トップページunix
128コメント27KB

Mixi モード for Emacs [ミクシィー]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 15:44:30

そろそろ Mixi モードがあってもいいかなーと思い始めてきました。
navi2ch のソースを元にして Mixi モード作ってください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 15:49:58
>>1
あぁ、ガム買ってこいよ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 16:11:10
>>1
何だよ、お前が作ったのかと思ったじゃねえか。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 16:12:48
emacs板作ってストールマンごと隔離されてろ
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 16:18:54
いや、でもほしくない?
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 16:30:38
mixiからrssを吸い出すツールと
Emacsでrssを購読するツール

のふたつを作ったほうが喜ぶ人が多そう
ちなみに,前者だけなら結構転がってると思う
後者はおすすめとかある?
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 16:53:58
Emacs part 17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126958720/
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 17:00:50
誰かが Mixi モードのフレームワークをプログラムしたら俺も参加する
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 17:15:11
それより Kusakabe フィルタ作ってくれよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 17:35:02
それはvoidたんの発言だけ抽出するフィルタですか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 17:55:16
>>10
ほれ
#!/bin/sh
yes "ということにしたいのですね"
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/31(土) 21:38:28
モヒカン厨とか重複コミュ削除要請厨とか
emacsとfjにヒキってた方が本人も幸せそうな人種が
mixiにまでわざわざ出張してくる理由が判らん。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/01(日) 02:41:38
モヒカンとか言ってる連中ってのは、結局慣れあってるんだよな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/01(日) 22:30:28
http://search.cpan.org/search?query=mixi&mode=all
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/01(日) 23:20:34
navi2chの開発をfjでやるようなもんだ。
mixiでやるのが筋だろ。






mixiのヌルさじゃ無理だろうけど
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/01(日) 23:36:40
>>15
同意
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/02(月) 00:11:20
> mixiでやるのが筋だろ。

何で筋を通す必要があるのかと。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/02(月) 00:35:04
まだできないんですか?

口先ばかりで、実力のある人いないんですね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/02(月) 11:06:52
はいはいワロスワロス
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/02(月) 18:17:30
>>19
古いなあ。
さすがUNIX板。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/03(火) 15:49:14
言いだしっぺの法則。言いだした奴が作れ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/03(火) 17:32:22
うわ…
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 22:32:55
emacs-w3mを使ってmixiにアクセス
0024名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 22:47:06
>>23
cookie使える?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 22:50:24
>>23
できるの?書き込みとか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/09(月) 23:20:06
「とか」ってなんだろ・・・
0027名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/10(火) 07:52:32
角度とか。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 18:26:35
emacsとは関係ないんだけど、
自分のマイミクシイに登録されてる人の日記を
毎日一度巡回して、日記の本文だけを自分にemail
してくれるtoolありませんか。

mixipress-0.31ってのを改造してみようと思ったんだけど、
loginした後getできない。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 20:42:18
mixiに頼んで巡回ツール作ってもらえよ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/21(火) 21:51:49
plagger いじればできるんちゃう?
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 12:00:38
ちょっと昔だけどMixiがロボット対策したことは関係ない?
なんかのモジュールにUser-Agentかなにかを嘘をつかせる
必要があったような.
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 13:05:11
>>31
試せばわかることを・・・。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 13:05:36
wgetで出来ないことは何もない
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 13:35:53
wget で smtp しゃべってください。
0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 13:48:50
>>34
Mixiってsmtp必要なのか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 15:36:14
> wgetで出来ないことは何もない

> wget で smtp しゃべってください。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 15:47:22
空気から読んだらMixiスレッドなのだから
Mixiの操作であって何もwgetで表計算とか
家計簿つけるとかFF10やるとかいう話はでてこないと思うが

0038名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/22(水) 18:39:24
はつみみです。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 00:13:52
> wgetで表計算とか家計簿つける
まぁできるけどな。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 01:15:46
>>39
何らかのバックエンドが必要だよね?
0041名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/23(木) 10:10:31
ブックエンド?
0042名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/30(木) 07:59:22
wgetでmixiにloginできるの?
basic認証と違うから無理だと思ってたんだが。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/30(木) 17:37:49
<form action=login.pl method=post>
<input type=hidden name=next_url value="/home.pl">
<INPUT type=text name=email size=30 STYLE=WIDTH:130pt;height:20px>
<INPUT type=password name=password size=20 STYLE=WIDTH:90pt;height:20px>
<INPUT TYPE=image src=http://img.mixi.jp/img/loginbtn.gif ALT=ログイン WIDTH=93 HEIGHT=18 BORDER=0 STYLE=border:0>
</form>

この中身埋めて POST すればよくなくね?

$ wget --help|grep post
--post-data=STRING POST メソッドを用いて STRING を送信する
--post-file=FILE POST メソッドを用いて FILE の中味を送信する
0044名無しさん@お腹いっぱい。2006/03/30(木) 21:26:17
>>43
さんきゅです。
postできるようになってるとはしらなかった。

wget -O - --post-data='next_url=/home.pl&user=hoge@hoge.hoge&password=fugafuga' http://mixi.jp/login.pl
だけじゃ、login画面がかえってくるだけのようだけど、
週末にでもちょっとやってみますわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています