トップページunix
1001コメント375KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その70

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001boot02006/01/30(月) 00:47:45
FreeBSD 関連の質問はここで。
ただし、あらかじめ過去ログ置き場やGoogleで検索することを心がけてください。
マルチポスト(複数スレへの同じ質問)はあらかじめ断らない限り嫌われ無視されます。
質問姿勢は謙虚に。回答はじっくり待つくらいのつもりで。
歴代スレ、関連サイト等テンプレは >>2-20 くらい。

  Q. スレタイに初心者OKって書いてあるけど?
  A. FreeBSD初心者は歓迎します。
    コンピュータ初心者や人間初心者はお引取りください。

★ありがとうございます。いつもお世話になっております。
 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド 過去ログ置き場
 http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

☆FreeBSD 以外の UNIX 関連や PC も含んだ初歩的な質問は…
 くだらない質問はここに書き込め!45
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134178554/
☆「犬小屋へ移動しろ」と言われたらこちらへ。
 手取り足取り指導する場合・長くなりそうな場合の分離スレです。
 FreeBSD入門者の犬小屋 その2
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126188883/
☆雑談はこちらで。
 FreeBSDを語ろう Part 10
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1135447819/
☆Releaseの話題は歓迎します。Current固有の話題はご遠慮ください。
 FreeBSD current 一握の砂
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097460062/

>>2 検索 >>3-6 過去ログ >>7 関連スレ >>8 サイト >>9 出版物
>>10 新ネタ追い >>11 boot0 >>12-14 TIPS >>15 エスパー
09789592006/02/22(水) 19:35:39
>>959
PC-98x1 とは、NEC 98 シリーズのことですよね。98シリーズでは、kon で、マウスが使えたのですか?

>>977
丁寧な解答ありがとうございます。
>960 さんが、最初に言っていたように、ちょうど、twm つかって、作業すればいいかなと思っていたところでした。
>963 さんの言っていたことも、ふくめて、twmを中心にやってみます。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 19:53:08
>>978
PC-98x1ではkonが無くても普通のコンソールで日本語が出ます
0980名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 19:54:18
twmは皮膚の色と同じ部類ですので
0981名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 21:23:39
ペンティアム100MHz以下のしょぼい環境でもXF86-3.xならけっこう使えるし、
300MHzクラスならたいていのことは出来るんじゃないかな。
うちの最低クラスではDX2-50MHzでmem20MB、FreeBSD(98)3.5.1でX336+afterstep+emacs20動かしてた。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 21:31:27
内蔵のHDDを買って来て、NFSでフォーマットしマウントしようと

mount_msdosfs /dev/ad1 /mnt

と入力したのですが、

mount_msdosfs() : disc too big , sorry
mount_msdosfd : invalid argument

となってしまいます。
どういう状態でどうすれば認識してくれますでしょうか?
ちなみにHDDはIDEの250GBです。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 21:45:16
>>982
「NFSでフォーマットし」が解読不能だから、
それ以降の質問は読まなくていいよね。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 21:45:41
>>982
ツッコミどころが多すぎて何と返したらいいのやら('A`)
0985名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 21:56:44
どうせ埋めるための釣り質問だろ。
どうせならもうちょっと面白い釣りを頼む。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 23:08:51
>>982 newfs_msdosはあるけどnewfs_ntfsはないからねえ。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 23:14:28
何を言ってるんだお前は
09889592006/02/22(水) 23:24:12
>>979 >>980 >>981
先輩方は、さすがですね。
>DX2-50MHzでmem20MB
>PC-98x1
>twmは皮膚

NEC の 98 シリーズの全盛時代は、貧乏学生で、FreeBSD など、ぜんぜん知らなく、
EPSON の、PC98互換機を、中古で買って、msdos いれて、ロータス123などや、一太郎をいじっていた。記憶がよみがえりました。

失礼とは、思いましたが、ググっていたら、
「懐パソカタログ PC-9801シリーズ」
というのに、出逢ったので、スレチガイではありますが、はりつけときます。
http://www.page.sannet.ne.jp/sasajima/pc/cata/pc98.htm

いろいろと、貴重な情報、ありがとうございました。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 23:26:03
リナザウにFreeBSDを載せると良いよ
0990名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 23:28:30
>>959

貧乏学生だったというのに123や一太郎は買えたということ?
FreeBSD はいまも昔もタダだよ。

PC9801BX (486SX 20MHz) で 386BSD(98) とか FreeBSD(98) を使ってたのは
とても懐かしい。いまはあんな気力はないな。
0991名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 23:30:04
寄付しろよ

ソースコードをいぢってな
0992名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 23:36:05
>>989
面白そうだけど、手元に、ありません。

>>990
いや、わからないけど。なぜか、手元に、フロッピーがあった。????

>>991
そんな、財力も能力もありません。
0993名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/22(水) 23:54:53
>>982
釣りじゃないとして、こたえますよ。
まず、NFSでフォーマットしという表現は、ありえないので

1 NFSサーバに、追加した、ハードディスクを、追加しようとしているのか

2 今使っているPCに、ハードディスクを追加しようとしているのか

1 または 2 どちらなのか 教えてもらえますか?
09949932006/02/22(水) 23:57:26
これも、日本語おかしいな

× 1 NFSサーバに、追加した、ハードディスクを、追加しようとしているのか
○ 1 NFSサーバに、追加した、ハードディスクを、今使っているPCでマウントしようとしているのか
0995名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 00:04:56
>>990
123や太郎は普通にコピーでしょ。
当時(今もか?)アプリは5万くらいしてた。
知合いからコピーしてもらった出どころ不明の
コピー品を使っていたのでは?
当時はそれで普通だったような気ガス。

なぜか一太郎は、バージョン+太郎と呼んでいたな。
一太郎Ver4なら4太郎などと呼んでいた。

漏れはアシストワード入れてたよ。
286時代の話でスマソ。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 00:21:30
>>994
釣りじゃないと思うんなら、「NFS じゃなく NTFS なんじゃないかなー?」とは思わんか?
0997名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 00:32:06
>>996
そういわれれば、そうだね。
ntfs の問題なら、よくわからん。orz
09989862006/02/23(木) 00:47:30
俺は 「(NTFSでフォーマットしマウントし)よう」としたのかと思ったんだよ
0999名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 00:52:39
>>998
あれ、また勘違いしていたみたい。
それだよ、きっと、それなら、2 ということだよな。

とりあえず、本人、待ちと 言うことで、

次スレかな。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その71
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140542841/
1000名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/23(木) 00:52:54
げっと
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。