>>141
そいやhpとNECは、
相互にItanium2サーバを供給しあうことで、開発・製造コストを抑える
という作戦に出てるね。

ローエンドとハイエンドはhpでミドルレンジがNECだったかな。

>>142
> このほか、HPのPA-RISCサーバー顧客の3分の2がItaniumサーバーへの移行を検討していることも分かった。

PA-RISCは、そろそろ打ち止めだから、3分の1は他社に逃げたのかもな。

>>163
そして行き詰まった時、x86を延命した戦犯として叩かれまくる、と。
他よりも性能が悪かった頃は、x86を拡張して32ビットにしたインテルが悪いと叩かれまくったよな。
スケールメリットで無理やり性能を伸ばしてしまったので、みんな忘れていることだけどさ。