Navi2ch for Emacs (Part 16)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 19:08:32src:
http://navi2ch.sourceforge.net/
doc:
% info navi2ch
log:
% printf "navi2ch\nhttp://navi2ch.sourceforge.net/log/\nnavi2ch\n" >> ~/.navi2ch/etc.txt
prev:
Navi2ch for Emacs (Part 15)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114691892/
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 07:42:210177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 20:40:13おれは今でも my-navi2ch-patorl を使わせてもらってるよ
作者樣ありがとう
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 20:55:06elisp なので、各々が拡張して埋もれてくばかりだろうけど。
ちなみに、俺も my-navi2ch は有り難く使わせて貰ってます。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/12(水) 09:12:42open jane では自分の書き込みをログに保存してくれてる様なのですが
navi2chではどこにもそういううのが保存されてない様です。
(まあデフォルトで保存してあるのもソーシャルセキュリティー的に問題ありかもしれませんが)
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/12(水) 09:16:45http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/Saving-Send-Log.html
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/13(木) 14:16:420183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 03:36:540184名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 16:56:26ありがとうございます
出来ました
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 17:40:50ローカルキャッシュサーバがあれば良いんだよなぁ。
定期的に出てる話題だけど。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/15(土) 13:58:21ありがたいです。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 11:46:02ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up8894.tar
拡張子は tar になってますが tar.gz で固めてます。
検索一覧で圧縮されたスレが開けないバグを修正してます。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 01:06:24作者様ありがとう(*^ー゚)b グッジョブ!!
my-navi2chなしでは生きていけません!
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 03:30:27ダウンロードさせていただきました。upありがとう
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/18(火) 23:35:14有難うございます。使わせて頂きました。
連鎖あぼーんを解除するにはどうしたらいいでしょうか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 21:04:30連鎖あぼーんが必要ないなら my-navi2ch.el の 141 から 216 行まで
削除してください。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 18:54:06そこで、 Message モードで TAB を押したら何も入力されないようにする、
もしくは何も入力されずにミニバッファに警告が出るようにする、
というのはどうでしょうか?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 19:05:110194名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 20:02:500195名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 22:14:24混ざると危険なので、タブ文字は使ってない。
ところで、実体参照(?)で吐いても潰されるの?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 22:50:58一部のサイズが大きいスレッドがglobal bookmarkで黄色くなるようなんですが、
これを無効化するにはどうすればいいでしょう
(setq my-navi2ch-article-info-face-select-compare-size nil)
(setq my-navi2ch-article-info-warning-size 51200000)
どちらもだめでした
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/22(土) 08:37:36こちらだと再現しないので、可能であれば my-navi2ch-article-info-face-select()
を edebug でトレースして貰えると助かります。
確認して欲しいのは my-navi2ch-article-info-face-select-compare-size が nil の
時に、L637-L651 の処理で size に nil が設定されるかどうか。
L657-L658 の処理がスキップされるかどうかです。
暫定対処としては、my-navi2ch-article-info-warning-size-face-list に nil を
設定してください。
一応確認ですが、レス数が 900 を超えた場合に着く face のことではないですよね。
これは my-navi2ch-article-info-warning-respons に 1002 以上の値を設定
して貰えれば face がつかなくなるはずです。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/22(土) 17:19:37> 一応確認ですが、レス数が 900 を超えた場合に着く face のことではないですよね。
ああああー
失礼しました。私のミスでした。こちらのfaceが問題で、1002を指定したら大丈夫になりました。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/22(土) 22:47:43Iをして巡回している間Emacsが使えないのでどうも不便
できればcronかなにかでbackgroundで新着チェックをできればと思っています
いい知恵はないでしょうか
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/22(土) 23:23:42network streamを関連させるしかないんじゃないかと思います。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/23(日) 00:10:52それってlispアプリをマルチスレッドで動かしたいって事?
emacsはマルチスレッド対応してないから無理でしょ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/23(日) 00:18:430203名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/23(日) 20:36:10自分で書くので、どのファイルを更新すればよいかを教えてもらえませんか
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/25(火) 23:49:320205名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/26(水) 00:25:52うれしいかも。捨てアドでも投稿できるし。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/26(水) 13:28:160207名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/26(水) 16:05:08みーとぅー
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/26(水) 16:13:390209名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/26(水) 23:25:43>>187 でうぷしたものを送ってみました。
添付ファイルへの直リンはできないみたいなので、
下をブラウザで開いてからファイルを落してください。
ttp://groups.google.co.jp/group/navi2ch/msg/30751d9704a33daf?hl=ja&
0210207
2006/04/26(水) 23:58:190211名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/27(木) 00:59:09いただきました。ありがとう。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 22:39:01「ブラウザを立ち上げなおしてみてください」
というメッセージが出るらしいのですが、そもそもサーバーはブラウザの時間ってわかるもの?
どうやってわかるんでしょうか?HTTPのヘッダにクライアントの書き込み時間でも添付してるんでしょうか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 22:45:170214名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/28(金) 23:38:00<input type=hidden name=time value=XXXXXXXXXX>
というフィールドがある。value はサーバが持ってる unix time。
.dat ファイルを直接読むとこの値を得られないので、多くの 2ch ブラウザは
ローカルの時計を使ってこの値を作る。
サーバではこの値が閾値以上過去だったり未来だったりすると拒否するので、
時計がずれてると送れないことになる。
ただし、navi2ch はサーバから返された HTTP の Date: ヘッダを使うので
実は時計がずれてても平気。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/29(土) 00:08:15なるほどそういうことですか
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 10:24:30同じ状態です
CVS版すべて試したが駄目でした
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 19:07:05--user-agent='Monazilla/1.00 Navi2ch' \
http://epg.2ch.net/test/read.cgi/tv2chwiki/1147255561/
HTTP request sent, awaiting response... 404 Not Found
19:05:51 ERROR 404: Not Found.
テレビ番組欄という板のスレがIEやwgetからだと取得できないのはなんででしょうか?
refererとuser agent以外に何か指定するものって何かありますか?
0218217
2006/05/10(水) 19:23:19板はsubject.txt、スレはdatを読み込み。これでいけました。どうも済みません。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 04:16:49ttp://www.pc-souko.jp/deskbbs/linux/bbs/thum/0026.png
スレ一覧の右の方に+1とか △とか出てますが、
これって何か設定したら出来るんですか?
1.7.3使ってますが、最新版の1.7.5でしか出来ないとかですか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 04:21:010221名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 07:28:08M-x customize-group
navi2ch-board
しないと。elisp派なら、navi2ch-vars.elから探し出して、
(setq navi2ch-board-insert-subject-with-unread t)
だな。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/12(金) 17:39:41みたいになってるところを開くと
Pop Up として開くけれど
その状態から C-u d で hide 解除にすることは可能ですか?
h で開き直さずに解除できるとうれしいのですが。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 12:50:45s,:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch,:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch,
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/13(土) 15:30:48実際どうでもいいな、哀しいことだが。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 18:16:45で 何度かURL開いてIE立ち上げて、
IE閉じるとIEが不正終了する気がするんだけど気のせい?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 21:05:14きっと mewdow のせいだ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 21:05:38navi2ch が悪いって言いたいの?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 22:52:01スレのいいソートの方法は?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 23:05:49ソートしたいならこうしろ。
(add-hook 'navi2ch-board-after-sync-hook 'navi2ch-bm-sort-by-state)
あとはスペース読み進めパッチを当てれば無問題だ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/20(土) 23:06:36とりあえずここ読め。
ttp://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/Key-Bindings.html
0233229
2006/05/20(土) 23:36:57新着ありのスレの順番もコントロールしたくなってきました。
いまの状態
1 U スレ1 [board1]
2 U スレ2 [board2]
3 U スレ3 [board1]
4 C スレ4 [board1]
ほしい状態(stateでまずソート、そのあと板の名前でソート)
1 U スレ1 [board1]
2 U スレ3 [board1] << ここ
3 U スレ2 [board2] << ここ
4 C スレ4 [board1]
0235229
2006/05/21(日) 21:46:23ナーイス
S -> o -> S -> s
で、未読スレ一覧を板名順でたどれるようになりました。
あとは、この板名順が問題で、(あたりまえですが)名前のアスキーコード順になるようなんです。
これがboard.txtにでてくる順になれば最高なんですが。。。
いい知恵はないでしょうか?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 16:39:470237名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/26(金) 18:15:33patrol パッチ(?)にその機能あったんじゃなかったっけ。
使ってないから知らんけど。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 06:05:120239名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 14:29:47「現在クッキーを設定していないと書き込めません」が
2回出てきて蹴られる。
何か対応が必要なのか?
