トップページunix
1001コメント282KB

Sun安いぞ!おい!8 〜頑張れOpteron〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/17(土) 19:48:16
                       γ    γ
      ∧__∧ もうダメポ・・・             γ
      (::::::::::: )               ...................................
     .(○::::::: )            .::::::::;;;;;;;;;::::........
    ~"''"""゛"゛""''・、        ...:::;;;''     ';;;:::::.......
"゛""''""""゛゛""''' "j'       ...::::;;;''       '';;;::::::........
::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(      ....::::::;;         '';;;::::::.......
:  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^~~~~~^^~^^ ~~^^ ~~~~~^~~~~^

その七 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115092045/
その六 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079075240/
その五 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/
その四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/
その参 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10122/1012264213.html
その弐 http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10090/1009074308.html
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html
0273名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/28(水) 21:05:45
俺的 (プ) 予想だが、メモリ関連にエラーがあって、ストラップにはまっているように思う。
ためしに、クロスケーブルと PC、TeraTerm なんかを用意して diag-level max, diag-switch? true でやってみ。
その結果、ずらずらとエラーが出たらそれコピペで出品者に突きつけて返品。
パソコンと違って、なんでもフレームバッファ経由の画面にエラーが表示されるとは限らない。

で、新しい Ultra60 と知識が得られて ( ゚д゚)ウマー だろ?
0274名無しさん@お腹いっぱい。2005/12/28(水) 21:09:42
っとその前に、だ。短気はよくなかった。diag でエラーが出てたら、メモリ全部はずして
スロットとモジュールの接点をよく掃除して組み直してみな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています