質問です

環境:自作マシン
   CPU:セレロン(600?)
   NIC:Davicom DM9102 10/100BaseTX
   M/B:失念(AOpen)
   HDD:IBM-DJNA
   VGA:RIVA-TNT
なにしろ5年前の代物です

自宅のファイルサーバにFreeBSDを使っているんですが、最近ようやく時間が出来たので
4.4Releaseからアップグレードしようと思い、どうせならと6.0Releaseをクリーンインストール
したところ、

dc0: watchdog timeout
dc0: failed to force tx and rx to idle state
dc0: failed to force tx and rx to idle state

と出て、ネットワークがまったく使用できない状態になってしまいました
ググったところ、users-jpのアーカイブに

ifconfig_dc0="inet 123.45.67.89 media 100baseTX mediaopt full-duplex netmask 255.255.255.0"

のようにrc.confに書けばよいとあったので試してみたのですが状況は変わりませんでした
これはもうNICを交換するしかないでしょうか?