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 14:40:57特に何事もなく書けたよ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 14:51:29時間おいて試してみるよ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 14:52:03ゴメソ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 15:19:21自分も同じ。
http://ex13.2ch.net/ に書き込めない。
普通のブラウザからは大丈夫。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 15:23:592006年5月27日13:00頃に、管理人が2ちゃんねるのクッキーの仕様を変更しました。
今回の仕様変更は、IE や FireFox 等の通常のブラウザでは特に問題ありません。
しかしながら今回の仕様変更により、一部の2ちゃんねる専用ブラウザでは、
投稿確認画面が2度表示される等の症状が発生し、書き込みができなくなることが
確認されています。
そのようなブラウザでは、今回の仕様変更に応じた対応作業、
バージョンアップ作業が必要となります。
例によって突然の仕様変更なわけですが(私も困っています)、
なにぶん管理人が自ら行った変更ですので、
各専用ブラウザの開発者の方々におかれましては、
すみませんがご対応のほど、よろしくお願いいたしますです。
==============================
だそうです。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 16:46:16直すしかないんだろうなー
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 16:47:51なんで元スレのURL貼らないの?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 17:13:230249クッキーの仕様変更あげ
2006/05/27(土) 17:38:48クッキーの仕様変更 2006/05/27 - いきいき Wiki
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%AF%A5%C3%A5%AD%A1%BC%A4%CE%BB%C5%CD%CD%CA%D1%B9%B9%202006%2F05%2F27
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 17:39:250251名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 20:22:55かけるかどうかは、クッキーの状態に依存するの?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 20:26:10Index: navi2ch-multibbs.el
@@ -432,2 +435,3 @@ (defun navi2ch-2ch-send-message
(cons "time" time)
+ (cons "hana" "mogera")
(cons "MESSAGE" message)
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 20:38:38operatex板だとSPIDを出してくれるのでそこで書き込みをして、
~/.navi2ch/sports2.2ch.net/operatex/spid.txt
を各板のspid.txtにcpすればokなようだけど。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 20:45:38Thx
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 20:48:11>>251の通り、書き込めなかった半虹はかけるようになりましたが、一回切断してIPを変えてから
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1148714644/に書き込むと、
minibufferに「send message failed ... 正しいクッキーを送ってちょ(PON)」と表示されました。
再度書き込むと「send message failed ... 正しいクッキーを送ってちょ(1)」と表示されました。
よくわからんです。
0256名無しさん@Linuxザウルス
2006/05/27(土) 20:54:22そもそも今回の修正はクッキーを厳密に処理するという物らしい
navi2chがどうなってるのか知らんけど
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:07:40こっちとしても商売上がったりなんだけどよ?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:09:10http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=1219388&group_id=39552&atid=435774
今回これを当てても navi2ch で送信に失敗するようになったのは確認画面で
パラメータ hana が増えたから。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:17:06窓入れてIE使えよw
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:19:04そのパッチってどうやってあてるんですか??
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:21:27まだ当てていないけど、diffファイルなので多分、
cd (navi2chのディレクトリ)
patch -p0 < パッチファイル
emacs -batch -f batch-byte-compile *.el
0262名無しさん@Linuxザウルス
2006/05/27(土) 21:23:32書いてあるが
http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=1219388&group_id=39552&atid=435774
patch for Myanmar [revised]
This patch supersedes patch #1218011.
If you already applied my previous patch:
1. backout previous patch
% patch -R < myanmar.diff
2. apply this patch
% patch < mynmar2.diff
3. remove cookies.txt
% find ~/.navi2ch -name cookies.txt -delete
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:29:520264名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:32:17うわ。見るからにその場しのぎのパッチだな。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:34:06695 名前:root▲ ★ 投稿日:2006/05/27(土) 20:59:14 ID:???0 ?#
IEからだと、管理人バージョンになるようにした。
ということは・・・
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:34:09そのコメント間違いだらけだろ
0267名無しさん@Linuxザウルス
2006/05/27(土) 21:39:10おれはq2ch使ってるので関係ない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:46:170269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:48:510271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 22:07:550272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 22:12:130273名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 22:22:310274名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 22:23:370275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 22:25:59■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています