ほんとにsplhighで固まってたら ddb に入るのも難しいんじゃないんかなあ。
Checking for botched superblock upgrades
が出ることがあるということはシングルユーザーなら起動する場合もある
ということだからそのときにdmesgを保管してそれをさらしたほうが情報ありそう。
シリアルコンソールが使えればそれに越したことはないけど、普通は無理だわな。

memtest が通るならオーバークロックし過ぎってことはないよねえ。
なんとなく適当に BIOS 設定の PnP OS が yes になってるに一票。