トップページunix
1001コメント352KB

なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか?3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/15(日) 06:08:55
過去スレ
なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか? 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1135613703/
なぜUNIXはwindowsに完全に敗北してしまったのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132486136/

関連スレ
なぜUNIXはLinuxにすら完全敗北しているのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1136401275/
0091名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 10:41:18
>>66
> Unixもパッチやバグデーターベースなら、無料でアクセスできる。

関係の無い話を持ち出してきて、煙に巻こうとする典型的詭弁ですねw

> Sunが独占しているわけではなくて、Java community processで
> 管理されている。

所詮私的な団体であり、Sunのコントロール下にあることは明白だわな。
そんなことも分からないから君は馬鹿だと言われるんですよ。

> Java互換のフリーな実装がたくさんあることからも、そのオープン性
> は明らか。

全然つながりのない文章を結んで「明らか」って、まさに頭がおかしい
としか言いようがありませんねw

> Xにしても昔からソースが公開されている。TCP/IPもソースが公開されてた。

プロプライエタリなソフトの話だということが理解できない馬鹿。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 10:42:37

> MSはXMLベースにしても標準化はまだしていない。

そりゃそうだろ。それをサポートするOffice12がまだ出てないんだからな。
いずれにしろ、ECMAに提出されるのは時間の問題でしかない。

> つまり政治的な動きで標準化するつもりなどないし、
> 公開されている情報ではそもそも互換がとれない。

これがキチガイの妄想の見本て奴ですね。いやあ、UNIX厨房の低能ぶりに、
朝から大笑いさせてもらいましたよw

UNIX厨は、やっぱりかなり頭おかしいですねw
0093名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 10:50:09
>>78
お前みたいな無職の暇人ならそれでも良いだろうけどなw

>>80
> ソースが公開されてる方が信用できるし移行したくならないかな?

ならない。ソースの有無よりも、バグの有無やサポートの
質の方が問題。だいたい、ソースコードが公開されてるから
信用できるってどこの初心者だ?w

> 世の中にソースが公開されていて素晴らしい OS たくさんあるのに
> なぜソースが公開されていない OS にしがみついているんだろう?

ちっとも素晴らしくなくて使い物にならないと多くの人間
がまともな判断を下しているから。お前みたいな初心者だけが、
ソースコード公開ってすばらしいと思っているw

> 初心者なら仕方ないけどね。

典型的初心者の意見ですねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています