MAKEを使うと負け組みになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 00:52:27人間楽な方向に向かうと碌なことにならぬのである。
コンパイルやコーディングは自分の手でやるべきだ。
そうすることで覚え、学び、友情が生まれることもある。
MAKEはその名のとおり、負け組を大量生産してUnixを堕落させようとするM$の陰謀なのである。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 00:54:040003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 01:20:080004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 01:53:470005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 02:28:53いえ,世間に負けたー
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 03:40:34MAKE: Command not found.
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 13:35:46autoconf以下略
ant以下略
.sh以下略
.bat以下略
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 16:03:400009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 16:24:100010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 16:28:24使えんということだな。
情けない。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 16:38:220012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 20:23:580013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 20:54:04makeは単にコンパイルの手続きを記述しているだけであって
コーディングはやってくれないぞ。
>>1はCOBOLer?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 21:33:090015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 22:59:15友情を生むために。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/18(土) 23:03:580017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 13:39:14make: don't know how to make love. Stop
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 16:59:400019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 18:16:250020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 20:21:12あわや負け組みってな展開は過去にあったな。
# configure すら通らんとゆう…
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 20:38:050022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 08:30:550023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/21(火) 22:45:450024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/23(木) 02:57:380025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/01(水) 10:12:480026名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/04(火) 17:10:230027名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/04(火) 17:41:14マイクテストマイクテスト
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/12(水) 16:38:49母ちゃんのためなら エンヤコラ
もうひとつおまけに エンヤコラ
1.
今も聞こえる オートマケの唄
今も聞こえる あの子守歌
(デジタル)工事現場の ひるやすみ
たばこふかして 目を閉じりゃ
聞こえてくるよ あの唄が
働く(デジ)土方の あの唄が
貧しい(デジ)土方の あの唄が
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/27(木) 17:44:570030停止しました。。。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています