なぜUNIXはwindowsに敗北しているのか? 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/01/05(木) 19:45:00わざわざ同じモノを何度も買わせるようにしてるだけ。
例えば、どうでもよいソフトをわざわざ非互換にして
名称変更して登場。
プレインストールで勝手に流通したPCとのデータ
をやりとりするには、結局新ソフトを買う。。。とか。
だいたい、新しいのが出たら昔のが動かないっていうのは、
『悪徳商人』の証拠。普通は、互換を取るってばさ。
普通は、機能をみて買う、買わないっていうのを決めるもんだが、
MSの場合は、「買わざるを得ない」環境にして、同じものを
買わせてしこたま金を貢がせる。
とにかく消費者からどう金を巻き上げるか -- それを考えている
のがMS。ソフトの品質とか機能とかはまったく考えていない。
こんなとこが作ったWindowsが売り物なんて誰が思うやら。。
大抵のことは、昔の版数で十分なんだからさ、本当だったら
金なんてなるわけがない。
そんな程度のもので自慢されても世間は困る。それよりも、
貢がせた金が沢山あるんだから、オープンソースなりに
ちっとは還元するべきだね、MSは。でも、そういうことは
一切しない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています