トップページunix
1001コメント271KB

Navi2ch for Emacs (Part 16)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 19:08:32
Navi2ch is a navigator for 2ch which works on many Emacsen like GNU Emacs, XEmacs, and Meadow.

src:
http://navi2ch.sourceforge.net/

doc:
% info navi2ch

log:
% printf "navi2ch\nhttp://navi2ch.sourceforge.net/log/\nnavi2ch\n" >> ~/.navi2ch/etc.txt

prev:
Navi2ch for Emacs (Part 15)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114691892/
0135名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/04(火) 23:35:51
>>134
日本人なら 1/20 だね。
でも完全に区別できないってのはそこまで多くないと思うけど?
01361322006/04/05(水) 00:42:26
>>135
でも明るさがちょうど一番区別しにくい感じになっているよ。
U, V とか文字も出るから別に困らないけどさ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/05(水) 01:41:49
かなり前に配色の話題出たことあったけど、
おれは色だけかなりカスタムしてる・・・色だけ・・・
0138名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/05(水) 08:26:01
>>131
ごめんなさい。
Meadow 3 の配布物に含まれている dot.emacs.ja の配色をそのまま使用しています。

foreground-color black
background-color LemonChiffon
background-color gray
border-color black
mouse-color white
cursor-color black

です。
0139名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/05(水) 11:23:20
>>137
漏れも同じ色だけカスタマイズ派。

デフォルトは問題ないと思うけど、
ターミナルの色は個人個人で違うだろうしね。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 20:04:41
FreeBSDでnavi2ch 1.7.5-DEVを使ってます。

このFreeBSDはほぼ365日つけっぱなしなマシンで、Emacs も起動しっぱなし
でnavi2chを使ってます。

時々、Emacs 自体がフリーズすることがあり、
(ミスってMigemoに大量の文字をペーストして与えたときなど・・・)
30分ごとぐらいにnavi2ch-save-statusを自動で行いたいのですが、
どのような方法がありますでしょうか。
よろしくお願いします。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 21:53:11
>>140
elisp でタイマ使う、外部スクリプトで30分毎に emacsclient 使って
(navi2ch-save-status) を評価する。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/06(木) 22:28:14
>>140
run-with-idle-timer
01431402006/04/06(木) 23:37:16
>>141-142
(run-with-idle-timer 300 t 'navi2ch-save-status)
として、5分で保存するようにしました。
ありがとうございました。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 08:50:40
墜ちサバ呼んで固まりチックな症状ってなんとかならない?
タイムアウトとか
0145名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 21:18:25
投稿確認のメッセージを出さないようにするにはどうすればいいでしょう?
過去スレでこれを見つけてinit.elに書いたのですが、これだとまだ確認メッセージがでます。


(setq navi2ch-multibbs-send-message-retry-comfirm-function (lambda (dummy) t))
0146名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 21:50:47
>>145
http://qb5.2ch.net/operate/
0147名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/07(金) 22:07:20
>>145 の設定をしても書き込み&クッキー確認してくると思ったら
confirm が間違ってるじゃねえかバカヤロウ!


で、投稿確認ってのが C-c C-c した時の「Send message? (y or n)」を指すのなら
(setq navi2ch-message-ask-before-send nil) すれ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 00:26:08
>>145
消さずにちゃんと読んどけ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/08(土) 15:50:25
http://movie.2ch.net/1
こんな板ができたみたい。
せめて動画のURLだけでも、できれば動画そのものもインラインで表示できないかな…
0150名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 02:23:11
Navi2chを起動すると次のようなエラーメッセージが出るようになった。

Error: azlucky.s25.xrea.com/80 ⇔∪チー▽∇▽∩▽マ▼オ■⊂▼モ▼∋▽〓∨ヤ⇔タ▽ヌ▽∋

対処法は如何?
0151名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 02:36:36
>>150
出るようになったきっかけを書かないのは何故だろうとか思いつつ、いや、そ
んなレベルじゃないっぽいから煽っちゃ駄目だとかも思いつつ、なんで xrea
にアクセスしてんだYo!とか思ったり。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 02:42:43
>>151

とくにきっかけというのはなくて、さっき起動したらそうなってた。
xrea ってわからないのだけど、はじめからこうだったような…。
ただ、いつも s 押して板一覧を更新するのマンドクサと思ってはいたよ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 02:43:34
はじめからそうってことはない。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 02:47:45
>>153
はじめはどうだったの?
0155名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 02:50:07
何が?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 03:00:22
直ったからもういいけど、どこからアクセスするかって変更できるの?
.navi2ch 見てもわからんよ。どこ見ればいいの?
0157名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 03:32:41
>>150
かちゅーしゃ用のBBSMenuを設定してるんじゃねーの?

