>>790
自分独り用のキャッシュサーバーだけど、こんな感じでやってる

・外部ファイル(画像 .css .js)とニコニコ(nicovideo.jp/smile)は refresh_pattern で明示的にキャッシュする (保持期間長め)
・ニコニコ以外の動画サイトとダウンロードファイル等(.zip .iso .pdf .mp4 ...)は acl と cache deny で明示的にキャッシュしない

・メモリの搭載量を増やして cache_mem に多めに割り当てる
・cache_swap_high と cache_swap_low の値を1違いにする
・replacement_policy は lru が良い気がする

・DNS関係のキャッシュsizeを増やす (ipcache_size/fqdncache_size)
・negative_dns_ttl を小さく、positive_dns_ttl を大きくとる

・reload_into_ims を on
・pipeline_prefetch を on

ブラウザ側 (Firefox)
・about:config で browser.cache.disk.enable を false
・about:config で browser.cache.memory.enable を true
・about:config で network.http.proxy.pipelining を true