オープンソースのCGソフトで仕事って可能?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/03(金) 01:57:120028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/26(土) 04:25:47オープンソースと言っても
REALbasicじゃねーーか
参加できる奴は少ないぞ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 18:20:53んー、でもどういうことをどういう風に処理してんのか、アイデアの基本的な部分さえ分かれば、
スーパー・ハッカーの皆さんならご自身の得意な言語でちゃちゃっと書き換えられるのかなと思いまして、、、
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 17:17:23http://www.amazon.co.jp/gp/product/4839921318
いつのまにかBlender本の新刊が出てる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/25(金) 01:09:26Date: 2008/07/02(水) 12:54:18
カナーリ昔々の話、お茶の水三省堂のコンピュータ書籍売り場でUNIX本を物色してたら、
大学生風のガリ青年とキモデブ青年の2人がやってきた。
ガリ青年がBASICの入門書を手に取ったら(98/88の時代だからね)、
キモデブが素頓狂な大声で
「えー!!BASICなんかダメだよぉ、構造化できないし!インタプリタだし!
最低でもFORTRANを使わないとぉ!」
と絶叫した(ツバがかなり飛んでた)
フロアにいた人達は生暖かい目でキモデブを観察。ガリ青年は恥ずかしそうに
「ちょ!大声だすなよ〜恥ずかしいだろ〜みんなこっちを見てるよ〜」
と小声で抗議してた。
>>1-1000はちょっとそんな感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています