トップページunix
23コメント8KB

Linuxのインストールを助けてください。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin2005/12/17(土) 23:21:26
我が家の古いパソコンをLinuxにしたいと思っています。
FedoraCoreをインストールしようと思い、ダウンロードをし、イメージをCD-Rに焼きました。

パソコンに、そのCD−Rをセットし、インストール画面が出て、ホッとした矢先、キーボードやマウスが全く反応しないのです。
しかし、最初から反応しないわけではないんです。1番最初にインストールモード(textかグラフィカルか)を選ぶ際には、文字も打てますし、エンターキーも押せます。

違うCD-Rに焼いてみたりしたのですが、だめでした。
RedHatならできるかと思い、やってみましたが、それもダメです。

どうすればいいのでしょうか?

ちなみに、インストールしようと思っている古いパソコンは、NECのVALUESTAR NX VC500J/1FC1です。

BIOSは、Phoenix製です。バージョンは出てこないのでわかりません。

Linuxが無事インストールできるまで、どうかお助けください。
0016142006/01/01(日) 15:37:13
>>15 新し目のディストリだ。他のと違って何百Mもダウンロードしなくていいし。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/01(日) 21:49:13
>>1000
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/01(日) 22:28:23
>>cdefgab
>>62751650971349867134960719047907
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/02(月) 00:19:09
>>14
それって、Linuxじゃないんじゃ(ry
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/02(月) 14:26:21
>>1
VineかDebianの最新でも使ってろ。
Fedora Core 3or4 + i810
では、X-Window(みんな大好きなグラフィカルインストーラだ)
はロクに動かないもんだと思えばよい。

文句があるならRedhatかGNUかglibc開発チームかX.Orgに抗議してくれ。
俺は知らん。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/03(火) 06:52:25
俺のオシシメのLinuxのディストリはあれだ。
WindowsXPだ。
これまじ良い。
絶対お勧め。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/01/18(水) 01:35:57
からあげ うまうま だよもん
0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/02/28(火) 12:44:12
レヂィストリ

てへ♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています