Navi2ch for Emacs (Part 16)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 19:08:32src:
http://navi2ch.sourceforge.net/
doc:
% info navi2ch
log:
% printf "navi2ch\nhttp://navi2ch.sourceforge.net/log/\nnavi2ch\n" >> ~/.navi2ch/etc.txt
prev:
Navi2ch for Emacs (Part 15)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114691892/
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 13:51:23昔はそうだったけど今は大丈夫になったはず。とりあえず俺は大丈夫。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 20:51:07navi2ch-version
=> "1.7.5-DEV"
なんだけど、これでも古いのかなぁ。
新しくしてみます。。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 19:18:58単に重いのかと思ったら、ブラウザ(firefox)では開けるのに…
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 19:21:170107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 19:53:380108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 19:55:080109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 20:02:35何?これが生きがい?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 20:12:11気分が高揚してきましたか?
楽しそうですね
プ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 21:39:50まままま
まとぅりですかいっ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 00:23:280114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 00:44:27発狂
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 01:00:10もう長いことリリースされてないから version number よく把握してないけど
少なくとも cvs head なら大丈夫っぽいよ。
やっぱ活気を取り戻したいよねー。そーいえばMLとか出来たんだっけ? 記事流
れてる?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 05:53:04このグループのトピックは 0 件です。
orz
>>59
RSS で配布されてるみたいだから、読めるんじゃね?
もう、ここ数年 shimbun 使ってないから良く知らないが。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 19:30:56Unixerはnavi2chを一番使ってると思うけどなぁ。
少くともおれはnavi2ch使ってる時が一番長いです。はい。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 20:49:220119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 01:29:20特に不満もなく快適に使えてるから。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 02:12:370121名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 04:20:43ていうかさ、とても使い易いよね。
Emacsの拡張だからなのかな? それともこれを作ったプログラマが凄いのかな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 04:30:350123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 04:47:120124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 22:26:52書き込みのときに、
書き込み&クッキー確認
という画面が表示されるようになりました。
どうすれば表示されないようになりますか?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 22:48:160126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 22:49:490127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 00:33:33つ navi2ch-multibbs-send-message-retry-confirm-function
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 02:20:520129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 06:30:16つか、sage くらい覚えろ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 22:15:34一昨日あたりまでは,水色で表示されていたような気がするのですが,
今日,ふと見ると黒色だったので.
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 22:29:040132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 22:38:08特に困らないけど。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 23:14:400134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 23:26:120135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/04(火) 23:35:51日本人なら 1/20 だね。
でも完全に区別できないってのはそこまで多くないと思うけど?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 01:41:49おれは色だけかなりカスタムしてる・・・色だけ・・・
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 08:26:01ごめんなさい。
Meadow 3 の配布物に含まれている dot.emacs.ja の配色をそのまま使用しています。
foreground-color black
background-color LemonChiffon
background-color gray
border-color black
mouse-color white
cursor-color black
です。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 11:23:20漏れも同じ色だけカスタマイズ派。
デフォルトは問題ないと思うけど、
ターミナルの色は個人個人で違うだろうしね。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 20:04:41このFreeBSDはほぼ365日つけっぱなしなマシンで、Emacs も起動しっぱなし
でnavi2chを使ってます。
時々、Emacs 自体がフリーズすることがあり、
(ミスってMigemoに大量の文字をペーストして与えたときなど・・・)
30分ごとぐらいにnavi2ch-save-statusを自動で行いたいのですが、
どのような方法がありますでしょうか。
よろしくお願いします。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 21:53:11elisp でタイマ使う、外部スクリプトで30分毎に emacsclient 使って
(navi2ch-save-status) を評価する。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 22:28:14run-with-idle-timer
0143140
2006/04/06(木) 23:37:16(run-with-idle-timer 300 t 'navi2ch-save-status)
として、5分で保存するようにしました。
ありがとうございました。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/07(金) 08:50:40タイムアウトとか
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/07(金) 21:18:25過去スレでこれを見つけてinit.elに書いたのですが、これだとまだ確認メッセージがでます。
(setq navi2ch-multibbs-send-message-retry-comfirm-function (lambda (dummy) t))
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/07(金) 21:50:47http://qb5.2ch.net/operate/
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/07(金) 22:07:20confirm が間違ってるじゃねえかバカヤロウ!
で、投稿確認ってのが C-c C-c した時の「Send message? (y or n)」を指すのなら
(setq navi2ch-message-ask-before-send nil) すれ。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 00:26:08消さずにちゃんと読んどけ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 15:50:25こんな板ができたみたい。
せめて動画のURLだけでも、できれば動画そのものもインラインで表示できないかな…
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 02:23:11Error: azlucky.s25.xrea.com/80 ⇔∪チー▽∇▽∩▽マ▼オ■⊂▼モ▼∋▽〓∨ヤ⇔タ▽ヌ▽∋
対処法は如何?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 02:36:36出るようになったきっかけを書かないのは何故だろうとか思いつつ、いや、そ
んなレベルじゃないっぽいから煽っちゃ駄目だとかも思いつつ、なんで xrea
にアクセスしてんだYo!とか思ったり。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 02:42:43とくにきっかけというのはなくて、さっき起動したらそうなってた。
xrea ってわからないのだけど、はじめからこうだったような…。
ただ、いつも s 押して板一覧を更新するのマンドクサと思ってはいたよ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 02:43:340154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 02:47:45はじめはどうだったの?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 02:50:070156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 03:00:22.navi2ch 見てもわからんよ。どこ見ればいいの?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 03:32:41かちゅーしゃ用のBBSMenuを設定してるんじゃねーの?
んで、今現在、xrea.com の NS レコード自体が.comでないので、
もう直ったってのもおかしい。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 03:34:080159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 03:42:01http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1140540754/896-
>>152
defcustom navi2ch-list-sync-update-on-boot t
なんだが。弄ったんじゃないか? 起動しっぱなしかな。
>>156
マニュアル等や、*vars.el くらい読め。grep くらいしろ。
navi2ch やめろ。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 03:53:55.emacs に設定してた。多分、どこかのページの設定を貼り付けたんだと思う。
(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu.html")
んで、http://www.xrea.com/ がメンテナンスか何かで繋がらなかったってことじゃない?
かちゅーしゃって使ったことないからわからん。
>>159
ごみん。今度ちゃんと読むよ。ぜんぜん快適に使えてたからね、設定とか全部忘れてたよ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 04:21:05>>157, >>159 を読めよ……
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 05:09:44これのこと言ってるの?
navi2ch-list-sync-update-on-boot
*non-nil なら、navi2ch 起動時に常に板一覧を取りにいく。
nil ならば手動で更新しないかぎり取りにいかない。
t でも手動でないと更新してくれないんだけど…。
バージョンは、1.7.3
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 06:08:41とりあえずxrea.comはサーバ障害が出たようだから
変なところにリダイレクトされたんだと思う。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 10:49:00>>157はそのこと触れてないだろ...
> t でも手動でないと更新してくれないんだけど…。
マジでnavi2ch使うのやめたら?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 11:44:31みたら BOOKMARK-ID と同じ名前の板が増えてた orz
1 なんて適当な名前じゃ何の板かわかんねーよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 12:10:28例えば既に取得済みの100レスに新たに書き込まれた50レス分を取得するみたいな。
それとも2ちゃんブラウザはHTMLとしてなら取得可能な部分的データを
dat形式のデータに戻してるのかな?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140084512/101-
こんな感じの取得方法はdat形式のデータでも可能なのでしょうか?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 12:57:30同じ症状で悩んでいたが、そういうことか。動画2chって板のせいね。
回避策ありますか?
0168166
2006/04/09(日) 13:25:16DAT差分を取得
これに書いてありました。なるほどバイト数で数えるんですね。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 23:51:32私はとりあえず BOOKMARK-ID のほうを変えました
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 00:11:48Serching for program: no such file or directory, gzipnot updated
見たいなエラーが出て困っているのですが、解決策を教えてください。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 00:14:04gzip 使わないようにしましょう。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 04:27:520173名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 05:54:52停滞はしてる。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 06:03:24個人の Wiki でも良いから公開し合って機能を盛り込んで、
有用ならフィードバックしてくのもアリだと思うんだが。
俺はそんな余裕ないけど。
そういえば、散らばった elisp を収拾してたサイトって無かったっけ?
というか、誰か ML に投稿してみてくれ(w
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 07:01:520176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 07:42:210177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 20:40:13おれは今でも my-navi2ch-patorl を使わせてもらってるよ
作者樣ありがとう
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 20:55:06elisp なので、各々が拡張して埋もれてくばかりだろうけど。
ちなみに、俺も my-navi2ch は有り難く使わせて貰ってます。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/12(水) 09:12:42open jane では自分の書き込みをログに保存してくれてる様なのですが
navi2chではどこにもそういううのが保存されてない様です。
(まあデフォルトで保存してあるのもソーシャルセキュリティー的に問題ありかもしれませんが)
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/12(水) 09:16:45http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/Saving-Send-Log.html
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/13(木) 14:16:420183名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 03:36:540184名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 16:56:26ありがとうございます
出来ました
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 17:40:50ローカルキャッシュサーバがあれば良いんだよなぁ。
定期的に出てる話題だけど。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/15(土) 13:58:21ありがたいです。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 11:46:02ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up8894.tar
拡張子は tar になってますが tar.gz で固めてます。
検索一覧で圧縮されたスレが開けないバグを修正してます。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 01:06:24作者様ありがとう(*^ー゚)b グッジョブ!!
my-navi2chなしでは生きていけません!
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 03:30:27ダウンロードさせていただきました。upありがとう
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/18(火) 23:35:14有難うございます。使わせて頂きました。
連鎖あぼーんを解除するにはどうしたらいいでしょうか?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 21:04:30連鎖あぼーんが必要ないなら my-navi2ch.el の 141 から 216 行まで
削除してください。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 18:54:06そこで、 Message モードで TAB を押したら何も入力されないようにする、
もしくは何も入力されずにミニバッファに警告が出るようにする、
というのはどうでしょうか?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 19:05:110194名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 20:02:500195名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 22:14:24混ざると危険なので、タブ文字は使ってない。
ところで、実体参照(?)で吐いても潰されるの?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 22:50:58一部のサイズが大きいスレッドがglobal bookmarkで黄色くなるようなんですが、
これを無効化するにはどうすればいいでしょう
(setq my-navi2ch-article-info-face-select-compare-size nil)
(setq my-navi2ch-article-info-warning-size 51200000)
どちらもだめでした
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/22(土) 08:37:36こちらだと再現しないので、可能であれば my-navi2ch-article-info-face-select()
を edebug でトレースして貰えると助かります。
確認して欲しいのは my-navi2ch-article-info-face-select-compare-size が nil の
時に、L637-L651 の処理で size に nil が設定されるかどうか。
L657-L658 の処理がスキップされるかどうかです。
暫定対処としては、my-navi2ch-article-info-warning-size-face-list に nil を
設定してください。
一応確認ですが、レス数が 900 を超えた場合に着く face のことではないですよね。
これは my-navi2ch-article-info-warning-respons に 1002 以上の値を設定
して貰えれば face がつかなくなるはずです。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/22(土) 17:19:37> 一応確認ですが、レス数が 900 を超えた場合に着く face のことではないですよね。
ああああー
失礼しました。私のミスでした。こちらのfaceが問題で、1002を指定したら大丈夫になりました。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/22(土) 22:47:43Iをして巡回している間Emacsが使えないのでどうも不便
できればcronかなにかでbackgroundで新着チェックをできればと思っています
いい知恵はないでしょうか
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/22(土) 23:23:42network streamを関連させるしかないんじゃないかと思います。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/23(日) 00:10:52それってlispアプリをマルチスレッドで動かしたいって事?
emacsはマルチスレッド対応してないから無理でしょ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/23(日) 00:18:43■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています