 06:36:18Intel Solarisか何かで
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 06:51:01馬鹿野郎。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 08:06:13Blade100用にと500円でPGX32というフレームバッファ買ってきたのだけど
このフレームバッファとオンボードについてる2つデュアルモニタとか
できるんでしょうか?
とりあえず、何も考えずPGX32挿してモニタ二つ接続して起動してみたけど
オンボードに接続しているモニタは無反応でPGX32の方だけ表示されてて
can't find flamebuffer Driverと表示されdtlogin画面になりません。
docs.sun見てみると2つのフレームバッファにopenwinを表示できるみたな
ことは書いてはあったのだけどPGX32をもう一枚用意しないとダメってこと?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 10:43:080431名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 11:08:33Ultra80、450x4とBlade2000の1.2Gx1ってどっちが早いでしょうか?
用途は要らないデーモン殺してデスクトップonlyです(StarSuite、Firefox,Mailer)
新しいU20、U40買わないのは紫じゃないからw
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 13:45:290433名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 14:09:554CPUはあくまでも「遅くならない」だし。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 10:38:560435名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 13:52:490436名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 15:08:41インストール時点に、刺さってなかったんだから当然です。
CDから、TSI何とかのパッケージをインストールして、reboot -- -rか
boot -rでデバイスの再構成してください。
X-Windowの画面を二つで使用するには、X-Serverが起動する時に設定しない
とだめ。
/usr/dt/config/Xserverだかの最終行を書き換える。
数行上のコメントにヒントが書いてある。
0437431
2006/07/16(日) 17:51:45オク見たらsparcII450安いしultra80もアップグレードしてファイル鯖にでもしてみます
てか、ultra80をファイル鯖にするなら電気代も考えてsparc一発のが良い気もするけど・・・
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 04:13:50ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t5249011
5万(しかも最落付き)で出品してるんだけど、売る目的とは別に何かあるのかな?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 04:58:32市場価値は1/10に下がってるのに。
\5kくらいで、即決なら入札するけど。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 11:37:06俺は\6k出すね。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 13:28:40ケースだけなら使えるかな?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 17:17:24サイズが大きすぎて焼けないようだ。
Sunの連中は真性の馬鹿なのだろうか。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 17:38:42お前がバカだってことはないのかい?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 19:13:180445名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 19:24:09お前がばかだな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 19:36:58しかも大した圧縮率じゃないのにZIPになってるし。
更に解凍したファイルを連結しないといけなし。
作業領域が10GB以上必要じゃん。
CompanionDVDはそんなことないのにね。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 20:51:000448名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/17(月) 20:53:130449名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 07:09:45不思議な思考過程を持つ>>445のために、
今回だけ特別に教えてやろう。
sol-10-u2-ga-sparc-lang-iso.zip : 491340726
sol-10-u2-ga-sparc-v1-iso.zip : 403140648
sol-10-u2-ga-sparc-v2-iso.zip : 462814615
sol-10-u2-ga-sparc-v3-iso.zip : 345674666
sol-10-u2-ga-sparc-v4-iso.zip : 620065646
sol-10-u2-ga-sparc-v5-iso.zip : 466140413
sol-10-u2-ga-sparc-lang-iso : 598016000
sol-10-u2-ga-sparc-v1-iso : 726138880
sol-10-u2-ga-sparc-v2-iso : 538378240
sol-10-u2-ga-sparc-v3-iso : 413204480
sol-10-u2-ga-sparc-v4-iso : 667156480
sol-10-u2-ga-sparc-v5-iso : 580321280
v1が焼けないんだよな。俺の環境だと。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 07:48:09もしそうなら、そんなこともわからないお前はカス人間だな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/18(火) 08:31:44>443
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています