>>753

見てみたけれど、アプリの連携しか書いてなかった。
アプリ間のプロトコルを決めればできる話で、別にファイルシステムとは関係なさそう。

それに「WinFS Watcher notification API」なんていうのがあったことからも、
これはNTFSとSQL ServerにアクセスするAPIにアプリ連携のAPIを入れたものって
感じがするなぁ。

正直、ファイルシステムとは何も関係なさそう。なんでこんなのを、WinFSなんて
あたかもファイルシステムのごとき名称にするのだろう?

アクセスライブラリーとそれを使ったアプリでいいのに。

それにWinFSのサービスを使うには、アプリはWinFSの提供するAPIを使わなければ
ならなそうで、嫌らしいね。

開発会社は、アプリの書き換え(WinFS対応)が必要だし、ユーザはアプリの再購入が
必要になってくる。