トップページunix
1001コメント271KB

Navi2ch for Emacs (Part 16)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 19:08:32
Navi2ch is a navigator for 2ch which works on many Emacsen like GNU Emacs, XEmacs, and Meadow.

src:
http://navi2ch.sourceforge.net/

doc:
% info navi2ch

log:
% printf "navi2ch\nhttp://navi2ch.sourceforge.net/log/\nnavi2ch\n" >> ~/.navi2ch/etc.txt

prev:
Navi2ch for Emacs (Part 15)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114691892/
0287名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 00:42:43
現時点では、>>252のパッチにあるhanamogeraを送れば
レスできるらしい。

でも期待していない動作のようなのでCookieを使うように
修正中。その場合、258のパッチも必要かもしれないし、
さらにパッチが必要になるかもしれない。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1130918407/507n-
0288名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 00:48:54
できればwikiにpatchをキボンヌ。
ttp://navi2ch.sourceforge.net/wiki/
0289名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 01:04:59
Linuxなんですけど質問させてください。

emacsとnavi2chをインストールして起動しようと思い

$ emacs -e navi2ch &

としてもemacsが白紙です。
下の方に「Symbol's function definition is void: navi2ch」と出ています。

インストールに失敗してるんでしょうか?
Linux初めて1ヶ月半くらいです。

ディストリビューションはGentooです。
インストールは

$ sudo emerge emacs
$ sudo emerge navi2ch

とやりました。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 01:15:42
ものすごい板違い
犬板に帰ってください
0291名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 02:47:38
犬板にnavi2chのスレあったか?
0292名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 03:40:35
自力でインストールしてるんならともかくgentooでのお作法に忠実に従ってる
ようだし、gentooで独自にパッチを当ててあるとかgentoo特有の設定の手順が
あったりする可能性も考えられるわけで、navi2ch自体についてというよりは
gentooのパッケージシステムについての疑問ととらえるのが適切かと。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 03:52:30
>>289
エコーエリアにメッセージが出るのはloadされてないからでしょ。
~/.emacsに
(autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch for Emacs" t)
で解決と思う。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 04:14:50
test
0295名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 05:18:18
>>286のパッチ当てて書けるようになったよ。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 05:26:12
書き込むたびにクッキー聞いてこない?
0297名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 05:28:32
テスト書き込みはこちらへ

運用情報板 http://qb5.2ch.net/operate/ の書き込みテストスレ
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 65 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1148731808/

navi2chテスト板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/2452/
てすと
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/2452/1086129975/
0298名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 05:29:47
>>296
>>252>>286 をあててみたら聞いてこない。
0299名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 07:48:23
>>297
運用情報板は公開プロキシ(80)だと書き込めないね
0300フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2006/05/28(日) 09:21:25
>>298,296
わしも同様の症状だったが>>252だけで普通に書き込めたthx
0301フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2006/05/28(日) 09:24:18
ハナモゲラ野郎
0302名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 15:51:26
>>293
亀レスですいません。
教えていただいた通りやったらnavi2chが起動してくれました。
メニューが表示されなかったので過去レス見て設定したら、こちらもバッチリです。

では、Linux板に戻ってLinuxとEmacsの情報を漁って覚えていこうと思います。

本当にありがとうございました。
0303フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2006/05/28(日) 16:14:22
>>302 がんばれ。わしは応援してるぜ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 16:30:27
お前に応援してもらったらなんなんだ?
0305名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 18:06:35
>>286を当てたら書けるようになった。
ありがと
0306名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 18:09:38
test
0307名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 18:10:56
おまえらlisperに感謝しろよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 18:47:44
ありがとよ
0309名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 20:16:07
クッキーパッチ、cvs に取り込んでくれ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 20:38:14
パッチあてるとエラーが出るんだけど
0311フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2006/05/28(日) 20:38:59
>>310
>>300
0312名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 20:42:16
>>310
cvsから取ってきて
0313名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 21:00:34
CVS版を取ろうとすると
cvs [login aborted]: connect to cvs.sourceforge.net:2401 failed: Connection timed out
こうなるのですが、原因はわかりますか?
0314フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2006/05/28(日) 21:04:49
>>310
言うの忘れてたが、>>252のパッチは手パッチせなあかんかった
0315名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 22:05:03
>>313
喪前みたいのがたくさんアクセスしてるからw
0316名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 22:29:07
>>313
>>223
なんだけど、手動で書き換えても
cvs update: Updating .
cvs [update aborted]: connect to cvs.navi2ch.sourceforge.net(66.35.250.209):2401 failed: No route to host
ってなるな。
0317名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 22:33:14
これだよ
cvs -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch login
cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co -P navi2ch
0318名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 22:35:01
私もバージョンが違うからかもしれないけど、ライン数が違うみたいで
>252 のパッチを手であてて、やりました。

一行だけだから、手で十分。

0319名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 22:49:23
snapshotのnavi2ch-cvs_0.0.20051124-1.tar.gz
に更新して各種パッチを当ててみた。
0320名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 22:49:39
>>317
すまん。
./CVS/Root
だけでなくて、
./icons/CVS/Root
./contrib/CVS/Root
./doc/CVS/Root
も書き変えたらうまくいった。

でも20051124のtarballと差分が無かった。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 22:49:57
俺は足でpatch当てたまら
0322名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 23:05:47
>>319
の後に>>252を手動でパッチあてたら書き込めました。

どうもありがとう。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 23:12:35
おれもCVSにアクセスできないけど、変った?
0324名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 23:14:39
ん? >>317 で問題ないけど?
0325名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 23:15:10
>>258を当ててから>>286を手で書き足してみたけど
>>252なしでもだいじょうぶっぽいな。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 23:15:57
誰か本家サイトの CVS repos の記述と一行変更点を CVS に co してくださいな
0327名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 23:16:02
find -name Root | grep '/CVS/Root$' | xargs sed -i -e 's/@cvs/@navi2ch.cvs/'

って話してるの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 23:50:52
sed -iってなんだ?
0329名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 23:56:17
>>328
man sedだと以下。

-i[SUFFIX], --in-place[=SUFFIX]

edit files in place (makes backup if extension supplied)
0330名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 23:56:53
>>328
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=sed&apropos=0&sektion=0&manpath=FreeBSD+6.1-RELEASE&format=html
| -i extension
| Edit files in-place, saving backups with the specified extension.
| If a zero-length extension is given, no backup will be saved.
03313282006/05/28(日) 23:58:05
サンクス
FreeBSDのか
0332名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 01:33:16
ほかのsedでも対応してるのがあったような
0333名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 01:56:17
>>258
ファイルがなくなってますが・・・
0334名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 01:56:56
GNU sedにあったような予感
perlとかsedってあまり考えずに-i使うから気にした事ないけど
実は結構実装に依存したオプションだったのか?
0335名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 01:57:50
>>258
ファイルが削除されているようですね・・・
0336名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 02:14:23
ところでmamiさんは業界的に氏んじゃったの?
0337名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 02:36:17
つーかパッチじゃなくてリリース出せコラ
0338名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 03:37:03
パッチとぜんぜん関係ない話なんだけど、おれブックマークを main って名前にして
そこに全部放り込んでいるわけですよ。で、ある程度分けたほうがいいかと思って
game ってブックマークを作ろうとしたんだけど、既に game って板の名前にあるでしょ。
そこでもし、 game てブックマークって作ってしまったときに G game って打つと、
どっちに飛ぶんだろうって考え込んでしまったんですよ。

というかそうならないように自分のブックマークには
ユニークな名前つけた方がいいってことですか?
みなさんどうやってるんでしょう。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 03:44:17
俺は適当なprefixを付けているので無問題
0340名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 03:56:19
>>338
板名は全部小文字だったと思うから
最初の文字に大文字使っとけば問題ないかと。
G が大文字だから、そのまま打つのもスムーズだし。
03413382006/05/29(月) 04:07:45
>>339,340
なるほど。要は各自、自分で名前を工夫するというわけですね。
参考になりました。ありがとうございます。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 06:45:39
いやいや、まず試してみろ。
なんでもかんでも人に聞いて避けて通るのは感心せん。
ぶつかる気持ちで前進あるのみだ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 07:15:06
とりあえずhana patchをあててcommitしました。
まだpserverには反映されていないようです。
とりあえず次はwebの記述を直します。
0344フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2006/05/29(月) 07:25:16
>>342 フッフフ、いいこと言うじゃないか
0345名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 09:23:10
とりあえずハナモゲラの一行だけ追加してテスト
0346名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 10:17:09
なんか突然書き込みできなくなっちゃいました。
書き込みしようとするとcokie確認が出ます。yesっていってももう一回出ます。
どうしちゃったんでそ?
何か原因か分かるエスパーっぽい方いらっしゃいましたらヒントください。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 10:33:10
とりあえずこのスレを読みなさい
0348名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 10:49:50
sendlogのスレを消したいときはどうすればいいのでしょうか。
通常のスレの時のように、送信控えで R を打っても消えません。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 11:42:29
>>346
bbs.cgi再開発プロジェクト7
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1130918407/507-
0350フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2006/05/29(月) 11:44:07
>>346
わしの名前でこのスレ内を検索せよ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 12:01:00
>>252 のパッチを当てて書きこんだら

Symbol's function definition is void: return

というエラーメッセージが出る
スレは更新されないが書き込みはされているらしい
0352フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2006/05/29(月) 12:04:01
>>351
手パッチが必要かもしれないぜ
ぐだぐだ言う前にbacktrace表示しる
0353名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 12:44:44
>>351
cl-macsをloadしてないんだろ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 13:52:06
navi2ch-oyster-send-message にも
navi2ch-2ch-send-message と同じ修正が必要
0355名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 14:59:46
助けて。ダメポ
0356フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2006/05/29(月) 15:05:37
>>355
症状を言わないとわからんだろうが
0357名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 15:21:35
会社をクビになって嫁と子供に逃げられました
0358フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2006/05/29(月) 15:54:05
御愁傷様です。でもあきらめてはいけません。
人生何があるかわからないものです。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 16:04:08
>>252 をパッチでできますた
1.7.3 on 20.7
ありがとうな >フンバリャーウンコ・ヨーデル
0360名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 16:19:55
2ch を救ったと言われた UNIX 板住人が cookie の仕様変更くらいであたふたしてしまうとは。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 16:37:31
Portsに寄りかかることに慣れてしまっていた私は、
ソースの手動取得、パッチ当て、パッチ失敗の調査、パッチ手当て、
非正規位置へのインストール、を久々にやってお腹いっぱいです。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 16:54:13
>>353 そのとおりでした
>>352 手でやりました
0363名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 20:28:49
snapshot 使えばいいのに。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 21:07:14
>>354
ちくしょー。oysterの方にもパッチしないと直らんかったよ。
oysterつかってたからはまることはまること。

RCS file: /cvsroot/navi2ch/navi2ch/navi2ch-oyster.el,v
retrieving revision 1.20
diff -u -r1.20 navi2ch-oyster.el
--- navi2ch-oyster.el 5 Feb 2005 18:11:24 -0000 1.20
+++ navi2ch-oyster.el 29 May 2006 12:06:33 -0000
@@ -123,6 +123,7 @@
(cons "mail" (or mail ""))
(cons "bbs" bbs)
(cons "time" time)
+ (cons "hana" "mogera")
(cons "MESSAGE" message)
;;セッションID取得済みであれば●カキコ
;;y-n で聞きたいなぁ
0365名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 21:10:29
書き込む度に確認してくるんだね、、、
0366フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw 2006/05/29(月) 21:26:10
うん。それに書き込めない。
0367名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 21:29:15
なに?このコテハン
非常にうざいんだけど
0368名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 21:44:54
放置しる。
0369名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 21:47:50
>>272
p2いれてみた
でもやっぱnavi2chがいちばん慣れてるな
0370名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 22:14:12
>>361
Emacs は ports だけど、Mew も emacs-w3m も navi2ch
も limit も semi も結局野良ビルドだ……。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 22:22:11
未だCVSの方は変更されてませんね
0372名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 22:34:13
deb更新来た
0373名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 23:08:24
これだけ無能が揃ってるとは
さすがUNIX痛
0374名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 23:26:23
navi2ch-cvs_0.0.20060529-1.tar.gz
が出たようなので落としてやってみたのだが
確認2回くらって書き込めず

昔の何かを消さないとだめ?
0375名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 23:30:01
寧ろ、この放置っぷりが UNIX板
0376名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 23:30:36
>>252やってみたがうまく遺憾。
0377名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 23:32:21
ごめん、navi2ch起動したままパッチ当ててた(スマソ
これが書き込めりゃ2/2だからうまくいってるみたい。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/29(月) 23:49:00
>>375
このくらい自分でなんとかしろと……。
オレですらなんとかなってる。

毎回クッキー角煮んされるのは辛いけど。
03793742006/05/29(月) 23:57:55
結局navi2ch-cvs_0.0.20060529-1.tar.gz に
>>364
>>252
の修正を加えてmakeしなおしたけど惨敗で書き込めず
なにが足りないのでしょうか?
0380名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 00:06:24
cvsで取ってきて >>286 でなんとかならない?
オレ、FreeBSD だけどこれだけでなんとかなってるよ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 00:14:18
くっきー消してないんでしょ
03823742006/05/30(火) 00:14:34
>>380
行方不明パッチのこと?
03833742006/05/30(火) 00:35:56
カナブンよりもゴメンなさい。
僕が--with-lispdir=を間違ってました
古い場所のものを呼び出しておりました

犬です
開発版snapshot
navi2ch-cvs_0.0.20060529-1.tar.gz

Index: navi2ch-multibbs.el
@@ -432,2 +435,3 @@ (defun navi2ch-2ch-send-message
(cons "time" time)
+ (cons "hana" "mogera")
(cons "MESSAGE" message)

RCS file: /cvsroot/navi2ch/navi2ch/navi2ch-oyster.el,v
retrieving revision 1.20
diff -u -r1.20 navi2ch-oyster.el
--- navi2ch-oyster.el 5 Feb 2005 18:11:24 -0000 1.20
+++ navi2ch-oyster.el 29 May 2006 12:06:33 -0000
@@ -123,6 +123,7 @@
(cons "mail" (or mail ""))
(cons "bbs" bbs)
(cons "time" time)
+ (cons "hana" "mogera")
(cons "MESSAGE" message)

で治りました。
0384名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 01:53:59
パッチ当てるために開発版にしたら
レスの境目が緑色になってオサレ〜
0385名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 09:05:40
もっと動作を高速にしてくれるとうれしい
たとえば一度表示したレスをファイルにキャッシュしておくとか
0386名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 09:07:11
>>385 すでにそういう仕様だが何をしたいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています