トップページunix
1001コメント271KB

Navi2ch for Emacs (Part 16)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 19:08:32
Navi2ch is a navigator for 2ch which works on many Emacsen like GNU Emacs, XEmacs, and Meadow.

src:
http://navi2ch.sourceforge.net/

doc:
% info navi2ch

log:
% printf "navi2ch\nhttp://navi2ch.sourceforge.net/log/\nnavi2ch\n" >> ~/.navi2ch/etc.txt

prev:
Navi2ch for Emacs (Part 15)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114691892/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 20:44:18
2get :-P
>>1
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 21:02:18
もしかしてw3mスレ立ててる人?
不親切 & オナニーにもほどがある
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 21:24:55
テンプレ変えちゃったの?
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 21:51:16
Emacsen で動く 2ch 用ブラウザ、Navi2ch スレッド Part 16 です。

* Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/

* よくある質問とその答え
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html

* 前スレ Navi2ch for Emacs (Part 15)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114691892/

* テストは以下で。このスレでテストするのはやめてちょ。
運用情報板 http://qb5.2ch.net/operate/ の書き込みテストスレ
navi2chテスト板 http://jbbs.livedoor.jp/computer/2452/

過去スレなどは >>2-10 あたり。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 21:52:27
過去スレッド
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114691892/ Part 15
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106152504/ Part 14
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1085940686/ Part 13
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075905430/ Part 12
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065246418/ Part 11
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1054769287/ Part 10
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046402063/ Part 9
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039935998/ Part 8
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1031/10312/1031231315.html Part 7
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10238/1023884490.html Part 6
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10134/1013457056.html Part 5
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10093/1009340234.html Part 4
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/999/999166513.html Part 3
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/996/996244120.html Part 2
ttp://cocoa.2ch.net/unix/kako/976/976032951.html Part 1

過去スレッドは SourceForge にも保存されています。
以下の3行を ~/.navi2ch/etc.txt に追加すれば navi2ch で読めます。

navi2ch
http://navi2ch.sourceforge.net/log/
navi2ch
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 21:53:58
* 書き込み時に怒られちゃう。
-> http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?cmd=read&page=%BD%F1%A4%AD%B9%FE%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BB%FE%A4%CE%C1%E1%B8%AB%C9%BD

* 他所の 2ch 型 BBS は読めないのですか?
-> まち BBS や JBBS@したらば はわりと読めます。
他は読めたり読めなかったり。

* commit したのが CVS に入ってないよ
-> pserver や ViewCVS への同期は 5 時間毎だそうです。
http://sourceforge.net/docman/display_doc.php?docid=17790&group_id=1#cvs

* cvs server (or web server, ...) 変じゃない?
-> SourceForge の状態は以下で見れます。
http://sourceforge.net/docman/display_doc.php?docid=2352&group_id=1

* remote cvs が使えない環境なのですが
-> snapshot が置いてあります。
http://navi2ch.sourceforge.net/snapshot/
-> cvsroot を固めたものがあります。
http://cvs.sourceforge.net/cvstarballs/navi2ch-cvsroot.tar.bz2
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 21:55:15
* パッチなどのコードを貼るときの注意
パッチなどを 2ch に貼ると navi2ch 本体への取り込みが困難になります。
(レス書き込み時の「投稿確認」を参照。)
パッチなどは 2ch に貼らずに
http://sourceforge.net/tracker/?atid=435774&group_id=39552
へ。

* スレ立てについて
980 を越えたくらいで立てられる方が次スレを立ててください。
テンプレは http://navi2ch.sf.net/template.txt にあります。
状況に詳しい人が立てられるとは限らないので、900 を越えたあたりで
上記テンプレが現状に合っているかどうかの確認をお願いします。
立った後で文句を言うのはやめてね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 21:57:49
>>5-8
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 13:20:17
>>1氏ね
>>5-8
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 14:24:30
今のcvs版って、beにログイン出来ますか?
M-x navi2ch-be2ch-login
して、メアドとパスワード入力すると、

「Be@2ch からログアウトしました。」

と出てうまくいかないんですが。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 02:23:39
>>1
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 02:59:12
>>1に乙などと書くやつは知障
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 03:55:20
>>1,5-8


Unix使う人はこれくらいの英語は読めるでしょう。
doc: と log: は確かに言語関係なく不親切

>>10,13
その過剰反応ぶりはMeadowユーザでつか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 03:59:03
過去ログはともかく、7と8は重要だろ
2chに画期的な機能のパッチが貼られてしまったらもったいない
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/18(土) 05:23:36
シェルを仮定してるのがネタとして中途半端。emacs-lispで書けばいいのに。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 15:57:35
navi2ch + Meadowで、M-x navi2ch-bm-view-logo の際のビューアーをirfan
に設定されている人いる?

navi2ch-board-view-logo-args
navi2ch-board-view-logo-program

の値晒しキボンヌ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 16:06:14
>>17
> navi2ch-board-view-logo-program
fiber かな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 16:10:09
irfanで既にファイルの関連付けをしていると、fiber経由でビューアーが動かないんです。
Windowsのデファだと、Windowsビューアーが立ち上がってくれるんですけど。。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 20:09:30
4chも見られるようになるとええな
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 22:24:17
ぼーっと 2ch 見てたら猫が跳び乗ってきた。
その時に変なキー押しちゃったみたいで、emacs が落ちて、
再起動して M-x navi2ch したら bbstable の読み込みで固まるようになった。
ちょっとびっくりしたぜ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 08:17:43
>>20
同意
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 23:58:25
数日前から、つながらなくなってしまいました。
起動時に以下のエラーが表示されます。
Error: connection failed: connection timed out, menu.2ch.net, navi2ch connection
解決方法を教えてください。よろしくお願いします。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/21(火) 00:18:03
>>23
サーバダウン(鯖落ち)情報 part89
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1140360081/

Q. 違う板リスト (bbstable) を見るようにしたいんだけど。
http://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/Board-Questions.html#Board-Questions
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 03:11:49
どうにかようやくnavi2chで2ちゃんねるを見ることができるようになった。
navi2ch-1.7.5.tar.gz でbuildするとLISP 実行ファイルが
/usr/lib/xemacs-21.4.11/site-lisp/navi2ch 配下にできたので、
~/.xemacs/init.el に
(setq load-path (append (list nil
"/usr/lib/xemacs-21.4.11/site-lisp/navi2ch")load-path))
を書かないと、navi2ch をロードすることができない。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 03:24:12
それと、初期状態では、List modeでソフトウェアなど一部の板しか表示
できない。他の板を表示させる etc.txt はLive2ch の 2channel.brd を
加工して作った。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 03:31:57
emacs 21, 22 だとそんなことはなかったけど、
xemacs 見捨てられてるんじゃね?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 07:38:07
ポイントとかテキスト属性とか、細かいところの挙動が違いすぎる > XEmacs
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 09:42:03
ポイントとかテキスト属性とか、細かいところの挙動が違いすぎる > FSF Emacs

というのはネタとして、>>25はXEmacs的作法を知らないだけなのでは?
>>26についてはXEmacsとは無関係だし。
というかテンプレにないのな、menuの件。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています