【Debian】 Nexenta OS 【OpenSolaris】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/20(火) 19:59:02http://www.gnusolaris.org/gswiki
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/10(木) 23:17:00.44どの程度速くなるものなんでしょう
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/11(金) 02:28:56.61用途はiSCSIのTargetでしょうか? 用途によって変ってくるので何とも言えないです。
ZILをSSDへ独立させてやると、SSDの最高書込速度の7〜8割くらいの速度はでます。
細かいブロックサイズ(4KBとか)になると、SSDのそのブロックサイズでの速度くらいまで落ちますが。
一般的な話だと、読込高速化(L2ARC)か書込高速化(ZILデバイス追加)って感じです。
通常、読込高速化はメモリを増やしまくればL2ARCはいらない気がしますけど。
DB系を動かすとなると、L2ARCがあった方が断然速くなると思います。
書込はZILをdisableにすると速くはなりますよ。
標準設定だと、ZILはstandard設定なのでそれをdisabledにするとパフォーマンスはでます。
電源断が起こると、下手すると巻き戻りが起こりますけど。
あと、自分が弄ってきた経験上は、最終的に書込むDiskの速度が遅いとZILのデバイスがいくら速くとも、
Diskの速度に引っ張られます。
現行のzilの動作ですけど、どーなってるんだろうと思って一回テストしてみたんですが、
sync = always (常にZILを書く)
sync = standard (同期書込時だけZILを書く)
sync = disabled (同期書込時もZILを書かない)
になってるっぽいです。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 16:44:49.43NexentaStor community edition で 1Tx3 で RaidZ を組んで1年半。
NexentaStor は場違いであればお許しを。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/15(火) 22:04:39.18全然スレ違いじゃないと思うよw
このスレはNexentaStor使ってる人の方が多いしw
Coreの方を使ってるのは、自分以外は誰かいるんだろうかw
そういや、illimosベースの4.0のベータテスターの募集してたけど、
誰か突撃した人はいるんだろうか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/16(水) 17:43:11.99両方使っている人がいたら感想を教えてもらえるとありがたいです
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/16(水) 19:41:09.48以前FreeBSD(ZFSGuru)とnexentaで比較やったんだけど、結果が残ってない orz
GbE+iSCSIのサーバとかで使うんだったら、差は殆どないかと。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/17(木) 05:24:33.15ZFS としての使い勝手は当たり前だが同等。
ハードが異なるので比較はできないがメモリをたっぷり割り当てている分には違いは出なかった
Nexenta のほうで、Dedup ON にしているとメモリが足りないと警告が出るが、
FreeBSD では出なかった。出ないからと言って、メモリが足りないわけではないだろうけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/17(木) 10:02:20.18当方は,えんたーぷらいずってわけでもないので
あとはスピードとかだったのだけどまあ
zfsにあまりスピードを求めるというのも違うきもする…
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/21(月) 06:27:34.98出勤前にCDMでベンチ取ってみました。
遅いですねえ、>>217にはとても及ばず。
1GbなiSCSIじゃこんなものですかね。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 175.891 MB/s
Sequential Write : 89.339 MB/s
Random Read 512KB : 125.079 MB/s
Random Write 512KB : 52.436 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 7.264 MB/s [ 1773.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 9.104 MB/s [ 2222.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 165.056 MB/s [ 40296.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 23.892 MB/s [ 5833.0 IOPS]
Test : 1000 MB [D: 0.1% (0.1/100.0 GB)] (x5)
Date : 2011/11/21 5:36:02
OS : Windows Server 2008 R2 Enterprise Edition (Full installation) SP1 [6.1 Build 7601]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています