初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001boot
2006/02/22(水) 02:27:21・事前に過去ログ検索や Google 検索等の自助努力をすることが望ましい。
・再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
http://www.freebsd.org/ja/
http://www.freebsd.org/releng/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/
http://www.freebsd.org/ja/ports/
http://www.freshports.org/
過去ログ
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
書籍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords%01FreeBSD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-us&fqp=keywords%01FreeBSD
0002boot
2006/02/22(水) 02:28:21ではどうぞ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 02:35:54このサーバをクラックしたいのですが
セキュリティホールをつく方法はありませんか?
このサーバは皮先が運営していて
「クラックしてみろよw」
と自分で言っているので問題ないと思います。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 02:45:27それにしても随分とすっきりしたなw
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 05:33:520006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 09:03:43前スレも付加しれよ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その70
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138549665/
0007halt
2006/02/22(水) 12:00:57とりあえずたたき台を作ってみた
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/22(水) 17:27:24portupgrade -f net-snmpが必要だった
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 00:55:50たとえばportsでw3mをインストールするときどうしたらいいんですか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 00:58:50# make install clean
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 02:17:30PortsにPatchを当てたいのですが、あて方がわかりません。。
mysql 5のportsにpatch.diffという名前のパッチを当てたいのですが、
ソースの場合
patch -p1 < /patch.diff
で当てられるのですが、
Portsの場合は
cd /usr/ports/databases/mysql50-server/
でこの後どうやって当てればいいのかわかりません。
どなたか教えてください。お願いします。。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 02:46:21# make fetch
ソースを展開
# make extract
後は展開されたソースにパッチを適用してから
# make
# makeinstall
だと思う。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 02:51:54# make install
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 02:53:070015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 02:58:460016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 03:15:54001711
2006/02/23(木) 03:23:47./files/にPatchを置き
make patchでPatchが当てられるのでしょうか??
001911
2006/02/23(木) 04:20:050020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 04:24:240021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 04:25:39002211
2006/02/23(木) 04:26:07files内にpatchファイルを入れ
make patch
としてもダメでした。。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 05:47:01どんなファイル名で?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 05:49:19に
PATCHFILES+= patch-hoge
だな。
空白じゃなくてタブだからヨロシク。
0025前スレ982
2006/02/23(木) 08:46:53ごっちゃになっていました。改めて
内蔵のHDDを買って来て、FATでフォーマットしマウントしようと
mount_msdosfs /dev/ad1 /mnt
と入力したのですが、
mount_msdosfs() : disc too big , sorry
mount_msdosfd : invalid argument
となってしまいます。
どういう状態でどうすれば認識してくれますでしょうか?
ちなみにHDDはIDEの250GBです。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 08:55:38エスパー的にはたぶん /dev/ad1s1 をマウントする
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 09:19:570028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 09:24:100029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 09:39:270030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 09:53:380031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 10:02:45〜CUIとGUIの境界〜
vi
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 10:46:16えっと、250GBをどうフォーマットしたのかと
003327
2006/02/23(木) 10:53:53>>32
多分、FAT32で言ってるんだと思うけど、
理論上、2TBまでの領域を作成可能らしい。
Windows標準では32GBまでしか確保できないけど、
パーティションマジックその他のツールを使えば250GBでも作成できます。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 10:54:58too big って言われてるんだから、小さくしてみればー?
FAT っても FAT32 なのー?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 14:11:060036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 14:54:170037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 17:34:26このパソコンはUSBキーボードしか使えません。
普段の使用ではUSBキーボードでも全く問題なく使えているのですが
シングルユーザーモードで起動するとキーボードが全く反応しません。
先日ソースコードアップデートしてinstallkernelまで終了して
シングルユーザーモードで起動してinstallworldしようとしたら
キーボードが反応しないので、installworldができません。
どなたかシングルユーザーモードでもUSBキーボードを認識させられる
方法をご存知でしたらアドバイスを頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 17:51:36PosgreSQL を2個動かそうと一日粘ってみたけど semget でエラーが出る・・・
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 17:55:37PostgreSQLならバージョン以降期間中は4,5個動かしてる
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 18:02:260041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 18:05:12/boot/loader.conf 辺りに、
hint.atkbd.0.flags="0x1"
とか書くと幸せになれるかもしれんが、チミが不幸でも別に構わない気もする。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 18:12:25ftpd では PASV で listen するポート番号の範囲は指定できないの?
それか、範囲はどっかで決まってる?
wu-ftpd とかに置き換えないとダメ?
あと、ipfilter 側で PASV を解釈してポートを開くなんてことはできない?
マニュアル見てもググってもいい情報が見当たらない。
scp とか sftp 使えってのはわかるけど、大人の事情で困ってるんですよ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 18:33:37portrange の所を見ろ
>wu-ftpd とかに置き換えないとダメ?
チャレンジャーだな。
どうせ使うならvsftpdにしとけ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 18:42:02# man ftpd.conf
No manual entry for ftpd.conf
(´・ω・`)
標準の ftpd とは違うのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています