■以前
サーバ機OS:FreeBSD5.2.1
Windows機からTera Term Pro+ttsshを使ってsshでログインしていました。
問題なくログインできていました。

■今回
サーバ機OS:FreeBSD5.4
Windows機からTera Term Pro+ttsshを使ってsshでログインを試みたところ
sshdのバージョンが違うと怒られる。FreeBSD5.4ではssh2になっているということを知る。
そして、UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2というものがssh2に対応していると知る。
ところが、それをWindows機にインストールして、ssh2ログインに使おうとすると
「認証に失敗しました」と表示され、パスフレーズの再入力を要求されます。

ユーザ名とパスワードは正しいのに、何故ssh2でログインできないのでしょうか?
ちなみに以前も今回も「プレインテキストを使う」にしています。