んで、今現在、xrea.com の NS レコード自体が.comでないので、
もう直ったってのもおかしい。
0158名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 03:34:08
s/comで/comに/
0159名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 03:42:01
>>157 に追記
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1140540754/896-

>>152
defcustom navi2ch-list-sync-update-on-boot t
なんだが。弄ったんじゃないか? 起動しっぱなしかな。

>>156
マニュアル等や、*vars.el くらい読め。grep くらいしろ。
navi2ch やめろ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 03:53:55
>>157
.emacs に設定してた。多分、どこかのページの設定を貼り付けたんだと思う。
(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu.html")
んで、http://www.xrea.com/ がメンテナンスか何かで繋がらなかったってことじゃない?
かちゅーしゃって使ったことないからわからん。
>>159
ごみん。今度ちゃんと読むよ。ぜんぜん快適に使えてたからね、設定とか全部忘れてたよ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 04:21:05
>>160
>>157, >>159 を読めよ……
0162名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 05:09:44
>>161
これのこと言ってるの?
navi2ch-list-sync-update-on-boot
*non-nil なら、navi2ch 起動時に常に板一覧を取りにいく。
nil ならば手動で更新しないかぎり取りにいかない。

t でも手動でないと更新してくれないんだけど…。
バージョンは、1.7.3
0163名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 06:08:41
相手すんのがうんざりするようなレス並べるなよ。
とりあえずxrea.comはサーバ障害が出たようだから
変なところにリダイレクトされたんだと思う。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 10:49:00
>>162
>>157はそのこと触れてないだろ...

> t でも手動でないと更新してくれないんだけど…。
マジでnavi2ch使うのやめたら?
0165名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 11:44:31
最近リストブックマークに登録できないブックマークができて、原因を調べて
みたら BOOKMARK-ID と同じ名前の板が増えてた orz
1 なんて適当な名前じゃ何の板かわかんねーよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 12:10:28
datファイルを部分的に取得する方法ってありますか?
例えば既に取得済みの100レスに新たに書き込まれた50レス分を取得するみたいな。
それとも2ちゃんブラウザはHTMLとしてなら取得可能な部分的データを
dat形式のデータに戻してるのかな?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140084512/101-
こんな感じの取得方法はdat形式のデータでも可能なのでしょうか?
0167名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 12:57:30
>>165
同じ症状で悩んでいたが、そういうことか。動画2chって板のせいね。
回避策ありますか?
01681662006/04/09(日) 13:25:16
http://age.s22.xrea.com/talk2ch/
DAT差分を取得

これに書いてありました。なるほどバイト数で数えるんですね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 23:51:32
>>167
私はとりあえず BOOKMARK-ID のほうを変えました
0170名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 00:11:48
Meadow+Navi2chで板を開こうとすると
Serching for program: no such file or directory, gzipnot updated
見たいなエラーが出て困っているのですが、解決策を教えてください。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 00:14:04
>>170
gzip 使わないようにしましょう。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 04:27:52
頓挫してるんだ、これの開発。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 05:54:52
頓挫はしてないだろう。
停滞はしてる。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 06:03:24
sf の敷居が高いのなら、精力的な誰かが、
個人の Wiki でも良いから公開し合って機能を盛り込んで、
有用ならフィードバックしてくのもアリだと思うんだが。
俺はそんな余裕ないけど。
そういえば、散らばった elisp を収拾してたサイトって無かったっけ?

というか、誰か ML に投稿してみてくれ(w
0175名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 07:01:52
まだマージされてない有益なコードってたとえば何があるの?
0176名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 07:42:21
●使ったアクセスとか誰かパッチ書いてないのかな。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 20:40:13
>>175
おれは今でも my-navi2ch-patorl を使わせてもらってるよ
作者樣ありがとう
0178名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/10(月) 20:55:06
機能面はまだしも、使い勝手を挙げてけば、幾らでもあるだろう。
elisp なので、各々が拡張して埋もれてくばかりだろうけど。

ちなみに、俺も my-navi2ch は有り難く使わせて貰ってます。
01791752006/04/10(月) 23:23:49
>>177
これはスレ更新監視機能か。確かに便利そうだね。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/12(水) 09:12:42
navi2chで自分が投稿した記事はどこに保存されてるのでしょうか?
open jane では自分の書き込みをログに保存してくれてる様なのですが
navi2chではどこにもそういううのが保存されてない様です。
(まあデフォルトで保存してあるのもソーシャルセキュリティー的に問題ありかもしれませんが)
0181名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/12(水) 09:16:45
>>180
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/Saving-Send-Log.html
0182名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/13(木) 14:16:42
俺は navi2ch-live を有り難く使っている。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/14(金) 03:36:54
navi2chとp2が同期できれば最強なんだけどなぁ
0184名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/14(金) 16:56:26
>>181
ありがとうございます
出来ました
0185名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/14(金) 17:40:50
>>183
ローカルキャッシュサーバがあれば良いんだよなぁ。
定期的に出てる話題だけど。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/15(土) 13:58:21
誰か my-navi2ch-patrol.el を再ウプしていただけると
ありがたいです。
0187名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/16(日) 11:46:02
>>186
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up8894.tar
拡張子は tar になってますが tar.gz で固めてます。
検索一覧で圧縮されたスレが開けないバグを修正してます。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/17(月) 01:06:24
>>187
作者様ありがとう(*^ー゚)b グッジョブ!!
my-navi2chなしでは生きていけません!
0189名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/17(月) 03:30:27
>>187
ダウンロードさせていただきました。upありがとう
0190名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/18(火) 23:35:14
>>187
有難うございます。使わせて頂きました。
連鎖あぼーんを解除するにはどうしたらいいでしょうか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/19(水) 21:04:30
>>190
連鎖あぼーんが必要ないなら my-navi2ch.el の 141 から 216 行まで
削除してください。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/21(金) 18:54:06
2ch のレスでは TAB って消えちゃいますよね。
そこで、 Message モードで TAB を押したら何も入力されないようにする、
もしくは何も入力されずにミニバッファに警告が出るようにする、
というのはどうでしょうか?
0193名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/21(金) 19:05:11
ヒント:navi2ch-message-before-send-hook, untabify
0194名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/21(金) 20:02:50
そもそも tab 押しても普通は \t 出ないだろ?
0195名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/21(金) 22:14:24
俺は半角スペースx4に設定してるな。
混ざると危険なので、タブ文字は使ってない。
ところで、実体参照(?)で吐いても潰されるの?
0196名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/21(金) 22:50:58
>>191
一部のサイズが大きいスレッドがglobal bookmarkで黄色くなるようなんですが、
これを無効化するにはどうすればいいでしょう

(setq my-navi2ch-article-info-face-select-compare-size nil)
(setq my-navi2ch-article-info-warning-size 51200000)

どちらもだめでした


0197名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/22(土) 08:37:36
>>196
こちらだと再現しないので、可能であれば my-navi2ch-article-info-face-select()
を edebug でトレースして貰えると助かります。
確認して欲しいのは my-navi2ch-article-info-face-select-compare-size が nil の
時に、L637-L651 の処理で size に nil が設定されるかどうか。
L657-L658 の処理がスキップされるかどうかです。

暫定対処としては、my-navi2ch-article-info-warning-size-face-list に nil を
設定してください。

一応確認ですが、レス数が 900 を超えた場合に着く face のことではないですよね。
これは my-navi2ch-article-info-warning-respons に 1002 以上の値を設定
して貰えれば face がつかなくなるはずです。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/22(土) 17:19:37
>>197
> 一応確認ですが、レス数が 900 を超えた場合に着く face のことではないですよね。

ああああー
失礼しました。私のミスでした。こちらのfaceが問題で、1002を指定したら大丈夫になりました。

0199名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/22(土) 22:47:43
navi2chを立ち上げ、global bookmarkに行ってからIをするのが日課になっているのですが
Iをして巡回している間Emacsが使えないのでどうも不便
できればcronかなにかでbackgroundで新着チェックをできればと思っています
いい知恵はないでしょうか

0200名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/22(土) 23:23:42
mewみたいにglobal bookmark bufferのprocess filterとして、
network streamを関連させるしかないんじゃないかと思います。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/23(日) 00:10:52
>>199
それってlispアプリをマルチスレッドで動かしたいって事?
emacsはマルチスレッド対応してないから無理でしょ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/23(日) 00:18:43
過去ログに wget でプリフェッチしておくシェルスクリプトがあったはず
0203名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/23(日) 20:36:10
>>202
自分で書くので、どのファイルを更新すればよいかを教えてもらえませんか

0204名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/25(火) 23:49:32
一週間このスレ見てなかったらダウンロードし損ねた漏れは負け組み。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/26(水) 00:25:52
アップローダではなく navi2ch @ googlegroups.com に送ってもらえると
うれしいかも。捨てアドでも投稿できるし。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/26(水) 13:28:16
誰か4ch見れてますか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/26(水) 16:05:08
>>204
みーとぅー
0208名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/26(水) 16:13:39
こーもーん
0209名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/26(水) 23:25:43
>>205
>>187 でうぷしたものを送ってみました。

添付ファイルへの直リンはできないみたいなので、
下をブラウザで開いてからファイルを落してください。
ttp://groups.google.co.jp/group/navi2ch/msg/30751d9704a33daf?hl=ja&
02102072006/04/26(水) 23:58:19
ありがとう
0211名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 00:59:09
>>209
いただきました。ありがとう。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/28(金) 22:39:01
ブラウザの時間がサーバーのものよりかなり進んでると、
「ブラウザを立ち上げなおしてみてください」
というメッセージが出るらしいのですが、そもそもサーバーはブラウザの時間ってわかるもの?
どうやってわかるんでしょうか?HTTPのヘッダにクライアントの書き込み時間でも添付してるんでしょうか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/28(金) 22:45:17
クッキーで送ってんじゃなかったっけ
0214名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/28(金) 23:38:00
ウェブブラウザで見ると、書き込みフォームには
<input type=hidden name=time value=XXXXXXXXXX>
というフィールドがある。value はサーバが持ってる unix time。
.dat ファイルを直接読むとこの値を得られないので、多くの 2ch ブラウザは
ローカルの時計を使ってこの値を作る。
サーバではこの値が閾値以上過去だったり未来だったりすると拒否するので、
時計がずれてると送れないことになる。
ただし、navi2ch はサーバから返された HTTP の Date: ヘッダを使うので
実は時計がずれてても平気。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/29(土) 00:08:15
>>214
なるほどそういうことですか
0216名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/10(水) 10:24:30
>>11
同じ状態です
CVS版すべて試したが駄目でした
0217名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/10(水) 19:07:05
wget --referer=http://epg.2ch.net/tv2chwiki/ \
--user-agent='Monazilla/1.00 Navi2ch' \
http://epg.2ch.net/test/read.cgi/tv2chwiki/1147255561/

HTTP request sent, awaiting response... 404 Not Found
19:05:51 ERROR 404: Not Found.

テレビ番組欄という板のスレがIEやwgetからだと取得できないのはなんででしょうか?
refererとuser agent以外に何か指定するものって何かありますか?
02182172006/05/10(水) 19:23:19
あわわ、質問したとたんに自分が間違えてたの分かりました。
板はsubject.txt、スレはdatを読み込み。これでいけました。どうも済みません。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 04:16:49
デスクトップ板で見つけたSSです。
ttp://www.pc-souko.jp/deskbbs/linux/bbs/thum/0026.png

スレ一覧の右の方に+1とか △とか出てますが、
これって何か設定したら出来るんですか?
1.7.3使ってますが、最新版の1.7.5でしか出来ないとかですか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 04:21:01
すいません、1.7.5にしたけど駄目でした。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 07:28:08
そういう時は、

M-x customize-group
navi2ch-board

しないと。elisp派なら、navi2ch-vars.elから探し出して、

(setq navi2ch-board-insert-subject-with-unread t)

だな。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 17:39:41
[2 hidden message(s) (>>数字
みたいになってるところを開くと
Pop Up として開くけれど
その状態から C-u d で hide 解除にすることは可能ですか?
h で開き直さずに解除できるとうれしいのですが。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 12:50:45
もはやどうでもいいかもしれんが、CVS サーバが変更になった
s,:pserver:anonymous@cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch,:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch,
0224名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 15:30:48
>>223
実際どうでもいいな、哀しいことだが。
02252192006/05/13(土) 21:47:29
>>221
おおう、あっさり出来ました!
ありがとうございます。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/14(日) 18:16:45
navi2ch & mewdow21.4.1 & windows XP
で 何度かURL開いてIE立ち上げて、
IE閉じるとIEが不正終了する気がするんだけど気のせい?
0227名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/14(日) 21:05:14
>>226
きっと mewdow のせいだ
0228名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/14(日) 21:05:38
>>226
navi2ch が悪いって言いたいの?
0229名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/20(土) 22:52:01
global bookmarkでIをつかって新着チェックしたあと、どうやって順番に読んでる?
スレのいいソートの方法は?
0230名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/20(土) 23:05:49
>>229
ソートしたいならこうしろ。
(add-hook 'navi2ch-board-after-sync-hook 'navi2ch-bm-sort-by-state)

あとはスペース読み進めパッチを当てれば無問題だ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/20(土) 23:06:36
>>229
とりあえずここ読め。
ttp://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/Key-Bindings.html
02322302006/05/20(土) 23:28:11
あー、Iでソートしてえのか。>>230は違うな。失敬。
02332292006/05/20(土) 23:36:57
navi2ch-bm-sort-by-stateでだいぶ快適になったのですが、
新着ありのスレの順番もコントロールしたくなってきました。

いまの状態
1 U スレ1 [board1]
2 U スレ2 [board2]
3 U スレ3 [board1]
4 C スレ4 [board1]

ほしい状態(stateでまずソート、そのあと板の名前でソート)
1 U スレ1 [board1]
2 U スレ3 [board1] << ここ
3 U スレ2 [board2] << ここ
4 C スレ4 [board1]


0234ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE 2006/05/21(日) 00:51:08
>>233
逆にやってみたら駄目だっけ。
板名でソート → state でソート。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています