トップページunix
1001コメント271KB

Navi2ch for Emacs (Part 16)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 19:08:32
Navi2ch is a navigator for 2ch which works on many Emacsen like GNU Emacs, XEmacs, and Meadow.

src:
http://navi2ch.sourceforge.net/

doc:
% info navi2ch

log:
% printf "navi2ch\nhttp://navi2ch.sourceforge.net/log/\nnavi2ch\n" >> ~/.navi2ch/etc.txt

prev:
Navi2ch for Emacs (Part 15)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114691892/
0622ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE 2006/06/04(日) 18:45:21
>>616
CVS 版にするのに抵抗があるなら、navi2ch-multibbs.el だけ新しいのを
落としてきてリプレイスしたら?

ttp://navi2ch.cvs.sourceforge.net/*checkout*/navi2ch/navi2ch/navi2ch-multibbs.el?revision=1.40

あと、念のため古いのは取っておくように。
動かなくなりましたって言われても責任持てん。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 19:07:15
>>621
はぁ?
データ管理を自前でやるかデータベース使うか切り替えるだけだろ。
なんでほかの部分まで二系統つくらないかんの?
ちょっと頭悪くね? (w
0624名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 19:24:20
どうでもいいから不満があるなら自分で実装して公開しろよw
0625名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 19:33:29
クライアントマシンにSQL入れてる奴なんていんの?
0626名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 19:37:32
かえって遅くなるオカン
0627名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 19:55:31
>>623
お前、navi2chのコード読んだことあるのか?
ほとんど書き換えだぞ?
んなことするなら別に作った方が楽
メンテナンスも楽になるし
0628名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 20:19:29
meadow 2.10-1 + navi2ch 1.7.5 で記念真紀子
0629名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 20:29:11
meadow 2.10-1 + navi2ch 1.7.5 で記念真紀子
もう一回。クッキーうざいな、どうにかしたい。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 20:35:21
どうにか出来てないのお前だけ。
うざいよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 20:35:49
meadow 2.10-1 + navi2ch 1.7.5 で記念真紀子
さらに倍。Symbol's function definition is void: return が出てくる・・・
0632名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 20:36:31
とにかくここで書き込みテストするのはよせ、と。
0633名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 20:37:31
わかった。
テスト書き込みしても良いところ教えてくれ
0634名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 20:38:45
>>633
>>594
ちょっと前のログぐらい読めや、カス。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 20:40:11
光栄です、閣下。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 20:41:59
大変です陛下 >> 634
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1111478762/
には書き込めません。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 20:44:15
まじでうざいんだけど
0638名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 21:03:07
報告です。
・meadow 2.10-1 + navi2ch 1.7.5
・navi2ch-multibbs.elへの(cons "hana" "mogera")追加 (>>383参照)
・navi2ch-oyster.elへの(cons "hana" "mogera")追加 (>>383参照)
・byte-compile-file
・spid.txt削除

上記手順で書込みはできますが「Symbol's function definition is void: return」と
表示され、正常に書き込み処理が終了しません。

0639名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 21:06:02
なんでスナップショットは使わないんだ?
問題が起きてるのにわざわざリリース使う理由はなんだ?
0640名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 21:07:12
>>627
ああ「2系統」ってそういう意味か。

今度からは、「別系統」って書いてくれ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 21:19:17
別ちゃんねる専ブラ
0642名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 21:21:51
てst
0643名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 21:36:17
>>639
meadowのpackageを使っているからです。


0644名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 21:44:05
>>643
それじゃ理由にならん。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 22:01:23
>>644
そうですか?
パッケージ管理の機能があるのですから、なるべくそれを使おうという方針ですが。

CVS版試してみました。現在1.7.5-DEVを起動しています。

【手順】
・CVSでソースの取得 (cvsはズルしてCygwinを使用)
  $ cvs -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch \
  login
  CVS password: (空パスワード)
  $ cvs -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch ¥
  co navi2ch
・ソースの移動 (インストール)
  C:> rename navi2ch C:\>Meadow\site-lisp
・バイトコンパイルの実行
  C:> gnuclientw.exe (meadowの起動)
 C-x C-f RET c:/local/Meadow/site-lisp/navi2ch/bcomp.el RET と入力して
  `bcomp.el' を開く。
 M-x eval-current-buffer RET
 Meadowを再起動

お騒がせしました m_O_m
上記手順で Meadow 2.10-1 + navi2ch 1.7.5-DEV が動作します。
(旧バージョンのspid.txtを消す必要があるのかは検証できず)

0646名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 22:21:21
Meadowのパッケージが駄目ならMeadowのスレで聞けよ
そんなことここの連中には関係ないだろ
0647名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 22:42:18
Meadow-2.10 でリリース版+ >>252 手パッチで動いてる。
やってみれ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 22:44:49
教えてクソ五大要素
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
0649名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 23:04:27
>>647
やってみたが動かない。
Meadowのパッケージは本日のもの。252を手パッチ+バイトコンパイルで、
書込ができるがSymbol's function definition is void: return が出るという症状になる。
これ以上になにを「やってみれ」と言うのでしょうか。

>>648
勘違いくん5大要素
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 自分が正しいと盲信して改めない
0650名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 23:11:50
バックトレースも取れないようなお子様は引っ込んでなよ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 23:13:49
>>649
このスレくらい検索しろ、この糞野郎が
0652名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 23:14:07
バックトレースか。すまん、そうすれば良かったね。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 23:16:54
バックトレースくらい常識だ
0654名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 23:18:06
>>651
2006/05/28 以降は読んだよ。どっかの誰かが問題を解決したのかも
しれないが、パッチは現在取得不可だし、Meadow付属パッケージでの
解決法が見つけられなかった。
CVS版使え、というのが最終回答じゃないの?それ以外にこのスレに
回答があるなら、ポイントしてくれ。

0655名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 23:19:35
>>653
すまん。本当にすまん。新しいPCセットアップ中で、心に余裕がなかった。
0656名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 23:38:46
return でエラーになるのはちゃんとドキュメント読んでないからだろ。
インストールするには
configure; make
bcomp.el を評価
のどちらかを行えとあるのに、手動でバイトコンパイルしてるのが
マクロがうまく展開されない原因。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/04(日) 23:52:17
eval-when-compile くらいしこんどいてくれてもバチは当たらなかろうに
0658名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 03:16:01
ちなみにMeadow3+Package版navi2ch+>>252だけで問題なく動いてる
Meadow2系列は使ってないので知らん

packageの問題ならpackageのメンテナに相談するのが筋
0659名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 03:17:14
すまん。本当にすまん。チンコを手術して、皮に余裕がなくなった。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 03:17:14
何回やってもcvsによる取得がうまく行かなかったんだけど、snapshotに上げてくれたおかげで無事開発版げっつ。
開発者の方さんくすです。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 05:12:59
板で?をし、あるワードを検索した結果を
板名 板のURI
と言う形で表示させたいのですが(表示と言うかそれを保存したいです)
そのようなことをする方法はありますか?

手作業でやってるうちに、かなりの時間がたってしまいましたので
もし自動で出来る方法があれば知りたいです。
よろしくお願いいたします
0662名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 08:30:42
>>654
読んでも見つけられなかったんだ…
0663名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 15:36:40
ttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/japanese/navi2ch-emacs20/files/patch-myanmar

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0664名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 16:00:27
cvs の方 Changelog 何か書いてください。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 16:40:25
1.7.5からCVSにしたんだけど、あまりに動作が重くなってしまったので1.7.5
に戻した。ここに投下されていたパッチに従って2行ほど修正しただけだけど、
今のところ特に問題は出ていない模様。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 21:51:32
はやく対応版をリリースしようよ。
教えて君の発生を抑えるにはそれしかない。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 22:05:22
663 を当てれば書き込めるようにはなった。(hanamogera 修正はやってない)
が、livedoor JBBS に書き込もうとすると、

Sending message...failed.

と言われて書き込めない(ように見える)。
実際には書き込めていて、s すると反映されるのだが。

663 をやめて、(cons "hana" "mogera") を追加するだけにしてみても同様。
navi2ch-jbbs-net.el にも何か修正がいるのかな…
0668名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 22:15:01
随分長いことそうだな。
実害はないから完全放置中。
0669名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/07(水) 22:58:51
スレ違いかもしれないが、ハナモゲラなんて若いやつには
なんのことだか分からんだろうな。

そういうおれは50歳のオサーン。UNIXが生まれたころに
おれも生まれた。UNIXもオサーンなのに頑張るな。( ̄ー+ ̄)キラリ

0670名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/07(水) 23:19:19
板違い。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/07(水) 23:26:51
男塾で卍丸先輩が虎丸にハナモゲラ野郎と言われてましたね
0672名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/07(水) 23:56:38
test
0673名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/08(木) 01:25:53
.elisp/navi2chにlispを入れていたのですが完全に削除して
cvsを取ってきました。
ですが、書き込み確認が毎回出てしまいます。
それに一度OKしたら書き込めるのですが、書き込むたびに出てきます。
これは何が原因でしょうか?
手で1行追加するのはしましたし、./configure; makeもしました
0674名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/08(木) 01:35:01
またエスパー募集か
06753742006/06/08(木) 01:48:18
>>673
とりあえずdd撮ってからupして
06766732006/06/08(木) 03:30:17
>>674
もうしわけありません 足りない情報があれば答えさせていただきますので
申し訳ありませんが指摘していただけると助かります。

>>675
ddは4GBあるので取ってあげる事ができません。
.elisp/navi2chのtarアーカイブでもいいでしょうか?
0677名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/08(木) 10:56:26
(setq navi2ch-multibbs-send-message-retry-confirm-function (lambda (dummy) t))
06786732006/06/08(木) 12:05:00
>>677
それは私にレスしてくださっているのでしょうか?
実際にそれをやってみたのですが
Wrong type argument: symbolp, (lambda (dummy) t)
とミニバッファに出て書き込めません。

*Messages* には
Mark set
Now connecting...sending request...done
send message...
navi2ch-multibbs-send-message-retry-confirm: Wrong type argument: symbolp, (lambda (dummy) t)
Commands: d, s, x, u; f, o, 1, 2, m, v; ~, %; q to quit; ? for help.
が出力されています
0679名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/08(木) 12:43:21
t を 't にしてみそ
0680名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/08(木) 12:51:52
(setq navi2ch-multibbs-send-message-retry-confirm-function (lambda (dummy) 't))
こう書き換えてみたのですが、やはり書き込み時に同様にミニバッファに
Wrong type argument: symbolp, (lambda (dummy) (quote t))
とでます。

Massageは
Mark set
Now connecting...sending request...done
send message...
navi2ch-multibbs-send-message-retry-confirm: Wrong type argument: symbolp, (lambda (dummy) (quote t))
Commands: d, s, x, u; f, o, 1, 2, m, v; ~, %; q to quit; ? for help.
です。

0681名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/08(木) 13:01:40
(setq navi2ch-multibbs-send-message-retry-confirm-function 'identity)
でどうだ?
06826732006/06/08(木) 13:06:54
>>681
ありがとうございます!!
書き込み確認が出ずに書き込めるようになりました
どうも御手数をおかけしてすいませんでした。
本当にありがとうございました。
0683Alyssa P. Hacker2006/06/08(木) 14:18:10
>>679
エラーメッセージをちゃんと読みなさいよ
0684名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/08(木) 20:17:05
>>669
何のことかと思ってたが、タモリがやってた偽中国語とかのことか。
0685フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2006/06/09(金) 20:53:39
おさまったようじゃの
0686名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/09(金) 21:32:15
クチだけのウンコじゃなく、わかる人が出てきてくれたからね。
0687名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/09(金) 23:04:25
これだけ自分を分ってる人もめずらしいw
0688名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/10(土) 17:57:04
クチからウンコが出る人?
0689名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/10(土) 18:49:17
書き込むたびにyes/noが出るよ
0690名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/10(土) 19:14:35
>>689
(define-key navi2ch-article-mode-map "w" "Uvc")
0691名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/10(土) 20:53:21
どのスレに書くか迷ったのですが,
Meadow3でモナーフォントを利用するにはどうしたらよいのでしょうか?
infoに従い

(setq navi2ch-mona-enable t))
(setq navi2ch-mona-face-variable 'navi2ch-mona16-face)

としてみたのですが,使えていないようです.
navi2chのバージョンは1.7.5-DEV (Meadow3のNetinstallでインストール
できるもの)です.
よろしくお願いします.
0692名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/10(土) 21:25:26
>>691
そもそもモナーフォンとは meadow から使えるようになってるん?
bdf にしろ truetype にしろ meadow で設定しないと使えないだろ。
0693フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2006/06/10(土) 22:30:35
win厨やNetinstall厨は調べる習慣がないんですよ
0694mami ◆mamiFD..V2 2006/06/10(土) 22:38:02
ごぶさたしてます。

更新されたとこを読んでみましたが、
書き込み時に毎回確認が出るのは仕様のようですね。
だいじなことが書いてあるので必ず読んでください。
飛ばす方法もありますが、非推奨ということで。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/10(土) 23:19:05
>>693
RPM な人も同じだと思うけど……。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/10(土) 23:34:31
>>695
RPM使用者はほぼ全てNetinstall厨に入るからな。
06976912006/06/11(日) 00:08:59
691です
>>692
そんなことしなくてもinit.elに一行付け足せば使えるようになりました.
どうもお騒がせしました.
0698名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 01:09:48
>>694
mami たん!
余裕があったら、今回の修正分だけでも更新して正式版をリリースした方が、良いと思うのですが。

>>696
Gentoo スレの住人は Gentoo だけは別物で、emerge は至高のものだと思い込んでる節がある。
Gentoo も使ってるのでスレ見てるんだが、痛い痛い。
06996962006/06/11(日) 01:27:55
>>698
ん?レスされる前後関係が分からん。
漏れはrpm系のdist使ってるけど?

ちなみにGentooだろうが、FCだろうがdistの一つだし、
emergeだろうと、rpmだろうとただのツールだと思ってるよ。

navi2ch正式版リリースの件は賛成。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 02:19:50
他はともかく、navi2ch に関してだけは FreeBSD ports が最強だな。
0701名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 02:25:02
>>700
どういう理由で?
0702名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 02:45:18
>>701 >>663
0703名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 02:50:49
>>702
パッチ当たってるから?
もしかしてnavi2chメンテナ自らが作ってるportsだから?
0704名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 05:43:26
あれ?

sf.net から落とせる Debian のパッケージ、更新したらまた書き込めなくなったぞ。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 11:01:00
>>700
それ以外は portage 最強だな
0706名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 11:52:42
もともとのhana patchはMLの方に流れていて、マージをする際に
著作権表示に関して私のほうで不手際があったため、
パッチ作者から「パッチを撤回してほしい」という要望があり、
それに対応しました。

私の作業のやりかたがよくありませんでした。すいません。
一応、現在パッチの作者と改めて著作権表示をきちんとした
上でパッチを再度適用させてもらえないかと交渉しているところです。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 11:55:52
ご苦労さん。もろもろよろしく〜。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 15:12:29
portage は柔軟性についても扱い易さに関しても別格
他は糞
0709フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2006/06/11(日) 15:39:14
debを侮辱するな!
0710名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 15:54:59
そろそろ他所でやってよ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 16:11:38
【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150007146/
0712名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 18:46:41
自分がmona fontを使っているかどうやったらわかります?
0713名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 18:53:22
あれ?

navi2ch-cvs_0.0.20060610-1.tar.gz

を入れてみたけど書き込めないぞ?
何やってるのよ管理者
0714名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 19:20:09
>>712
字体見ればどのフォントかわかるだろ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 19:20:18
>>713 ちょっと上に理由が書いてあると思うけど。
0716名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 20:38:35
>>712
AA板行けば分かるだろ。
07177122006/06/11(日) 21:55:11
monaをつかってるんですけどAAがずれるんですよねえ。。。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 23:02:03
navi2ch-mona-pack-space-p
0719名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/11(日) 23:11:28
>>712
普通に分からなくないか?
とりあえず、画面を Shift + 左クリックしてみるとか。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/12(月) 15:46:36
今朝、CVSでupdateしたらまた書き込めなくなった。
18329 6 12 11:33 src/navi2ch/navi2ch-multibbs.el
0721名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/12(月) 17:31:27
過去レスすら読まない馬鹿はスルーおながいします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています