Navi2ch for Emacs (Part 16)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 19:08:32src:
http://navi2ch.sourceforge.net/
doc:
% info navi2ch
log:
% printf "navi2ch\nhttp://navi2ch.sourceforge.net/log/\nnavi2ch\n" >> ~/.navi2ch/etc.txt
prev:
Navi2ch for Emacs (Part 15)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114691892/
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:21:27まだ当てていないけど、diffファイルなので多分、
cd (navi2chのディレクトリ)
patch -p0 < パッチファイル
emacs -batch -f batch-byte-compile *.el
0262名無しさん@Linuxザウルス
2006/05/27(土) 21:23:32書いてあるが
http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=1219388&group_id=39552&atid=435774
patch for Myanmar [revised]
This patch supersedes patch #1218011.
If you already applied my previous patch:
1. backout previous patch
% patch -R < myanmar.diff
2. apply this patch
% patch < mynmar2.diff
3. remove cookies.txt
% find ~/.navi2ch -name cookies.txt -delete
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:29:520264名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:32:17うわ。見るからにその場しのぎのパッチだな。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:34:06695 名前:root▲ ★ 投稿日:2006/05/27(土) 20:59:14 ID:???0 ?#
IEからだと、管理人バージョンになるようにした。
ということは・・・
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:34:09そのコメント間違いだらけだろ
0267名無しさん@Linuxザウルス
2006/05/27(土) 21:39:10おれはq2ch使ってるので関係ない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:46:170269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:48:510271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 22:07:550272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 22:12:130273名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 22:22:310274名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 22:23:370275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 22:25:590276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 22:33:17>2 :root▲★:2006/05/27(土) 22:13:02 ID:???0 ?#
> ということで、混乱しているわけですが。
>
> 現行の仕様(呪文さえ唱えれば、クッキーがなくても書けてしまう)はいまいちなので、
> ごく近いうちに、再度仕様変更する可能性が強いです。
>
> ということでしばらく混乱を生じる可能性がありますが、
> あらかじめご承知おきいただければと思います。
>
> 作業やらわいわいがやがややらは主に、以下のスレにて。
> ↓
> bbs.cgi再開発プロジェクト7
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1130918407/
だってさ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 22:39:15Thanx
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 22:56:340279名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 23:29:20>>252を使いすれば書き直せるようになりました。
>>258のパッチを当てたままでいいのでしょうか?
外し方がわからないのですが、もしよければ教えていただけるとありがたいです
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 23:42:39後、書けないからって lisp スレにまで出張するのは止めていただきたい。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 00:01:110282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 00:01:270283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 00:06:28|┃ 、vMノz
|┃ ≡ 「ノl/WYゝ
____.|ミ\__( ´,_ゝ`) 必死だなw
|┃=__ \
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
┃| 三 |┃
┃| |┃
┃| ≡ |┃
┃|____________|┃
┃| |┃
┃| ≡ |┃ピシャ
0284279
2006/05/28(日) 00:10:04すいません。
Navi2chは実際に使ってみて便利だったので使い始めました。
EmacsはNavi2ch以外は使っておらず、操作方法もほとんどわからないので
Lispを読むなんてもってのほかです。
申し訳ありません
今日初めて書き込んだので他のスレッドの人は人違いだと思います
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 00:14:07自分も、>>258 のパッチはNG。
>>252で書き込めるようになった。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 00:37:21ちゃんと書き直したぞ
http://groups.google.com/group/navi2ch/msg/d9d5b737813e8210
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 00:42:43レスできるらしい。
でも期待していない動作のようなのでCookieを使うように
修正中。その場合、258のパッチも必要かもしれないし、
さらにパッチが必要になるかもしれない。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1130918407/507n-
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 00:48:54ttp://navi2ch.sourceforge.net/wiki/
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 01:04:59emacsとnavi2chをインストールして起動しようと思い
$ emacs -e navi2ch &
としてもemacsが白紙です。
下の方に「Symbol's function definition is void: navi2ch」と出ています。
インストールに失敗してるんでしょうか?
Linux初めて1ヶ月半くらいです。
ディストリビューションはGentooです。
インストールは
$ sudo emerge emacs
$ sudo emerge navi2ch
とやりました。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 01:15:42犬板に帰ってください
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 02:47:380292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 03:40:35ようだし、gentooで独自にパッチを当ててあるとかgentoo特有の設定の手順が
あったりする可能性も考えられるわけで、navi2ch自体についてというよりは
gentooのパッケージシステムについての疑問ととらえるのが適切かと。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 03:52:30エコーエリアにメッセージが出るのはloadされてないからでしょ。
~/.emacsに
(autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch for Emacs" t)
で解決と思う。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 04:14:500295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 05:18:180296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 05:26:120297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 05:28:32運用情報板 http://qb5.2ch.net/operate/ の書き込みテストスレ
[test] 書き込みテスト 専用スレッド 65 [テスト]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1148731808/
navi2chテスト板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/2452/
てすと
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/2452/1086129975/
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 05:29:47>>252 と >>286 をあててみたら聞いてこない。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 07:48:23運用情報板は公開プロキシ(80)だと書き込めないね
0300フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/05/28(日) 09:21:25わしも同様の症状だったが>>252だけで普通に書き込めたthx
0301フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/05/28(日) 09:24:180302名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 15:51:26亀レスですいません。
教えていただいた通りやったらnavi2chが起動してくれました。
メニューが表示されなかったので過去レス見て設定したら、こちらもバッチリです。
では、Linux板に戻ってLinuxとEmacsの情報を漁って覚えていこうと思います。
本当にありがとうございました。
0303フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/05/28(日) 16:14:220304名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 16:30:270305名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 18:06:35ありがと
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 18:09:380307名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 18:10:560308名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 18:47:440309名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 20:16:070310名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 20:38:140311フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/05/28(日) 20:38:59>>300
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 20:42:16cvsから取ってきて
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 21:00:34cvs [login aborted]: connect to cvs.sourceforge.net:2401 failed: Connection timed out
こうなるのですが、原因はわかりますか?
0314フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/05/28(日) 21:04:49言うの忘れてたが、>>252のパッチは手パッチせなあかんかった
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 22:05:03喪前みたいのがたくさんアクセスしてるからw
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 22:29:07>>223
なんだけど、手動で書き換えても
cvs update: Updating .
cvs [update aborted]: connect to cvs.navi2ch.sourceforge.net(66.35.250.209):2401 failed: No route to host
ってなるな。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 22:33:14cvs -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch login
cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co -P navi2ch
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 22:35:01>252 のパッチを手であてて、やりました。
一行だけだから、手で十分。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 22:49:23に更新して各種パッチを当ててみた。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 22:49:39すまん。
./CVS/Root
だけでなくて、
./icons/CVS/Root
./contrib/CVS/Root
./doc/CVS/Root
も書き変えたらうまくいった。
でも20051124のtarballと差分が無かった。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 22:49:570323名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 23:12:350324名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 23:14:390325名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 23:15:10>>252なしでもだいじょうぶっぽいな。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 23:15:570327名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 23:16:02って話してるの?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 23:50:520329名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 23:56:17man sedだと以下。
-i[SUFFIX], --in-place[=SUFFIX]
edit files in place (makes backup if extension supplied)
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 23:56:53http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=sed&apropos=0&sektion=0&manpath=FreeBSD+6.1-RELEASE&format=html
| -i extension
| Edit files in-place, saving backups with the specified extension.
| If a zero-length extension is given, no backup will be saved.
0331328
2006/05/28(日) 23:58:05FreeBSDのか
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 01:33:160333名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 01:56:17ファイルがなくなってますが・・・
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 01:56:56perlとかsedってあまり考えずに-i使うから気にした事ないけど
実は結構実装に依存したオプションだったのか?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 01:57:50ファイルが削除されているようですね・・・
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 02:14:230337名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 02:36:170338名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 03:37:03そこに全部放り込んでいるわけですよ。で、ある程度分けたほうがいいかと思って
game ってブックマークを作ろうとしたんだけど、既に game って板の名前にあるでしょ。
そこでもし、 game てブックマークって作ってしまったときに G game って打つと、
どっちに飛ぶんだろうって考え込んでしまったんですよ。
というかそうならないように自分のブックマークには
ユニークな名前つけた方がいいってことですか?
みなさんどうやってるんでしょう。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 03:44:170340名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 03:56:19板名は全部小文字だったと思うから
最初の文字に大文字使っとけば問題ないかと。
G が大文字だから、そのまま打つのもスムーズだし。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 06:45:39なんでもかんでも人に聞いて避けて通るのは感心せん。
ぶつかる気持ちで前進あるのみだ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 07:15:06まだpserverには反映されていないようです。
とりあえず次はwebの記述を直します。
0344フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/05/29(月) 07:25:160345名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 09:23:100346名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 10:17:09書き込みしようとするとcokie確認が出ます。yesっていってももう一回出ます。
どうしちゃったんでそ?
何か原因か分かるエスパーっぽい方いらっしゃいましたらヒントください。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 10:33:100348名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 10:49:50通常のスレの時のように、送信控えで R を打っても消えません。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 11:42:29bbs.cgi再開発プロジェクト7
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1130918407/507-
0350フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/05/29(月) 11:44:07わしの名前でこのスレ内を検索せよ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 12:01:00Symbol's function definition is void: return
というエラーメッセージが出る
スレは更新されないが書き込みはされているらしい
0352フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/05/29(月) 12:04:01手パッチが必要かもしれないぜ
ぐだぐだ言う前にbacktrace表示しる
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 12:44:44cl-macsをloadしてないんだろ。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 13:52:06navi2ch-2ch-send-message と同じ修正が必要
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 14:59:460356フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/05/29(月) 15:05:37症状を言わないとわからんだろうが
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 15:21:350358フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
2006/05/29(月) 15:54:05人生何があるかわからないものです。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 16:04:081.7.3 on 20.7
ありがとうな >フンバリャーウンコ・ヨーデル
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 16:19:55■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています