Navi2ch for Emacs (Part 16)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 19:08:32src:
http://navi2ch.sourceforge.net/
doc:
% info navi2ch
log:
% printf "navi2ch\nhttp://navi2ch.sourceforge.net/log/\nnavi2ch\n" >> ~/.navi2ch/etc.txt
prev:
Navi2ch for Emacs (Part 15)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114691892/
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 00:05:48多分遅いと思うのでやってみた。
ニュー速+のちょうど100レスあるスレをあけてみたら約30秒かかった。
スペックはCeleron(R) CPU 2.40GHz、Mem 512MB、Linux 2.6カーネル。
emacs 22.0.50(少し古いcvsもの)、navi2chはcvs head。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 00:22:07負荷の低いサーバでやった方がnavi2ch+emacsのボトルネックが良く分かるはずだけど、
ニュー速+のサーバはそうなの?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 00:33:44ニュー速+開くのに1秒、
適当なスレ開くのに2秒だったよ。
起動直後の emacs で
navi2ch は debian の >>491 の奴。
ニュー速なんかサーバーが遅いときもあるし、
バイトコンパイルしてないとかCPUが遅いとか
本人の環境に問題ある人もいるんじゃないの?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 01:19:330498名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 01:34:46shift+spaceでそれを逆にする事って出来ますか?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 01:40:450500名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 01:56:12ちゃんと Emacs が Shift+SPACE を受け取れる環境なら。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 02:09:070502名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 05:50:50でないとスレを開く速度がわからんだろ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 06:31:390505名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 07:13:390506名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 07:55:590507名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 08:19:100508名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 09:52:292ch見てる時間があるんなら書けるだろw
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 13:31:370510名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 13:42:04まとめありがとう。おれも入れた。書込みテスト
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 14:37:24止まっている間は、CPUがフルパワー稼働、ディスクアクセス、ネットアクセス
はない。他には、それと分かるほどの遅延がある板はない。
ニュー速+には、
- 多数のスレがある
- スレが頻繁に出現し消滅する
というような特徴があると思うのだが。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 14:54:54既読の(=キャッシュのある)現存スレが多いほど、板表示に時間がかかると予想。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 15:43:45Duron 900 + メモリ1G
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 17:39:22書き込めるようになった
ありがとうございます@OSX Carbon Emacs
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 17:40:44「何」を追い出すつもりなん? スレのパーズ?
外部でパーズして、それからどうするの?って話になると思うんだが。
以前 fetch を外部に出して非同期で動かしてたことあるけど、板モードのス
レの fontify が結構時間食うんで使い心地は微妙だった。結局使わなくなっ
たなあ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 19:26:22そう、スレのparse。
追い出したプロセスにelispを吐かせてエバる。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 19:29:09もしかしてemacs22だと21より高速化されてる?
0518516
2006/06/01(木) 19:29:460519名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 19:58:570520フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/06/01(木) 20:03:340521名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 20:40:130522名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 20:48:04>>286 ◯
0523フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/06/01(木) 20:56:20わしの場合は出てこないけど
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 21:16:28じゃ俺の環境が特殊なせいかな。
GNU Emacs 22.0.50.1 (i686-pc-linux-gnu, GTK+ Version 2.4.13, emcws) of 2005-10-02
AirH"です。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 21:36:21だからちゃんとレス読めよ。
うんこにすらバカにされてるじゃないか。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 21:39:30え??どこの事??
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 22:02:08なので現状では 252 を当ててると毎回はでない。
ただし、hana=mogera は変更になる予定。そしたら 252 を当ててても
毎回投稿確認になる。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 22:37:52いや、この板でも毎回出てる。
そもそも板設定の問題なんだろうとは思ってたから、みんな毎回確認でてるんだろうな
って思ってたんだけど、プロバイダのせいなのかなと思って。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 22:39:21訂正
誤: って思ってたんだけど、プロバイダのせいなのかなと思って。
正: って思ってたんだけど、出てないって人が居るならプロバイダのせいなのかなと思って。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 22:43:33おまいの思考回路がわからん。なぜプロバイダ?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 23:01:500532名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 23:04:48ある意味特殊かもしれない。
ん、Linux だと開発版のパッケージもあるの?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 23:11:38何度も書くけどAirH"だから回線細くて
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 23:19:270535名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 23:23:21うちもそうだな。
なんでだろ。
>>534
固定だよ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 23:26:40やっとお仲間が現れてちょっと安心、
>>534
当然回線は繋いだままですよ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 23:49:300538名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 00:10:39クッキーって spid.txt だっけ?
Emacs 落として ~/.navi2ch/ 以下の spid.txt 全部消して
同じスレに2回書いてみたけど
2回目も確認出たよ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 00:40:17自分に起こった現象は、他人にも起こってるもの
って決めるけるんだろうね
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 00:46:45そう思ってしまっただけで。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 01:06:07ちょっとうざくね?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 01:09:020544名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 02:35:180545名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 02:44:210546名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 11:28:28eval自体がかなり遅いんだから高速化には寄与しないと思うぜ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 11:40:370548名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 11:48:54責任もって万人が納得出来るネタ画面にしてcommitしるw
まあ平和だなっと
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 12:28:40表示とUIだけEmacsにやらせればそりゃ速くはなるだろうが
それもうNavi2chとは言わんでしょ。
UNIXプラットフォーム共通の2ch-datlibみたいの作って
おちゅーしゃなんかといっしょに使えるとかならまだモチベーションも続くが。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 12:52:520551名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 13:32:520552名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 17:08:190553名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 17:08:46見られないよ
転載お願いします
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 19:20:56それでもnavi2chだよ。
mewだって外部プロセス活用しとんのだから。
>>546
インライン化してるんだからevalもそれなりに速いと思うぜ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 20:40:45追い出してもなあ。しかも、profile 取ってみるとその時間の多くは
put-text-property で費されてるわけだから、dat の parse が 10 倍速く
なっても全体の処理は 20% 増し程度、1 秒が 0.8 秒になるくらいの
効果しかない。
その一方、メンテナンス性や自由度は確実に下がるわけだし、実装する
価値があるとは思えない。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 21:04:34最近の高速なマシンだと全然ストレスなく使えるんだね
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 21:04:53mailいうbsfilter/bogofilterみたいな感じか。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 22:43:27よりよいnavi2chになることを願ってやみません。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 00:26:07素人だけど、高速化って観点からすると、山程バッファオブジェクトを
作る今の仕様ってどうなの?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 00:30:480561名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 00:35:42めでたいね。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 02:09:170563名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 02:18:17telnetで入ってemacs -nw -e navi2chすると
速かったりする楽しいオチは・・・
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 02:54:50公開鍵ハレや
>>563
毎回ssh越しでemacs -nwですけど何か?
!でfilterを山ほど登録してあったが、
byte compileするとかなり早くなったな。
>>495
> ところでなんでニュー速+なの?
上で出てたから同じものを試しただけだが、ベンチマークサンプルに向いている板ってどこ?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 03:28:560566名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 05:49:50navi2ch 1.7.5です。
書き込めなくなりました。
書き込み&クッキー確認のところでyを選択しても
retry?と出て書き込めません。
で、スレ読んで2chの仕様変更が原因と分かったのですが、
どうやってパッチをあてればいいのでしょうか?
もしくは新しいnavi2chをダウンロードしてきて、コンパイルして
インストールしてもそれまでの設定を引き継いで使えるのでしょうか?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 06:39:37たぶん、CVS Head に変更でおけ。
つか、パッチの当て方はスレ違いだから自分で調べろよ。
>252, >>354 辺りを参考にして、該当ファイルに手で1行追加するだけ。
普通は *.elc にバイトコンパイルしているだろうから、
そちらが優先されるので、更に Mx byte-compile-file で上記2つのファイルをバイトコンパイルしなおす。
> インストールしてもそれまでの設定を引き継いで使えるのでしょうか?
普通は大丈夫。
0568565
2006/06/03(土) 07:22:08emacsはmewとnavi2chにしか使ってないので・・・
新しくコンパイルしたっす。
結構変わってて、ビックリ。
1年半前にインストールしていじってなかったからなぁ・・・
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 08:46:14過去に処理したやつを別の一時バッファに保存してinsert-file-contents()するだけでだいぶ高速化されると思う。
>>559
そもそも不要なまでにバッファを作成するのがEmacsLisp流。
>>568
パッチの当てかたくらいUnix使いの常識だから覚えとけ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 10:41:000571名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 10:45:25> 過去に処理したやつを別の一時バッファに保存してinsert-file-contents()するだけでだいぶ高速化されると思う。
高速化されない。
「推測するな、測定せよ」くらいUnix使いの常識だから覚えとけ。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 10:55:50ただの妄想だが
つttp://www.mew.org/~kazu/doc/elisp/profile.html
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 11:27:020574名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 11:37:45測定によって実証する前提として実装の必要もあるのは言うまでもない。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 11:45:300576名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 12:01:000577名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 12:01:34さっさと自分の使ってる OS に navi2ch スレ立てて
そちらに移ってください。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 12:07:53寛容という言葉をおまいは知らんのか。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 12:12:38めんどくさかったので調べなかった
ってのまで許すのか?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 12:22:360581名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 13:40:48>>555
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 14:06:10だからすでにレンダリングした結果を別バッファに保存しとけば、
すでに処理されたレスについて再びtext-propertyをつける処理も省けるでしょ?
表示レスすべてを処理するのではなくて、新着レスにのみ処理すればいいんだから。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 14:18:41とはどう違うんだ?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 14:23:23高速なマシンなら1秒だけど、今はPDAでEmacsが動く時代。
遅いマシン用にput-text-propertyの回数を減らすオプションってないものかね?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 15:35:22削っても問題ない property ってあるっけ?
機能制限する前提ならそりゃあるだろうけど。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 16:00:180587名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 16:09:31最小仕様は
* 色がなくなる。
* >>NNN上にカーソルがあるときにレスがecho areaに表示されなくなる。
そのとき>>NNN上にカーソルがあるかどうかは正規表現で判断。
* リンクへのカーソル移動は正規表現検索。
オプションで設定できると遅いマシンの人も幸せになれる。
>>586
煽りあいばかりだとそうなるよねorz
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 16:13:182.0マダー
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 17:42:44みんな納得してるの?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 18:02:51毎回 >>589 見たいなレスがある方がうざい。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 18:07:560592名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/03(土) 18:28:440593名無しさん@お腹いっぱい
2006/06/03(土) 19:04:58■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています