なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか?3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 06:08:55なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか? 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1135613703/
なぜUNIXはwindowsに完全に敗北してしまったのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132486136/
関連スレ
なぜUNIXはLinuxにすら完全敗北しているのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1136401275/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 07:55:56キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(` )━(Д` )━(´Д` )━( ;´Д`)━!!!!
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ―━―━―━―(゚∀゚)―━―━―━―!!!!!
キタ━━━━━━( ´・ω・`)━━━━━━!!!!
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━(´∀`)´・ω・`);゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚皿゚)∵)TΔT)ΦдΦ)#-_-)~ハ~)●´ー`●)・ω・) ゚Д゚)´Θ`川・∀・)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)`∀´)・x・)´_ゝ`);´Д`)━━━━!!!!
キタ━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━!!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━(^▽^)━( ^▽)━( ^)━( )━(^ )━(▽^ )━(^▽^)━ !!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(` )( )( `)( `Д) ( `Д´) ゴルァァァァァ━!!!!!
キタ━(´∀` )(∀` )(` )( )( ≧)( ≧∀)(≧∀≦)ブッハハハハ━!!!!!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 12:31:30エロゲ声優ってマジ大変じゃね@UNIX板
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137264455/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 14:39:33age
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 17:48:44Windowsは安定性が不足していると主張するには早計に過ぎないか。
UNIX利用者の真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えばWindows有効活用者からはユーザ利便性がCTOを引き下げると主張するような声もある。
このような声にUNIX利用者は謙虚に耳を傾けるべきではないか▲
思い出してほしい、過去にも何度もUNIX利用者はWindows有効活用者の叫びを無視している。
UNIX利用者はWindows有効活用者のユーザ利便性がCTOを引き下げるという主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。
確かにWindows有効活用者にはベンダーの利幅が少ないという問題もある。だが、心配のしすぎではないか▲
UNIX利用者の主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当にUNIX利用者はWindowsは安定性が不足していると主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない▲
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
UNIX利用者は、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
UNIX利用者の主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。▲
UNIX利用者に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
Windowsは安定性が不足していると主張したことに対してはWindows有効活用者の反発が予想される。ユーザ利便性がCTOを引き下げるという主張を支持する声も聞かれなくもない▲
UNIX利用者もそれは望んでいないはず。しかしUNIX利用者はCTOに無頓着である。
Windowsは安定性が不足していると主張する事はあまりに乱暴だ。UNIX利用者は再考すべきだろう。
繰り返すがUNIX利用者はCTOに無頓着である▲
UNIX利用者のWindowsは安定性が不足していると主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 18:28:590007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 19:13:54これ?
http://e-words.jp/w/CTO.html
>>5の真意は分からんけど。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 20:24:340009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 21:26:17Win厨の真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。
例えばUNIX厨からはWindowsはUNIXよりも不安定で脆弱だ!M$の商売も汚い!!と主張するような声もある。
このような声にWin厨は謙虚に耳を傾けるべきではないか▲
思い出してほしい、過去にも何度もWin厨はUNIX厨の叫びを無視している。
Win厨はUNIX厨のWindowsはUNIXよりも不安定で脆弱だ!M$の商売も汚い!!という主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。
確かにUNIX厨には時代遅れの考えという問題もある。だが、心配のしすぎではないか▲
Win厨の主張は一見一理あるように聞こえる。
しかし、だからといって本当にWin厨はUNIXには、優れたソフトもない!GUIも不安定で使いづらい!よって、実用的ではない!!と主張できるのであろうか?
それはいかがなものか。的はずれというほかない▲
事の本質はそうではではない。その前にすべきことがあるのではないか。
Win厨は、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。
Win厨の主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。▲
Win厨に疑問を抱くのは私達だけだろうか。
UNIXには、優れたソフトもない!GUIも不安定で使いづらい!よって、実用的ではない!!と主張したことに対してはUNIX厨の反発が予想される。WindowsはUNIXよりも不安定で脆弱だ!M$の商売も汚い!!という主張を支持する声も聞かれなくもない▲
Win厨もそれは望んでいないはず。しかしWin厨は熱心なゲイシ・M$信仰者である。
UNIXには、優れたソフトもない!GUIも不安定で使いづらい!よって、実用的ではない!!と主張する事はあまりに乱暴だ。Win厨は再考すべきだろう。
繰り返すがWin厨は熱心なゲイシ・M$信仰者である▲
Win厨のUNIXには、優れたソフトもない!GUIも不安定で使いづらい!よって、実用的ではない!!と主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 22:11:34Windows2k,XPでいうデバイスマネージャみたいなのないんだっけ?
ああいうGUIの一目で何が足りないか判るのが欲しい。
あとインスコしたアプリはデスクトップにアイコンとか
スタートメニューに登録されるようにして欲しいんだけどさ。
今のとこ全部決め打ちじゃんか。
ああいう連携ができてない、まるで考慮の範囲に無いのって、
GUIを分離してる弊害じゃない?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 22:33:37hal-device-manager とか。
所詮 sysfs のデバイスツリーを可視化しているにすぎないオモチャだが、
ハードウェアの認識状況とかを一覧できるのは時々便利。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 23:02:36その逆パターンみたいのが気軽に質問できるスレッドがあったらいいな、と
そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 23:08:33アプリを X のメニューに出してくれる仕組みだよ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 23:26:120015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 23:44:52つーかいいかげんGUI上でありながら
.(ドット)ファイルを手で編集させる様なアホな伝統を止めて欲しいよな。
ほんとはこの辺もっとマシにするにはWindowManagerのもう一段下に
そういう管理レイヤが必要なんじゃねえの?
GNOMEやKDEみたいな大掛かりな奴じゃなくて。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 00:09:49そういう意味ではUNIXのGUI環境については、
肉付きのガワだけが良くなっていくのに対して、
骨格が全く出来上がってない感じがするね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 00:17:010018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/16(月) 00:19:21そうなると、GUIの設定なんて逆にうざい。
UNIXだとGUIとCUIの両方をサポートしないと
いけないので手間が2倍だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています