トップページunix
148コメント54KB

UNIXって寡黙で素敵♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/27(火) 11:41:04
そう思って・・・




fsckの時間長いよね
0031名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/22(土) 16:40:57
>>30
ROMは確かに多いですねw
間違いは容赦なく切り捨てみたいな?
アソコと変わらないかも。。。

まーここだけでもくつろいでくださいね
宗教戦争に関わらなければ平和な所です

渉君もあちこちにいますよw
0032名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/22(土) 22:13:25
あれって誰がやりだしたんだろうな>山崎くん
0033名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/22(土) 22:20:14
心眼って面白いね
0034名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/23(日) 21:41:25
>>32
うーん、私が2ch始めたころには
既にいましたからね、詳細はその前からの
住人に聞かないとわからないですね
>>33
心眼よりべかこさんのほうが。。。むひw


0035名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/24(月) 09:00:35
お侍さんでグダグダてなんだかね
ナニがしたいんだか。。。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/24(月) 10:09:18
あ、あの集団のことです
0037名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/24(月) 11:53:42
らめぇぇぇぇーーーー!!
0038 ◆IXwHxVWBXE 2006/04/26(水) 18:46:51
一人遊び♪

やんなっちゃうねー
0039名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 02:40:34
おっぱい
0040 ◆IXwHxVWBXE 2006/04/27(木) 10:12:29
ぱいぱい

つか勢い減ってるのは気のせい?
つまらない感じ受けてるけど・・・
つかれちゃってるのかな?
ついつい気になる

よつばのクローバー
0041名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 11:56:27
盛り上がりそうな時間帯に書き込めないからね・・・
0042名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/27(木) 13:23:08
うん、でもエースタイムとかツッパタイムぢゃん?
私は羨ましいかも・・・
0043名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/28(金) 04:43:31
今日は3時で打ち切りなってるみたいだな、どこも
0044名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/28(金) 10:01:56
あーそっかー!3時くらいから6時くらいまで人少ないもんね
けど起きれないお、最近春眠なんとやらが顕著ダスダス
0045名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/29(土) 10:30:26
今日も帰ったらどこも過疎だったしすぐ寝ちゃったよ・・・
0046名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/29(土) 13:43:14
過疎もGWだから酷いのかな?
とうとうマイPC逝っちゃいましたorz
たぶんグラボまわりの埃か静電気が原因です
ただ何故クラスタ鯖のHDDまで飛んじゃってるのか
わからないから暫くは原因追求に時間食われそう・゚・(ノД`)・゚・
明日あたり秋葉原行ってパーツ集めに
奔走してきますねノシ
0047名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/30(日) 20:15:50
何買ったかくわしく
0048名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/01(月) 17:34:34
正しくはくやしく

くやしくっ♪

なんちて
0049名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/01(月) 17:39:54
いっぱいいっぱいだたよ
肩が抜けるかと思った。ひいひい言いながら
歩いてたらね



500円玉めっけた!
もちろんおまわりさんに届けたよっ!
100円落ちてましたって
0050名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/03(水) 05:49:33
>>49
この薄汚いシンデレラが!

小泉今日子ももう40代か。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/08(月) 05:16:43
変な時間に目が覚めたん
朝靄の中散歩してみる
もう朝でも寒くて凍えることは少ないね
0052名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/08(月) 08:23:46
チワワはいつも震えているよね
0053名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/08(月) 11:22:34
チワワ私かい!w

スネんとこでサカっちゃうぞ☆
0054名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/08(月) 14:34:17
うちで20年ほど前に飼ってたチワワも
コタツで腕投げ出して寝てたらまとわりついてサカってたよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/08(月) 15:21:09
チワワ飼ってたんだ!
可愛いけどなんかいぢめたくなるよねw
わざといぢわるしてみたりする。

あのね、ニューマシン組みあがって一通り
セッテイング完了してるんだけど
BSDだとWebブラウザからは書き込めない現象で
困ってる(泣

スピードは桁違いに速くて大満足なんだけど
ある程度枯れたハードじゃないとダメですね
分かってたんですけどね、へへ
0056名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/08(月) 18:43:50
そこをどうにか安定させるのが楽しい。
クーラーも水冷にすればいいのよw
やったことないけど
0057名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 11:36:37
水冷キット色々売ってて何がイイのか分からなかったから
買えなかったん、予備知識もうちょっと持っていかないとだめですねw

CPUコアTemp94℃だからちょっと不安感じてます
こんなもんなのかなー
0058名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 11:56:30
make worldは爆速で従来比2.5倍くらい速くなった
てか以前が遅すぎたのかな

HDDもちょっと熱多い感じ
7200rpmにしては静かすぎな希ガス
0059名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 13:33:42
>>57
それは明らかにおかしいよ
クーラーがきちんとはまってないのかもしれない

ってかAthlon系は周波数制御ついてるから比較的低温のはずなんだが・・・
いわゆるクリティカル温度に達してるような・・・

ケースファンやらHDDファンやらつけちゃうとかいろいろしないといけなそうだね
0060名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 13:39:17
マッマジ!?ヤバいんだたのかか!
慌ててとめたお、お近くのパーツ屋さんに
いってくに!
0061名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 16:23:01
帰ってきましたー、例のポセイドンとかいうのは
無かったからでかいの買って取り付けようとしたのね
そしたら、、、えへへw

クーラーもそうだけどケースファンが逆向きw
排気方向がPCの中wwwうぉい!!ってwww
組み替えのとき全部ばらして掃除したときに
逆に組んでただけじゃんw

リテールのクーラー70℃前後で安定してます、いまのとこは。
で、買ってきたクーラーどうしょ。。。2500円。。。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 16:57:15
毛○さんが女の匂いに敏感なのは
よーーーく分かりましたw
0063名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 21:26:36
>>61
Dualがどれだけ熱出すかは知らないけど
通常は40℃前後で安定するはずなので
70℃前後でもやっぱりよくないなw

室温その他の環境にも左右されちゃうからよくわからないけどね。

お前らのCPUの温度を教えて下さい。23計測目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139233060/

ここに似たような環境があればそれを参考にするとヨロシ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/09(火) 23:28:22
735 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/05/02(火) 18:16:37 ID:EIrDuGS/
【    CPU   】29℃ (Athlon64 X2 4400+ 89w 栗)
【   .シバキ   】45℃(午後ベンチ30分)
【   HDD   】26℃ (日立tk250.500購入思案中)。
【  システム  】31℃
【   室温.  】24℃。室恩恵

【 .計測ツール 】 SpeedFan(何故かプローブがインスコできない…?)
【   クーラー . 】 si-120.芯1700静圧2Bファン
【   M/B   】 ASUS A8R32-MVP DELUXE
【   VGA    】 albatron 6600GT
【  .ケース   】 Antec P180(黒。扉は代理店依頼して交換)。
【     電源   】 TAO-580WMPV
【   .ファン   】 中段/12-1200(1700)、下段前/8-不明。下段中央/12cm-不明(800前後?/1700)。
          背部/800?(1500)。HDDには直取り付けファン。回転数不明。※不明なのは回転数電源制御のため。

A8R32が届いたのでとりあえず母板のみ交換。再インスコしないとねぇ…。
しかし今日は寒いなぁと思いながら室温計を見れば24℃って。昨日おとといと暑かったから感覚がおかしくなってるな。

これなんか30℃切ってるな。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/10(水) 20:44:29
あれからおかしいなって思ってケースとか
調べてたんだけどCPUクーラーを触ったらほんわかなん
全然表示の温度と違うくらい。。。

GIGABYTEのホムペでも不具合報告でてないけど
きっとセンサーがおかしいんだと思います
色々調べてくれてありがとうw
あまり気にしないで使ってみようかなと思いマスオ

お礼に素敵なリンク
ttp://www.jap.co.jp/anna/
尊敬してるモデルだお
0066名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/11(木) 10:43:21
土屋アンナの名前は聞いたことあるけど細かくは知らないw

PCは俺のほうが素人だったりするしな・・・
俺はプラスチックの部品の着脱時にイライラしてツメ折って
ムキーってなる人だし
0067名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/11(木) 12:29:21
カバーがパカパカしてるのを
苦虫噛みつぶした顔で見てるの
想像したらワラタw

アンナちゃんは有名だよ、EDWINのCMとか
「下妻物語」って映画にも出てるの
主演の深田恭子を喰っちゃっててワラタよ
帰国したら見てみてね、邦画ではオススメ
0068名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/11(木) 12:36:27
ハスキーボイスに憧れてます
みんなより1オクターブ高いから
よくイジメラレタんだ

「ブリっこいてんじゃねー」ってw

「ちげーよ!地声だよ!」興奮すると
また更にトーン上がるんだよねorz
0069名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 05:53:29
ピンクの電話のみやちゃんみたいな声だったら悲しいな
0070名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 05:53:35
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
0071名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/12(金) 11:28:29
>>69
んな高くはないw
>>70
おやすみなさい、いいゆめを
0072名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 00:40:55
明日も明後日も出勤みたいだ・・・

バラバラになったPCを組みたい組みたいと思いつつも
結局組めないままなんだよな・・・
0073名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 06:51:50
いっそのこと部品だけつないでそのまま使うとかw
まー確かに仕事に追われて?w疲れて帰ってきたらそんな気は
起きなくなるのわかる気がします
0074名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 13:39:29
い、一応仕事してるもん!
0075名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 14:55:37
い、一応なんだ?ワラタwww
0076名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 15:19:43
というわけで出勤したわけだが
0077名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 15:38:19
Oh!ウタマーロ!Great!

とかって言われてたり?
よくわかんないけどw
0078名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 15:40:05
どこへ出勤させたいんだよw
仕事場にいるよ、一応
0079名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 15:57:14
あーエロはなしですよねw

無線LANはどうなりました?
気にしてるので教えてくれたらなって
おもってます
0080名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 16:10:32
日本に問い合わせて発注はしたけどいつ届くかね・・・
こっちで似たような規格のアダプタ買ったほうが早そうだ

☆くんはイマイチだよな
0081名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 16:35:18
そっかー、じゃLANケーブルに足引っかけて
おまっ!ちょっとここにしくないうおよ;うj!
ってやってみて!!現地人の前でw

☆くんは。。。うん。けど相手ほしいのかな、と
しばらくは放っておこうかな
0082名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 16:43:36
今、事務所にひとりだからさw
それやっちゃうと非常に虚しいし
うはぁ!俺のノートが!俺のノートが!ってことになるからやんねえよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 16:48:53
そっかー一人じゃさみしいね。。。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 18:27:47
俺の!俺のおいなりさんが!
0085名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 19:24:14
どっどうしたのよっw
エロなしでここはUNIX板だということを
思い返して30字以内にまとめなさい

もちろん全裸でねっ☆
0086名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/13(土) 21:08:12
ふ、ふとももに張り付いバシュー
0087名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/15(月) 21:25:33
ふとももで思い出したけど
スタイル崩れててアタッマきた
おきにのデニムぱんつが履けなくなってるしorz
0088名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/16(火) 06:54:58
俺の腹よりマシ
0089名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 10:22:19
気になってたから計ってみたの
37.5℃だった、クーラーのフィンなんだけど
今の体温同じか!私とっ!
0090名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 10:53:21
あんまり無理すんなよw
熱下がってはしゃいでまた熱上がるってのは黄金パターンだからな
0091名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/18(木) 13:38:15
大丈夫っ!へーきだよっ!
お薬効いてるうちにやることやっておかないと
普段出来ないこととかもあるしね
でも心配してくれてありがとう!
0092名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/19(金) 22:55:52
さて、Intelのほうもコンローとやらをちらつかせ始めたわけだが
買ったほうがいいのかね?

もうとりあえずエプソンダイレクトの一番高いノート買っちゃおうかなんて
思ってるんだが・・・
0093名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 09:13:13
うちのガスコンロは(ry
んーどうなんだろ、私は様子見してるけど

いきなり買っちゃいますか?w
ちなみに今のノートのスペックは
どうなんだろ。まだまだイケるんじゃ
ないのかなぁ
0094名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/21(日) 10:18:23
F750だよ

CPU MobileAthlon64 3400+
Mem 512MB×2
Video MobileRadeon9600
Monitor 15.4inch SXGA+
OS XPPro

現状で性能的にはたいして不満でもないけど重いのよ
4.5kgくらいあんのねw
元々デスクノートだから会社に持ち運んでる俺が馬鹿なんだが
0095名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/22(月) 14:51:44
そっかー重いのは持ち運びつらいよね
てか4.5kgもって歩くなんてあーた意外と
マッチョ?みたいな?

そのスペックじゃ必要にして十分だし
思い切るのはもうちっと待った方が委員でない?
ほら、つらいのは無線LANのアダプタが
来るまでと思ってれば・・・
0096名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/22(月) 21:31:57
モニタはやっぱSXGA+以上はほしいな
XGAじゃ狭すぎて話にならない

ってかさらにメモリ増設してHDDにスワップしない設定にすれば
もう少し速くなるかなあ
BIOS変えてOCとかもいいが怖いよな
0097名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/23(火) 14:33:47
そうかなぁ、全然XGAで十分だと思うけど
JaneとExcelとWordを同時に開かなければ
いいだけのような気がするおw
私はシングルタスクOSだからね

メモリは多いに越したことはないけど
多ければ多いほど相性にも悩まされそうだよね
っていうのは私がノーブランド信者だからだねっw

今のPCは早すぎて私がついていけないorz
自分が二人ほしいよ〜
0098名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/25(木) 20:35:21
以前家で使ってたのが19インチUXGAのCRTだったし
今のもSXGA+液晶だからどうもXGAには馴染めないんだよな

最近のメモリもマザーもそこまで相性でどうのこうのってのは
なくなってきたような気がする

ていうかね、なんであんなにPC3200のメモリ安くなってんの?
俺が初めて買ったときは512MB一枚で15000円くらいしたよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/25(木) 21:16:34
ですねー最安だと3枚買えますもんね
安いに越したことはないけど。。。

相性っていうか不安定になる要素とかは
なるべく排除したいんですよ、安定志向で
末永く使いたんです。でもケチw

あ、そういえばVGAカード?
なんかバルクでATiのRS350チップが
乗ってる奴買いましたお、ファンレスが
それしかよさげなのなかったもので。。。
でもLinux,BSDともにふつーに使えててマ ン ゾ ク

0100名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/25(木) 21:52:05
http://f30.aaa.livedoor.jp/~kokodake/unix.html
って本当なのか?
本当だったらすげえ!⊂二二二( ^ω^)二⊃ ぶーん
0101名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/25(木) 21:59:29
>>100
いまだにそのFLASH見てるんだw
そんな大したことやってないのにね
0102名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/25(木) 22:00:04
2-channelをツーチャンネルって炒ってるが
0103名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/26(金) 09:21:13
>>99
検索したらマザーと一体式になったビデオチップみたいなこと書いてたけど・・・
RADEON9200相当か。うーん・・・。
3Dやらないなら十分だけどね。

そういえばエプダイのデスクトップを最高値で見積もりしてみたら
87万円とかになったw
軽自動車買えるわ
0104名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/26(金) 11:48:51
いやそれは流石に無駄使いってもんでしょーでも速いんだろうなー
きっと私のマシンなんてゴミみたいな感じなんだろうなー

映画のDVDをエンコードしたら別次元の速さでびっくりだったけど
やっぱどっかでボトルネックあるだろうからメーカーには
性能面でかなわないですよ。メーカー独自のデバドラが無ければ『買い』ですね
もうUSB関連とかIEEEなんてソース見るのもうんざりしちゃってます
自分の脳力低下をひしひしと感じてるから気軽にハックできないです

以前はどうにかする情熱もあったんですが今更感が先にきちゃいます
0105名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/26(金) 11:52:27
あっちでもあれですけど
やりずらいです。かなり凹んじゃう
励ましてくれる人に甘えてばかりの自分が
恥ずかしいです

周りの人が大きく見える今日この頃
0106名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/28(日) 04:39:01
(゚д゚)
0107名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 10:39:45
いや・・・ちんちんじゃなくて・・・
0108名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 14:15:49
バラしにくく拡張性の低いメーカー製デスクトップに比べたら
自分でいろいろと試せる自作やBTOのほうがいいような気がする

メーカー製は冷却効率とかあんまり考えてないような気もするしね
なんでも省スペース化、コンパクト化すればいいってもんじゃない
0109名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/31(水) 12:05:54
いろいろいじって壊したもの

マザー三枚
グラボ二枚
CPU七個
HDDいっぱい
UPS一台
光学DD四台
モニター三台

中古のロードスター買えてまんがな(´・ω・`)
0110名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/31(水) 12:09:26
メーカー製PCは冷却効率悪いんだ
やっぱガワからトップダウンで作るからかしら
形から入るなんてやーねー奥さん
0111名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/31(水) 18:59:01
ただ、メーカー製の場合は使いまわしとか考えてないから
全部ひっくるめてデザインできるんだよな
そのへんはいいよね
VAIOのタイプRだっけ? SonyStyleのサイトのやつ
あれはなんか冷却にもこだわりのある作りだった気がするが
買う気にはならないけどな
0112名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/02(金) 10:09:22
ぶぁぃおってなんか変にステータスぶっててあんまし好きぢゃないなぁ
どっちかっていうと赤鼻の犬が好き、なんか硬派っぽいし
ぬこの肉球みたいぢゃん?お鼻。意味なくぐりぐりしたくなるお
あ、あとトラックぼうる。スカーッて勢いよく回すの!
いつまで回るか、もうね親指の皮痛くなるくらいスカーッて、やんない?
やんないよねorz
0113名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/03(土) 05:29:05
赤鼻の犬のネタ元がわかりません
IBMのノートのあれか?

トラックボールも使ったことねえなあ・・・

無線キーボード、無線マウスのよさがわからない
0114名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/03(土) 10:53:49
>>112
ステータスぶるにしてもそれに見合った性能があればいいんだが
VAIOにしてもMacにしてもダサすぎ
0115名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/03(土) 13:03:42
>>113
そーそThinkPadのこと。わかると思いこんでてスマソ
トラックボールは慣れると気持ちいいよー、右手側に安心してコーヒー置いておける

>>114
デザイン懲りすぎなんだよね、某建築家みたいな
奇抜な家を誰も求めてないってね
0116名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/03(土) 14:02:55
・・・いや、たまたまじゃないんだけどね・・・
0117名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/05(月) 14:11:55
この板で滑るのはかなりつらいんだな。だな
0118名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 22:39:16
うん
0119名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/24(土) 16:51:18
USBのフラッシュメモリーを道端で拾いましたw
なんでこんなものがって、小さいのによく。
まぁツッコミはおいておいてポイッ

バッファローの512MBのタイプですね
えー、中身は、と。。。

うはw

うわw

うわぁぁああwww

てかんじです、以下次号!
0120名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/24(土) 18:47:46
それ俺のだよ

返してくれ
0121名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/25(日) 01:55:13
おでのティムポの起動媒体みなかった?
0122名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 08:43:55
ちょw待ておまいら
結果発表すっから待て

MSaccess文書で「TSUTAYAアダルト」ってのが入ってました
まぁこれでもかってくらいビデオとかDVDのタイトルと
借りた日と感想がこと細やかに、几帳面な方ですね
あとはExcelの雛形文書がいっぱいと、お約束、になるけど
アダルト画像がイパーイ、300MB強入ってました。こんなん持ち歩くなゆ!
しかも容量半分以上って何考えてんだか。。。
年端もいかない外人っ娘のまで。。。orz


で、消去してBerryLinux入れちゃった☆
緊急用に使わせていただきます。消毒して。オエッ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/29(土) 06:45:23
夏だなぁ。。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/29(土) 17:50:44
Macが真のUNIXなのに、寡黙というのはおかしいよね。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/30(日) 17:33:14
どんな釣りなんだろう。。

MacOS/XはBSDですよと釣られてみる
フレームの素はいりませんから
0126名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/05(土) 15:40:21
ふー
0127名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/12(月) 15:58:59
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date34875.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date34876.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date34877.jpg
0128名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 21:46:35
>>127
渋いデスクトップだね
0129名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/11(月) 16:21:20
453 名前:login:Penguin [sage]: 2007/06/10(日) 06:15:02 ID:gOC0ht/Q (2)
そろそろLinuxでもやってみるか!と思って、
安物のPCを一台買ってきてLinuxをインストールしてみました。
ちなみに、インストールCDはDebian徹底入門という本に付録で付いてたものです。
(3.1Sargeとか書いてあります)

そしたらですね、パーティションの設定の所で

「パーティション可能なメディアが見つかりませんでした」

と出るんですよ。
しかも、

「ハードウェアがあるかどうか確認してください」

とか言うんですよ。
だから、僕はハードウェアがあるかどうかを確認しましたよ。

「ハードウェアはあります。確かに、あります」

ってね。
でも、PCにそんなことを言っても通じないでしょ?
だから、みなさんに言うんですよ。

「ハードウェアは確かにありますよ!あるんだってば!!」

ってね。
ええ。で、僕はこれからどうすればいいんでしょう?_| ̄|〇
0130名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/13(水) 18:09:13
その昔、コンピューターを自作するのが流行っていたころ。といっても
手作り互換機のことではない。MPU(8080だの6800だの)や
メモリチップ(2101だの2102だの)や周辺LSI(8224だの8251だの6502だの)と
スタンダードロジックのIC(元祖74シリーズ)を秋葉原で買ってきて
組み立てていた頃の話である。当時、入力装置といえばトグルスイッチや
LED(当然7セグメントでもない)が標準で、モニタプログラム(OS)を
ロードするのにIPLコードのバイナリを丸暗記してスイッチで
1ステップずつ入力していた時代である。その当時から比べると
いまのPCというのは隔世の感があるが、実は本質的には
何ら変わっていないような気がする。つまり入出力装置や
周辺装置というのは、いくらソフトウエア技術やアプリケーションが
進歩して抽象化が進んでいたとしても。人間との接点部分には
未だに泥臭い技術が生き抜いているのである。

                    〜BSDを256倍使うための本より抜粋〜
 ASCII編集者様へ捧ぐ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています