初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/12(木) 00:37:27>きとんと表示されるのは何で見てるとき?
>その文字コードは?
>何で編集すると化ける?
対象となる文字列の文字コードはeucです。そのeucの文字列を、konやmlterm上のvimで表示すると
最初はきちんと表示されるのですが、編集すると化けてしまうのです。例えば文字の削除だと
2バイト文字を削除する時に一バイトごとに削除していくようで、その度に化けたり直ったり繰り返します。
シェルのコマンドライン上の文字列を編集するときも同様です。
>LANGは?
普段はLANG=C, LC_CTYPE=ja_JP.eucJPと設定しています。
LANG=ja_JP.eucJPでやってみましたが同様の症状です。
LANG=ja_JP.eucJPで良いはずだと思いますが、違うんでしょうか。
エンコードの指定って、ja_JP.UTF-8なんてあるようですが、この他にも考えられる候補のリストってmanとかで無いかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています