トップページunix
300コメント81KB

地検特捜部のガサに耐えうるサーバ構築

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガクブル@渋谷某2006/01/18(水) 22:34:46
えっと、、、

コマンド開始から60秒フラットで全データを完全消去

これが君達のタスクです。
今後の捜査当局の意向次第では、来週後半あたりにぶっつけ本番の可能性アリ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/30(木) 14:00:13
>>270
見つからないか見つかるか綱渡りするなら
最初から捜査権の及ばない第三国のサーバを使い
接続手続きだけを徹底化すれば良いかと

間違った接続を試みたら消去
0272名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/30(木) 19:22:34
外部に鯖を置くのが定石
0273名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/31(金) 12:47:46
傍受対策、通信記録から存在が割れる可能性も考慮すると外部サーバとの
通信手段には何を使うの?

しかも例え暗号化したとしても、秘匿したいデータを他人に任せるのは論外と
考えるのだが。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/09(日) 13:53:00
・シーゲート、デスクトップパソコン向け暗号化ドライブ提供へ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djBTN1920.html
0275名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/08(月) 23:32:27
難しく考えずにどっかに置いた黒箱にVPN張ってNFSマウントしちゃえばいいんだよ
0276名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/23(水) 10:38:15
ageがてらにペタリ

全データを1秒以下で完全に無効化する「データ瞬間無効化機能」付きハードディスク
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080422_hdd_data_delete/
0277名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/23(水) 16:20:22
「自分しか知らない32桁のパスワード」を使い、自分のみが閲覧できる
圧縮ファイルに、一日一回自動で行うなんていうのはどう?
32桁のパスを破れる奴は、そう多くはないと思う。ただし、自分が
忘れる可能性はあるが。
0278名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/23(水) 16:41:42
ルートまるごと暗号化ファイルシステムにするやつってないの?
ブート時にパスワード入れるとかで。
0279sage2008/04/26(土) 17:32:21
>>278

SafeBoot
http://www.macnica.net/cbi/safeboot_de.html
0280名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/18(月) 10:53:04
SSDだと、迅速な全消去はやりやすくなりそうだね
0281名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/06(土) 23:33:15
スーパーブロックだけ削除とか
0282名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/24(金) 21:02:23
最近また抜き打ちのガサが
税務署必死杉だよもん
0283名無しさん@お腹いっぱい。2008/10/25(土) 01:58:02
ガサガサ ガサガサ
0284名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/07(日) 10:48:10
ACARD製のRAMディスク
http://www.acard.com/japanese/fb01-product.jsp?idno_no=256&type1_idno=13
0285名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/05(木) 19:31:51
検察幹部の天下り先例(wikipediaより)

元検事総長 天下り先の一部
松尾邦弘 トヨタ自動車
原田明夫 住友商事、資生堂、セイコーホールディングス、三菱UFJフィナンシャル・グループ 等
北島敬介 大和証券グループ、日本郵船 等
土肥孝治 関西テレビ、阪急電鉄、小松製作所、積水ハウス、関西電力 等
吉永祐介 東京海上火災保険、大丸、ベネッセ、出版社エスビービー(高額書籍を脅しまがいの手法で販売) 等
岡村泰孝  トヨタ自動車、三井物産 等
前田宏  日本テレビ放送網、住友商事 等
0286名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/05(木) 22:49:13
>>285
日本テレビが検察寄りの報道をするのは、検察OBが天下っているからなのですねw
0287名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/06(金) 10:24:50
”地検特捜部”でぐぐって片っ端からカキコ、ってところかなぁ。

小沢信者の断末魔、必死だなぁ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/07(土) 16:43:32
まあ権威の凋落は分かりやすいからね
0289名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/08(土) 13:10:03
我々は、彼らと闘うことになる。

東京銀座に工場がある、「日本データテクノロジー」で、ハードディスクのデータ復旧現場を見学してきました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090807_hdd_data_recovery_ino/
0290名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/03(水) 11:03:26
小沢一郎
0291名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/04(木) 04:38:04
検察の落日
0292名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/05(金) 07:08:42
紙テープで保存するのが一番だな。

終端をシュレッダーにセットしておけば…
0293名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/06(土) 20:50:30
「私、お姉ちゃんが大好きだよ!」

「だからどうしたってんだよ!」

「私、お姉ちゃんの味方だよ!」

「っ! ……これでもまだそんなことが言える? (クチュクチュ」

「んっ」

「あんたは純粋で無垢で……あたしは、そんなあんたを見ていると虫酸がはしるんだよ!(クリッピアスップスッ」

「ひぎぃ!(プシャアアアアアア」

「ぶっ壊してやる! あたしが失ったモノを持っているなら、奪って同じトコまで落としてやるっ!(フィストッ」

「ひ、ひぎゃああああああああああああ……お、お姉……ちゃ……だ……い……す……き……だ……よ……」

省略されました。続きを見たい方はココをクリックしてくだちい。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/08(月) 18:39:05
1.HDはストライピング&&暗号化
2.一定時間以内に特定のコマンドを打たなければセキュアイレースが走る設定にする
3.ヤバいファイルはその鯖に保存
4.1〜3を満たした鯖を近場の海外に置く

海外では日本の法律は通用しない。
また、ガサ入れもできない。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/09(火) 20:40:00
小沢事務所の鯖は地検特捜部のガサに耐えたってことかな?
0296名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/20(土) 22:59:33
HDDを電子レンジに入れておいて、ボタン一発で物理破壊はあかんやろか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/21(日) 05:16:58
大気圏再突入時にばらばらになったスペースシャトルの残骸から
回収したハードディスクの情報サルベージ出来るくらいだから…
それくらいじゃダメかもね〜
0298名無しさん@お腹いっぱい。2010/05/04(火) 21:38:25
ガラス製プラッタ限定、バネ仕掛で杭をドン!

プラッタは粉々に…
0299名無しさん@お腹いっぱい。2010/08/31(火) 07:13:32
友愛警備保障

表向きはホームセキュリティ契約で動く警備会社
裏の顔は顧客の要請で自宅、自社の落雷事故、失火発生、コンピューダ盗難を請負う闇の組織。
0300名無しさん@お腹いっぱい。2010/11/04(木) 17:12:21
>>275
玄箱持って行かれたら終わりじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています