OpenVPN
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 09:22:15http://openvpn.net/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 09:45:570003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 10:34:380004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 13:38:340005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 20:24:180006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 21:49:040007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 22:00:510008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/02(月) 23:36:070009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 01:23:050010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 01:41:360011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 01:55:51FreeBSD と Linux で使える。
ifconfig したら、ネットワークインターフェースとして見える。
ipf や iptables などでルーティングルールを定められる。
ハブのような機能があるとなお良い。
設定ファイルに相互依存な項目が少ない。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 01:59:37トロイの木馬的動作をしない。
も満たしてないとだめだろ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/03(火) 19:59:480014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 00:57:010015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/04(水) 02:02:550016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 01:20:36主にSambaで公開しているネットワークドライブにアクセスしているのですが、
回避方法はありませんか?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 17:42:410018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/06(金) 22:53:080019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 16:09:41必要ってなんだそりゃ……)、こっちに期待。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/07(土) 22:19:42SoftEther2.0がフリーだったとして
OpenVPNよりSoftEtherを使いたい理由は何?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 17:20:00日本語
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/08(日) 17:55:20そでもない?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 06:43:10===== ∞
⌒ |@゙ \
⌒ >「))
⌒ |@゙ /
===== ∞
==========
いも-と
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 14:53:270025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/14(土) 16:48:320026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 02:16:11bridgeして何でも通る環境にして(dhcpも通る)それなりに便利に
使ってるけど、
何と言っても最大の欠点は、ユーザーモードで動いているってこと。
実効でダイアルアップ並のスピードしか出ない
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/15(日) 02:18:44片方を落とした時なんかの再接続にしても異常を経験したことさえない。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/20(金) 08:59:47ら,り⌒\ おいおい、そんなことよりコレを見てくれ、
/ ノ ゙ヽ このなにげないAAの驚くべき完成度に
{ /`Y´ _) オレは小1時間ほど感動してしまったよ
ヽ'^) >. )
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/24(火) 22:07:39Linux2.6.12
OpenVPN2.0.5
AES128
これで対向で25Mbpsくらい出た。(netperfで計測)
ショートパケットで10M弱くらい
安定性は十分かな。落ちたことはない。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/25(水) 03:32:15■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています