トップページunix
300コメント81KB

地検特捜部のガサに耐えうるサーバ構築

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガクブル@渋谷某2006/01/18(水) 22:34:46
えっと、、、

コマンド開始から60秒フラットで全データを完全消去

これが君達のタスクです。
今後の捜査当局の意向次第では、来週後半あたりにぶっつけ本番の可能性アリ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 22:36:26
ライブドアネタですねw
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 22:37:28
ナイスな3げと
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 22:37:32
100秒フラットでした(苦笑)
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 23:05:05
HF。これ最強。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 23:06:52
標準出力と全ファイルの間にファイアーウォール
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 23:08:47
tmpfs使ってないの?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 23:34:53
高電圧をかける装置とか仕込んでおけば。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 23:39:06
fs 暗号化しておけば単なる rm でも復旧しにくいんじゃないか。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 23:55:07
おまえらロマンをわかってないな。
爆破だよ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 00:21:48
>>10
成原博士かよw
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 00:35:20
>1
ディスクのデータを消す・上書きはIO速度から考えても無理。

溶鉱炉の上にディスクラックをおいてガサいれが入ったら
ラックごと溶鉱炉へ投入する。

>10-11
年代がわかるレスですな
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 00:44:28
自 爆 装 置 で す ね か っ こ い い
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 00:53:12
自爆のロマンが婦女子にわかってたまるか!
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 01:15:08
iSCSIでSANを構築すれば平行削除であっという間に消せるぞ
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 01:23:21
海外のサーバに仕込んで
ガサが入ったらスクリプトがIFを遮断してクリーニングを始める
捜査員や協力者が現地に着いたときにはクリーンな環境ってのはどう?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 01:39:51
強力磁石&ハンマーじゃ駄目?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 01:43:41
特捜部が来たときに
壊れたサーバの横でハンマー持ってたらマズいだろ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 02:48:05
三時間に一度ログインされていなければ、データを削除するスクリプトをcronで回す。
捕まっても、特定時間黙っているだけで証拠は消える。

どう?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 03:56:20
溶鉱炉は普段の運用時に熱の問題が
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 08:29:39
>>18
端からデータを保存しなければいい
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 10:20:05
i-ram に保存しておいて電池引っこ抜くってのダメ?
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 10:29:44
磁性体を用いた記憶装置における高速な記憶消去方式

方法:
(1)記憶磁性体を急速に過熱、キュリー温度以上に
上昇させる。ここで(2-a),(2-b)のいずれかあるいは
双方を行い記憶の読み出しを不可能にする。

(2-a)記憶磁性体を物理的に破壊する
(2-b)外部より交番磁界を加え、キュリー温度以上に
保ったまま外部磁界を減衰させる

図-1は(2-a),(2-b)を磁気ディスクで実現例である。
磁気ディスクの筐体内に過熱、物理破壊用の火薬と
消去用のシールしたコイルを配置。
図-2は消去時の筐体内の温度推移とコイルに流す
電流の推移を示したものである。
<図は省略させていただきました>



0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 12:46:28
>>18
ハンマー男「よいしょっと」 ガコッ
特捜「何してるんですか?」
ハンマー男「直そうとしたら壊れちゃいました テへ」
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 13:51:50
> 地検特捜部のガサに耐えうるサーバ

実際ニーズはあるのだろうか?
顧客=なにかやましい所がある怪しい会社
ということでしょ?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 14:03:10
>>25
やましくなくてもデータは綺麗に消したいのが人情
昨今の情報化社会では必須だ
たまたま検察や警察の手入れの時にその機能が
偶然入ってしまうというだけ
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 14:03:36
バグなのか仕様なのかそれが問題だ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 14:53:14
あなたの貴重なデータを外宇宙に打ち出そう!

ラ●ブ●アの宇宙事業はこんなところまで見据えています。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 18:22:46
考えたんだが電子レンジのマイクロウェーブ出す奴をラックに仕込んどいていざガサイレ→ぽちっとなでマイクロウェーブ出してHDD壊すってのは?
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 18:32:41
れえざあ光線がでました
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 18:34:27
「新宿の方とか入ったの…?」
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 19:18:00
はじめっから暗号化しておくのが基本だろ
いつガサ入れが来ようが安心

メールだろうと、ファイルに書き出すときは暗号化したいものだね
暗号化ファイルシステムだとそういうことが出来るんだろうか・・?

0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 21:21:31
>>31
入ってるよ
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 21:25:30
サーバーラックをドミノ倒しできるように配置しておく
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 21:36:46
ボタン押したらSCAのHDDが勢い良く発射
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 21:47:02
全く関係無いが、捨てるPCのHDDを消去しておこうと、
CDブートして、
dd if=/dev/urandom of=/dev/wd0d
としたらあまりにも遅いのであきらめて
dd if=/dev/zero of=/dev/wd0d
でお茶を濁しました。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 21:50:02
プラッター取り出してみておけばいいよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 21:55:54
>>33
あ、やっぱりあっちも押えられたか。
でも、たぶんだいじょうぶだよ
0039名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 22:20:08
ラックデータ消去されないために事前事情聴取無しって言うのが初めてだったって・・・
0040名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 22:26:49
AES-256 ってまだ大丈夫よね?
0041名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/19(木) 22:28:26
充分だと思われ。

Blowfishってどうよ?
0042名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 00:16:23
へたれ社員がパスフレーズ漏らさない対策も必要だな。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 00:16:47
61 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2006/01/19(木) 07:33:22 ID:uaKJADIN
アルバイトは見た! 17日午後、ある在京キー局、報道部。東証取引終了直前。
報道局に1本の電話。部員が大声で立ち上がる。「トクソー」「トクソー」「ライブドア」
「ガサ入れ」。しばらく数人がヒソヒソ声。一斉に廊下に走る局員。一部はパソコンの前に。
廊下から漏れてくる声。「ええ、全部売ってください。一株も残さないで」
パソコンの画面は「楽天証券」一斉に売り。局内の株仲間。同業者にも連絡。
デスクの声。「お前ら全部売ったのか。よし、仕事だ!」‥。かくして、
マスコミ関係者はほとんどセーフ。素人はアウト。夜のニュースで、株を売り抜けた
連中が皆、正義感ぶりっこ。これ、ぜ〜んぶ友人が見ていました。
0044名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 00:17:51
どんな拷問まで耐えられるようにしとけばいいんだろう・・・。

パスフレーズに関しては社長だけが知ってて適宜 mount でおkってのはだめ?
0045名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 01:09:11
↓こういうのはどうかな?


_______________
  VVVVVVVVVV          |
                     |        
                     |         ワー
   日日日日                   ワー     
   日日日日                 λλλλλ ワー
   ̄ ̄Τ ̄ ̄     ̄ ̄Τ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
       ̄ ̄ ̄T ̄ ̄ ̄ ̄
      ..    |
0046名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 01:11:50
努力は認めるw
0047名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 01:17:00
    ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡   
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |   「上場廃止でも300億w」
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   
    ー'    ノ、__!!_,.、  |      
     ∧     ヽニニソ   l   
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
0048名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/20(金) 01:23:32
RAID5とかHDDが2個欠けるとデータの復元ができなくなる仕組みは、こういう時使えるんじゃないかと考えてた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています