Squid Web Proxy Cache 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 05:35:20本家: http://www.squid-cache.org/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 05:36:08http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034236482/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 05:37:37今のところ重大なパッチは出ていません。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 07:12:010005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 18:11:521000なら死ぬ。
早まるな
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/02(木) 20:40:09http://www1.jp.squid-cache.org/
ここが本家ですよ。
ここじゃないとキャッシュ鯖の意味ないじゃんw
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 13:45:080008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/03(金) 21:09:26http://www.squid-cache.org/からラウンドロビンしてくれるんじゃないの?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/04(土) 13:25:38そこを指定したら、それこそキャッシュの意味がなくなると思われ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 01:08:24釣れますか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/05(日) 23:03:59最近internal DNSではまりました。
長いホスト名のURLをリクエストすると、DNSサーバから応答を加工してしまうのか、
自分がリクエストしたホスト名と、応答のホスト名があわない(応答の方が短くなってる)ため、
関係ないと判断されて、存在しないドメインとも判断できないため、
最終的にdns_timeoutまで待たされてしまいます。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 01:05:49> 普通--disable-internal-dnsにするものですか?
オイラはしたことない。
> 長いホスト名のURL
例えば?インターネット上のなら教えておくれ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 01:26:27いやデタラメなやつですよ。
試したのは200-300文字ぐらいだったかな。
しかも.は含まない。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 02:34:160015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 07:54:15うん。ホスト名だけで200-300文字。
そんなの入力するなって話もありますが…。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 09:54:48RFC1123 の 2.1
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 10:09:35ttp://www.llanfairpwllgwyngyllgogerychwyrndrobwyll-llantysiliogogogoch.com/
そのsquid通してここが見れるようなら他は困ることないと思う
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 10:21:55ここも
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 13:09:11まあ、駄目なら駄目でさっさとエラーなり存在しないドメインとして
帰ってきて欲しいとは思う。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 13:47:000021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 14:39:4665536文字まではあるらしいが。
そういえば3.14159265358……と円周率が続くドメインなかったっけ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/06(月) 15:09:35DNS に登録はあるけど 80/tcp は開いてないみたい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/16(木) 17:23:240024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 05:38:060025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 06:54:090026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/17(金) 09:58:18スレ違い。squidの仕事ではない。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/02/19(日) 17:10:37■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています