Sun安いぞ!おい!9 〜みんな買え買えUltra4*〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/22(水) 11:39:41∧__∧ もうダメポ・・・ γ
(::::::::::: ) ...................................
.(○::::::: ) .::::::::;;;;;;;;;::::........
~"''"""゛"゛""''・、 ...:::;;;'' ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j' ...::::;;;'' '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( ....::::::;; '';;;::::::.......
: ゝ :::::......ノ:;;../ ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^
その八 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134816496/
その七 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115092045/
その六 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079075240/
その五 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/
その四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/
その参 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10122/1012264213.html
その弐 http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10090/1009074308.html
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 18:24:52shellてなにかしってるか?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 00:06:39なぜにそう思ったの?
cat - concatenate and display files
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 15:01:30かいがら
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/21(日) 15:16:56catはぬこか
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/23(火) 22:41:550271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 03:00:210272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 03:20:270273名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 03:43:43インターフェースがSCA80pinとかじゃなくてFC(Fibre Channel?)になってるやつ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 03:51:160275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 04:44:33今のUltraじゃ採用してないよね?
採用するとコスト高になるから?
それとも、思ったより性能がでなかったのかな?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 11:14:450277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 17:14:500278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 19:35:240279名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 22:56:51とはいえ、10万ゲートのFPGAキットが7600円、
50万ゲートのFPGAキットが18000円で買えるんで、
これにOpenSPARCを載っけてみたら面白いだろうな…と思ったことはある。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 23:00:19どこに?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 23:54:290282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 06:32:45OpenSPARC.orgにはザイリンクスのXC4VLX200に収まるらしいことが書いてあるんだけど、
こいつが20万"Logic Cell"の規模のデバイス。
>>279は"システムゲート"の単位。どう換算していいのかもわからん。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 15:07:310284名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 23:12:13もしかして>>179か?
V440はフルスペックだし8TBのSANなら、両方とも100万位にはなるだろ。
こんなもん、簡単に上げれる人間なんているんだな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/04(日) 01:00:24会社の UltraEnterprise450 がとうとうご退役しました。後継の IA サーバの小ささに
一同唖然。
長い間ご苦労様でした。
</チラシの裏>
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/09(金) 23:03:000287286
2006/06/09(金) 23:03:450288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/15(木) 19:13:460289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/15(木) 20:26:55SunRay って何なのか調べてから書いたら?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/15(木) 21:47:040291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/16(金) 00:54:030292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/18(日) 03:33:16ファームウェアを書き換えればできるかもしれないぞ。がんばれ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/18(日) 08:23:54買ってみようかな^^
なんかスゴイ、フレームバッファ付きそう
sunPCIもつけて〜
あれって200Vだっけ?200だった無理だな><
話変わるけど、この板来たのはじめてだけど
面白いな。はじめて2ch見て声だしてわらちゃったよw
いや、良い意味でだよ。ジョークのやり取りがめちゃ面白い。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/18(日) 13:58:550295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/20(火) 01:12:42またJUMBO_STATUS? 高すぎるでそ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/20(火) 01:33:56>いや、良い意味でだよ。ジョークのやり取りがめちゃ面白い。
どこが面白いのか具体的に示してみろ。宣伝野郎は去れ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/20(火) 02:08:54Ultra25はなんで駄目なのよ?日本円で30万割ってくれりゃあ
結構魅力的なんじゃない?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/20(火) 02:12:41オレの予算は8万だから
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/20(火) 21:42:190300名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 00:52:44CPUが遅くなった上にあのデカさ。
Blade 1500 Silver買っておけばよかった。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 00:55:130302名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 02:38:16スレタイどおり。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 11:07:37いってみようかと思っています。
1UのFireってやっぱり轟音でしょうか。
あと、ラックマウントサーバはやっぱりラックに搭載すべきでしょうか。
むき出しはだめ?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 12:47:301UのマシンでSUNやSUN以外でも静かな物ってあったっけ?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 13:42:36静かの基準をまずだせw
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/21(水) 19:12:520307名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 00:32:540308名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 02:24:58個人だったら格安な中古品を物色するのがよいと思われ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 03:43:120310名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 04:14:02シスコのやつとか、自作のあれ。
あれのUSB版か何かってないの?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 05:19:420312名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 05:33:530313名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 09:33:49〃〃∩ _, ,_ ヤダ
⊂⌒( `Д´) ヤダ
`ヽ_つ ⊂ノ ヤダ
ジタバタ
_, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < 新品じゃなきゃヤダヤダヤダ
⊂ (
ヽ∩ つ ジタバタ
…って場合はおえきぷらっるああんおえい?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 10:23:09多分そう。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 10:27:03意外とナニワ電機インターネット通販でも売っていたり。
http://www.naniwadenki.co.jp/
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 13:02:34静粛性も売りにした1Uサーバ
http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/office_rack/110ra1h/index.html
>>310
これ使ってる。
http://www.iodata.jp/prod/mobile/serial/2003/usb-rsaq2/
>>311
ここ読んで思ったけど、結局ドライバから叩ければいいだけじゃね?
OSからはドライバしか見ないんだし。ドライバからは特定のSCSI-IDの機器に
制御コマンド投げられればいけると思う。言うは易・・
http://www.ff.iij4u.or.jp/~ngc/jp/netbsdj.htm
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 13:20:15知り合いにNやFの人がいればその人に買ってもらう、
でもおk。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 13:24:35ここでも売ってるな
http://www.radical.jp/
仕事で代理店と付き合いがあったら個人でも売ってくれるよ
1台だと手間だけかかって利益にならないから喜ばれないけど
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 13:29:21でもN仕様のってSunのロゴの上にNのプレートが
張り付けてあったような…。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 20:52:240321名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 23:22:490322名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/22(木) 23:30:48かえるかw
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 00:53:42何でみんな普通にレスできているのか不思議だ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 02:41:390325名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 02:49:07なんでわざわざ高いSUNのマシン買うの?
IA32だとどうスペックくらいのものがかなり安くかえると思うんだけど
SPARCは速いって言うけど、結局使ってる人は速度の面で買ってるの?
だとしたら型落ちのマシンだったらIA32の方だと新品で高性能な物が買えるけど
よかったら魅力というものを教えて欲しい
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 03:39:12だいたい同じような値段にならない?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 06:09:24企業では速度よりも安定性を重視するので、実績のあるSPARC+Solaris
は結構好まれるので、多少高くても購入するお客さんは多い。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 06:10:36実績
って具体的に何?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 18:37:33逆にSunのほうが安かったりしてだ。
俺も、安定性・実績って何だかわかんね
安定性 じゃなくて 安定感 じゃね
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 21:34:32意味がわかってるのならそんなあいまいな言葉使わない
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/23(金) 23:42:39安定性:何も起きないこと
実績:みんながつかってること。
ていうくらいの意味でしかない。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 00:20:37自分の会社でどれだけ使われているかで見ていると思う。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 01:45:29・他所でもたくさん使われている→実績
・そのおかげでバグがとれてる→安定
という話じゃないの?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 11:57:380335名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 15:33:27待て待てwww
大半の人はアレグリアの方が上という認識だろ。
前提が間違っている。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 15:41:03OS: Windows
ハード :IA32
だとおもうが
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 16:09:470338名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 16:26:31過去からタイムマシンでカキコですか?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 16:35:250340名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 16:39:550341名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 18:18:41E420Rをジャンクで手に入れました。
VGAが無かったのでTeratermが入ってるPCとコンソールケーブルをシリアルAに接続した後
電源ONしたけどTeratermには何も表示されません。(FANとかLEDは点灯しています。)
マニュアルを見てみるとキーボードのLED表示の組み合わせでどこが悪いのか判断つく
と書いてあったのですが、手元にはキーボードがありません。
キーボードとフレームバッファがないから起動しないというケースは考えられますでしょか?
あ、それと前面のスパナ?のアイコンがオレンジ色に常時点灯しています。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 19:11:03諦めれ
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 19:16:45そこを何とかアドバイスお願いします。
「窓から捨てれ」とか無しで。
かなり重いので。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 19:23:44どこの誤爆だ??
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 19:27:02とりあえず、
「キーーボードとフレームバッファがないから起動しないというケース」は無い。
シリアルケーブルはクロスケーブル。
実はストレートだったというオチではないか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 20:41:17どうもです。
フレームバッファがなければ自動でシリアルにリダイレクトされると考えていいですよね?
とりあえず、Sun FireについていたLANケーブルみたいなやつとD-Sub9とD-Sub25コネ
クタ使って接続してます。
Fireでこのケーブル使えてるのでE420Rでも使えるかなと短絡的に思ったんですけど
クロスかどうかわわかんないっす。
とりあえず、スパナアイコンのLEDがオレンジだとダメみたいなので、とりあえずキーボード
週末空けにでもキーボード買って来て、LEDの点灯確認してみます。
※稼動品が5千円で買えたのに少ない出費ケチったばかりに倍以上出費かさみそう、、、
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 21:00:00>>342
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 21:12:03俺ん家のマシンも全部窓から投げようとすると肩を壊すなw
機材によったら一人で持ち上げようとすると腰も壊しそう・・・
0350sage
2006/06/24(土) 21:19:56うる覚えで申し訳ないけど、
きちんとしたシリアルケーブルがつながっているなら、電源を入れた瞬間に
HARDWARE POWER ON
とか出てきたと思う。
んで、ファームウェア(OBP)がぶっ飛んでると、RED STATUS って出ると思う。
もし、ファームが飛んでたら、捨てるしかないかも。
マザーはUltra80と共通なので、ファームが飛んでないジャンクなUltra80があったら即ゲットですね。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 22:51:36どうみてもそれはストレートケーブル。。
シリアルのクロスケーブルを買いなさい。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/24(土) 23:53:26○うろ覚え
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 00:20:25> だいたい同じような値段にならない?
うーん、1CPU+SCSI RAID1くらいだと50万〜100万でどっちも同じくらいだけど、
Opteron 4CPUで400万〜500万/台の性能を出そうとするとV890で8CPU積んで
2000万以上払っても追いつくかどうかってところだと思う。
うちでOracleの検証したときはOpteronの方が倍近く早かった。
32CPU以上必要な規模だとIA32という選択肢が無いけど。
うちではSUNを使うのは過去との互換性でSolarisでしか動かないライブラリが
あるか、SIerから導入したシステムでOS指定されてる場合だけだな。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 10:57:334,500万のシステムなら
大量のOLTP系ならスレッドをがんがんまわせるT1プロセッサはx64、x86よりかなり早いぞ。
OLAPを使ったデータウェアハウス的な場合はx64、x86系の方が早い事が多い。
処理の特性によって向き不向きなプラットフォームがあるって事を知らないっぽいね。
どっちにしろこういうレベルの人がいる会社には仕事を頼む事はないからどうでもいいけどw
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 14:01:50システム毎に得意分野が違うのわかってるからわざわざ実システムで
実機検証してるのに。
T1はまだ検証してないけど、Webサーバーみたいに
多数のスレッドが必要で各スレッドの処理が軽い時には有効だと
思ってたけど、DBサーバーにも向いてるの?
まあピーク性能があの程度で1CPUしか積めないサーバーが、
V890等と比べようっていうのがそもそも間違っていると思うけど。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 14:41:44以前のSunの方針転換でばっさり切ったもののツケがこのへんに出てる気がする。
何が言いたいかというと、
Rockマダー(AA略
0357341
2006/06/25(日) 16:13:12重いですよね。
送料ケチった為にとんでもないことになった。
>>350
何らかのエラーだったらメッセージはでるってことですね。
Ultra80と同じマザーって知らなかったです。チェックしときます。
>>351
D-sub9とD-sub25のクロス
D9 D25
2 ⇔ 2
3 ⇔ 3
4 ⇔ 6
5 ⇔ 7
6 ⇔ 20
7 ⇔ 5
8 ⇔ 4
テスターで手元のケーブルチェックしてみました。
・・・・ぜんぜん違いました。
何も表示されないの当然ですね。
これからは落ち着いてから質問するようにします。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/25(日) 17:16:32APLはどうでもいいんだ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 10:33:590360341
2006/06/27(火) 20:37:00今日届いたのでそれで接続しましたら、問題なくOpenBoot起動してました、、
ただケーブル届くまでシステムボードいかれてる可能性もあるかと思い
ULTRA80とキーボードとフレームバッファ買ってきちゃった。
いずれもジャンクなので1万ちょっとだけどホント馬鹿だオレorz...
0361341
2006/06/27(火) 21:05:56電源が2つ搭載されていて一つだけでコンセントに刺してたからでした。
2つともコンセントに刺したらLEDは消えました。
このスレに僕みたいなアホはいないと思いますが参考までに。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:06:52予算は数万円(初めの数字の方)なのですが、中古でいいのでこの予算で買えるマシンって
どういうものがありますかね?
出来るだけ小さいものが希望です。(今調べてたら、重量が50kgとかのものがあったので・・。)
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:35:320364名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 00:45:33ttp://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084039792-category.html
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/28(水) 01:37:53フレームバッファに XVR-1000 を積んで最強マシンにするんだ。
玉虫色のフロントパネル!光る Sun のロゴ!このセンス最高!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています