くだらない質問はここに書き込め!46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 03:00:11http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134178554/
UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は→ 2ch批判要望 http://ex9.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? → http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/
* UNIXとLinuxの違いは何? → http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導
* 転んでも泣かない
* ひろゆきのギャクには笑うこと
質問する前にググること http://www.google.co.jp/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 03:01:421 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/987/987158067.html
2 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/996/996642453.html
3 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10027/1002700894.html
4 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10067/1006762555.html
5 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10107/1010749468.html
6 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10131/1013144113.html
7 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10158/1015839397.html
8 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10187/1018754628.html
9 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1020/10207/1020785827.html
10 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1022/10227/1022769156.html
11 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1025/10253/1025346021.html
12 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1027/10278/1027820464.html
13 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10304/1030488865.html
14 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10327/1032719552.html
15 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10340/1034011526.html
16 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10352/1035288796.html
17 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1037/10372/1037273948.html
18 ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10391/1039170079.html
19 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041698716/
20 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1043819988/
21 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1046079720/
22 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1049536250/
23 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052041659/
24 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1053748966/
25 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1055864733/
26 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058708085/
27 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1062148965/
28 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065232073/
29 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068204078/
30 ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1071461267/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 03:02:2132 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079699147/
33 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083033634/
34 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086127992/
35 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1089819355/
36 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094227108/
37 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097585542/
38 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1101159381/
39 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1105202422/
40 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1108906631/
41 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114586491/
42 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1119703835/
43 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1123518770/
44 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1128698100/
45 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139680811/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 03:03:021. ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2. 大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3. エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4. 独り言文体で必勝。
「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5. 「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6. もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
"どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7. ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 03:08:40さくらの専用サーバを借りたのですが、いろいろいじっていたらつながらなくなりました。
明日サイトを公開する予定だったので非常に困っています。
ちゃんと説明どおりにやったのになあ。何が悪いんだろう?
急いでいるので早急にお答えいただきたいのですが・・・。よろしくお願いします。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 03:11:21>5は、>4の例ということですね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 03:24:450009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 06:10:160010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 09:16:47「さくらの専用サーバ」と具体的に触れるのは例として良くない。
「某レンタルサーバ」あたりで留めるのが例として適してるな。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 09:34:50説明どおりにやったのにまずくなったんなら、説明が悪いにきまってる
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 10:33:220013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 10:34:48さくらインターネット、専用サーバースレ Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1122198806/
>>10
ぼかすとかえって解決が遅くなるよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 10:39:220015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 10:42:08だからぁー、「エスパーきぼんぬ」のレスを貰うための例文だろ。>>5 は。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 10:57:09そんなに引っ張ることでもない、ってことだろう。
00175
2006/02/12(日) 12:47:34ありがとうございました。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 13:56:07どうみても釣りです。
ほんとうにありがとうございました。
0019太陽王 ◆Q5BxFrDzik
2006/02/12(日) 16:11:09UnixやUNIXに触れてはや4年、今まで/tmpを有効利用していなかった、
いや正確には知らなかったといえばいいのでしょうか(無知は恐ろしい)。
Solaris 10 1/06 上にて各種cvsソースのチェックアウト、アップデート、
またgccやNetBSD-currentなどのソースのクロスコンパイルを
行なってきました。
ある機会に、Solarisではtmpfsというものがあり、これは余裕のあるメモリ上に
データを展開し、扱うことで劇的に速度が向上する、というもので、実際試してみたら
その通りでした(当該マシンはUltraSPARCII 400MHz x 4 / 4GB RAMです)。
そこで質問なのですが、
1)このようにメモリ上でtarballを展開してそのままそこで
デカいソースをコンパイルしたり、cvsのチェックアウトをしたりというのは、
ごく一般的に行なわれている手法なのでしょうか?
もちろんマシンのメモリ搭載量が256MBや512MBだったらキツいでしょうけれども。
2)ccacheというモノ凄いプログラムを知り、昨日からCC="ccache gcc"; export CC、
またCXX="ccache g++"としてガンガン使用しております。
この板の皆さんもとっくの昔に利用されているのでしょうか?
distccとか…。
もし私が知らなかった(←オマエダケー)状態だったら悲しいのですが…。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 16:29:270021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 16:30:55TeraTermログで採取。
catコマンドで採取。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 16:41:18先頭からyG、貼り付けたい場所でp、のことを言ってるのかな?
002320
2006/02/12(日) 16:54:48puttyでテキストの内容を全てコピーしてwindows側で
貼り付けたいのです。マウスのドラッグとかだと1画面分しか
コピーできんとです
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 16:57:37tmpfsの/tmpを使ってmakeしたりするのは、ごく一般的に行なわれてる。
高速なだけでなく、HDDに負担がかからないためお勧め。
しかも、ramdiskとは違って実際にファイルを作るまで
メモリを消費しないのも特長。
tmpfsは以前はSolarisのアドバンテージだったが、
今では Linux(カーネル2.4以降)でも実装されてしまったので、
Linuxでも一般的になってるよ。
0025太陽王 ◆Q5BxFrDzik
2006/02/12(日) 18:02:56なるほど!やはり行なわれていたんですね。
Linuxでも実装されているようですね。
>ramdiskとは違って実際にファイルを作るまで
>メモリを消費しない
の件を知りませんでした。これからググってみます。
ありがとうございました。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 18:10:210027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 19:02:25もし可能なら .im/Config の設定を教えてもらえないでしょうか.
訳あって fetchmail が使えない環境なので, imget に乗り換えたのですが,
mbox 形式で取り込めなくて困っています.
どうぞよろしくお願いします.
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 19:51:24Tera Term だったら>>21の通り、catするところでログ採取だろうな。
puttyは知らん。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 20:34:490030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 21:22:22でいいと思います。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 21:28:560032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 22:28:370033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/12(日) 23:35:41H4sICE+rYD4AA215LW5hdmkyY2gtYXJ0aWNsZS1tZXNzYWdlLWZpbHRlci1oaWRl
LWxpbmsuZWwArVXbUtswEH1ufoEXJayIUvCQpFAmTSfhMgMhYdL2obSd6TAjbDkx
vmLLQP++K1m5Egqk+MGJ16uz5+weye022YBjGtAWDOkNzeju4RiGJy4MNtgxGXuO
UO9hHwLo6qydvSu4wqdTAPCht5DVAp9+p5vUp12Ml0rMEe4dT0n4x4r4nde0xxZP
pWcHwgpFlvGRsFwvkCK1ojiyFIwVeJGPt0ySKmuQRr1er5UIqbx/U5KwDeeKoHrc
wochPaJVekJ3Ib3Yb/taB8L0LluuLtiivfLm0AYGX1UclzbU0p3yZef3p1/wReF3
Ok0NnxrgdrPTK/8oV8yCpllg/tImlsP3MOzkHw/gbCmvf4F1TSfh7JHI0wn5A1S5
Bb15Uler8ovE9h2kg3Oolzcxo1Ir5pNHLxjPdDSEcTUcPZM3HYlihKAsEJIwFuXh
tUgJsx288Sy7JVUTKsrjhcmYnkcBMiUsFOEtMSnruK2AQ0CbS3tMqm6cR46JYdSJ
tSWZzscyWPDZIiMh59xseE8hEdRzDe8pquJUK962Z93R9jLFVOB4C1selj/Tber3
v3WlMgNZuJgcp/G9UUGqGnauduQFuoMvn/+iln97QO+a9LDelZO9AwP032n/EloT
336ADPp7PzFl57G4AVSUQ0Bd/UVfOFzyBVfowMQTU4EzqplERcYr92MvEIRlMvWi
kRXqQTM7jnDkZFl/YSUrSYXrPVipGImHZKnJK64nUMxPgVJ7GkaLmWNMXm0zK8uv
p2vX0JuJhKdcxumLJf+36FWy1xRuHDDb1GtbXMERpuBYJuRtwQ5JqR5aAvdUXdda
Oq2WK2DnLRmrTjyWz254wiORCWvMI5/7+YoOmXpmgFGMdowTgeAiIw3dttrsJFSn
SUEkMQfhXDe1iAlNvTFMymS1Tpjf4UmiZM4i03zVU+44SljxmX6mryqp9E7TqL7i
Q1Mr/QXeZENZmggAAA==
----END BASE64----
↑こういうレスを結合(?)して使いたいんですけどやり方がよく分かりません。
例えばこの場合はどうしたらいいんでしょうか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 00:00:26例えばhoge.txtがあったとする。
cat hoge.txt | uuencode -m hoge.txt > hoge.b64
とするとできあがるhoge.b64をつらつら眺めて
>>33の内容を改編して、
uudecode < hoge.b64 するといい。b64encodeとb64decodeでもok
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 00:13:14openssl base64 -d の方が汎用性が高いような気が。
003633
2006/02/13(月) 00:18:53003833
2006/02/13(月) 00:22:160039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 09:01:500040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 09:12:07須藤でいいんじゃない?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 09:32:00メルコのカードが認識してくれません どうすればいいのですか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 09:40:100043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 09:47:15coregaは友人のなんで返さないといけないのでなんとかダメルコでも認識させたいのですが
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 10:11:310045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 10:12:00FreeBSD のスレに逝かないのは何故?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 10:32:56だが質問が下らなければどうか。少なくともその
自覚があったなら。ここでもいいのではないだろうか。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 12:00:170048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 13:35:45公開鍵は自己認証局で行なう
頼む!
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 15:37:150050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/13(月) 19:34:21ググれば沢山ヒットするよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 03:27:40困惑しています。
私はUNIXを触った経験もほとんどなく、ずっとwindowsOSを使っていました。
なにか心構えがあるなら教えていただけないでしょうか。
御願いします!
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 03:46:56動いているならあんまり触らない
su、sudoせよ。
ワイルドカード使うなら一度試す。
echo *zip
rm *zip
位じゃね?
005351
2006/02/14(火) 03:52:10レスありがとうございました。
ホント感謝です!
良くわからないところもありますが(致命的ですか?><)、
頑張ってみます。初心者ですので、、、。
「若いんだから」という理由で押し付けられて混乱してますが、
とにかく頑張らなきゃ始まらないですよね(^^)。
52さんホントありがとう!!
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 03:53:29まず本買ってきなさい!
005551
2006/02/14(火) 04:02:26(:。:)
ごめんなさい!
すみませんでした、、、、。
緊張してるのかも私。
本とかどれ選んだら良いかぜんぜん分からないけど、入門書漁ってみますね。今日。
ホント親切な人が多くてこの板に来て良かったデス(^^)。
ありがとう。うれしかった
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 05:09:240057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 05:16:380058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 06:25:57通常のPCやzaurusからは無線接続できている
のですが、nintendo DSのwifi コネクション
がうまくいきません。
(接続テストはうまくいく)
どなたか*bsdのhostapでwifiコネクションで
きてるかたはいらっしゃいますか??
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 07:07:21wget -c URL ならできる。
>>57
質問の意味を取り違えています。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 07:17:590061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 07:27:22>>57は結局全部ダウソするから意味無し。
ファイルの途中からだけダウソしたい場合は、
dd if=/dev/zero of=file count=??? で、ダミーファイルを作ってから、
wget -c file して、
再度 dd if=file of=hoge skip=??? で頭のダミー部分をカットすればいい。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 08:59:12家でも実戦的に勉強出来るよう古いノートにBSD入れて触ってみてます(ネットにはつないでません)
正直難しいです
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/14(火) 09:29:16しょせん雑用ではあるが、得られるものは大きい。
理論武装かつ有言実行にて、教官学生2ちゃんねらーその他大勢の
わがままに毅然として立ち向かえ。
余った時間とマシンスペックで(他人の迷惑にならん程度に)遊ぶべし。
元管理者より。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています