トップページunix
981コメント319KB

Squid Web Proxy Cache 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 05:35:20
Squid web proxy cache のスレ

本家: http://www.squid-cache.org/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 05:36:08
前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034236482/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 05:37:37
現在の安定版はは2.5.STABLE12
今のところ重大なパッチは出ていません。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 07:12:01
age
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 18:11:52
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/02/01(水) 18:33:08
1000なら死ぬ。

早まるな
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/02(木) 20:40:09
>>1
http://www1.jp.squid-cache.org/
ここが本家ですよ。
ここじゃないとキャッシュ鯖の意味ないじゃんw
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金) 13:45:08
え?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/03(金) 21:09:26
>>6
http://www.squid-cache.org/からラウンドロビンしてくれるんじゃないの?
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/04(土) 13:25:38
>>6
そこを指定したら、それこそキャッシュの意味がなくなると思われ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 01:08:24
>>6
釣れますか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/05(日) 23:03:59
普通--disable-internal-dnsにするものですか?

最近internal DNSではまりました。
長いホスト名のURLをリクエストすると、DNSサーバから応答を加工してしまうのか、
自分がリクエストしたホスト名と、応答のホスト名があわない(応答の方が短くなってる)ため、
関係ないと判断されて、存在しないドメインとも判断できないため、
最終的にdns_timeoutまで待たされてしまいます。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 01:05:49
>>11
> 普通--disable-internal-dnsにするものですか?
オイラはしたことない。

> 長いホスト名のURL
例えば?インターネット上のなら教えておくれ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 01:26:27
>>12
いやデタラメなやつですよ。
試したのは200-300文字ぐらいだったかな。
しかも.は含まない。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 02:34:16
256文字以上のurl?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 07:54:15
>>14
うん。ホスト名だけで200-300文字。
そんなの入力するなって話もありますが…。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 09:54:48
>>15
RFC1123 の 2.1
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 10:09:35
>>15
ttp://www.llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwyll-llantysiliogogogoch.com/
そのsquid通してここが見れるようなら他は困ることないと思う
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 10:21:55
ttp://www.abcdefghijklmnopqrstuvwxyzabcdefghijklmnopqrstuvwxyzabcdefghijk.com/
ここも
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 13:09:11
255まで扱えるべきで、それ以上は特に決められてないのかな。
まあ、駄目なら駄目でさっさとエラーなり存在しないドメインとして
帰ってきて欲しいとは思う。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 13:47:00
Operaだと、その前にブラウザで弾かれたりするが。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 14:39:46
IEだと2048文字以上はうけつけないんだっけか。
65536文字まではあるらしいが。
そういえば3.14159265358……と円周率が続くドメインなかったっけ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/06(月) 15:09:35
3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944592.jp

DNS に登録はあるけど 80/tcp は開いてないみたい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/16(木) 17:23:24
定期的に、キャッシュをクリアする方法を教えてください。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 05:38:06
squidclient -m PURGE *
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 06:54:09
MMSとRTSPを中継する方法を教えてください
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/17(金) 09:58:18
>>25
スレ違い。squidの仕事ではない。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/19(日) 17:10:37
LDAPを認証に使う方法を教えてください
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/20(月) 18:26:47
>>27
auth_param basic program <squiddir>/libexec/squid_ldap_auth -b cn=XXX,dc=XXX -D cn=XXX,cn=XXX,dc=XXX -w XXX -f cn=%s XXX.XXX.XXX.XXX
acl ldapauth proxy_auth REQUIRED
http_access allow ldapauth
http_access deny all

とか。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 00:21:26
網膜認証を使う方法を教えてください。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 00:29:05
url_regexってhttpsでは動作しないのん?
教えてエロい人!
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 02:49:08
動くはず無いじゃない。CONNECTした後わからないんだから。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 11:26:23
>>29
目玉をくり抜いてキーボードに置くだけです。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 13:38:35
>>29
寝てる妹の鼻の穴に、ストII挿してあるSFCのACアダプタを突っ込んで
妹が寝言で「モルスァ」みたいなことを言ったらYou Win
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/27(月) 16:12:38
>>24
HTTP/1.0 400 Bad Request

になった。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 19:33:28
Squid の話じゃないけど…

有害サイトブロックサービス(コンテンツフィルタ)終了
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/support_s/buf11304/index.html

ビジネスにならなかったのかな? 良さげなサービスだと思ったけど。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/08(水) 21:58:28
多分プロバイダごとにサービスやってるから
競合しちゃったんじゃないかな

ちなみにOCNのサービスと価格はこちら
http://www.ocn.ne.jp/option/vcheck/webfilter/
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/09(木) 00:41:56
こういうサービスって子供向けだけかと思ってたけど、
カテゴリ別にブロックできるのは結構使えそうだね。
グロとブラクラ、ウイルスはいらん。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/12(日) 06:17:07
acl localnet src 192.168.0.0

acl localnet src 192.168.0.0/255.255.255.0
の違いを教えてください
0039名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/12(日) 14:41:21
>>38
>...
>...192.168.0.0/255.255.255.0

TCP/IP の subnet, subnet mask の勉強するとよいよ。
16進数、2進数までわかると、意味がわかりやすいと思います。

http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/43/5784343.html
http://www.n-study.com/network/subnetmask.htm
0040392006/03/12(日) 14:43:13
こっちとか。

http://www.fkimura.com/subnet0.html
0041名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/12(日) 16:00:33
そういう話なん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています