初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/17(火) 02:39:18バージョンはFreeBSD5.4です。rc.confは5.2.1の頃からずっとこのままです(当時は動きました)
hostname="hogehoge"
gateway_enable="YES"
ifconfig_bge0="inet 192.168.0.1 netmask 255.255.255.0"
ppp_enable="YES"
ppp_mode="ddial"
ppp_nat="NO"
ppp_profile="so-net"
firewall_enable="YES"
firewall_script="/etc/ipfw.nat"
natd_enable="YES"
natd_interface="tun0"
natd_flags="-f /etc/natd.conf"
#pf_enable="YES"
#pf_rules="/etc/pf.conf"
#pflog_enable="YES"
ntpd_enable="YES"
ntpd_flags="-p /var/run/ntpd.pid -c /etc/ntp/ntp.conf"
sshd_enable="YES"
usbd_enable="YES"
apache2_enable="YES"
proftpd_enable="YES"
icecast_enable="YES"
mysql_enable="YES"
手動で#natd -f /etc/natd.conf とやれば正常に起動されます。
/var/log/message にはnatdの文字は見つかりませんでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています