[NFS鯖移行]Solarisの思い出[NIS鯖移行]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 13:51:46お役御免になったSPARC機を自宅に持ち帰り、
ダウソしたSolaris10を入れて昔を懐かしんでいますか?
各種鯖のLinux移行時の苦労話、逆にすんなり移行できて拍子抜けとか、
思うところを語ってください。
なお、このスレはすでにLinux等に移行した人が、
自宅くらいはSolarisの火を消さずに守り続けようとする人達のためのスレですので、
「Linux移行なんてするな」「Solarisの方が優れてる」系のカキコはご遠慮ください。
ではどうぞ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 13:58:20LDAPもあんまり好きじゃないけど。
っていうか、SolarisからLinuxに移行しなきゃならんのか?
どっちかというと、LinuxからSolarisが増えつつあるんだが。。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 14:00:100004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/11(土) 14:17:13新規の仕事は Linux も多いし、Linuxサーバも使ってるけどね。
NISとLDAPに関して言えば、Windowsとの協調の点で有利だから
LDAPも使ってるけど、UNIX系で使うんだったら、NISの方がかなり
軽い。
Linux とかで主流の PADL pam-ldap は、SSL を使わない限り、
セキュリティ的に NIS 以下というか、昔ながらのtelnet並に
なっちゃうのがアレ。まあ SSL を使うってのが正しい解なんだ
ろうけど、イントラでそこまでやるのもなんだかなあって感じ
なので、結局 Linux クライアントも pam-ldap じゃなくて NIS
の方で動かしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています