OpenBSDユーザーコーナー Part5
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/14(水) 12:53:27http://www.OpenBSD.org/
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 08:33:440826名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 13:07:31デスクトップで使ってると、ふつーファイルをダウンロードするだろ?
そのファイルに仕掛けてあるんだよ。例えば動画ファイルにトラップ
埋め込んでおいて、再生すると....ボン!
ほかにも画像、音楽、フラッシュなどなど
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/18(日) 16:01:23塞ぎようが無いよ。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 02:25:32横レスでスマンが、OpenBSDで、デフォルトうんぬんで、ってのは、
初心者向けosって意味じゃないよね?
FreeBSDやNetBSDはともかく、ウィンドウズの置換を期待されてる
Linuxとの比較は意味がないのでは。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 15:38:030830名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/19(月) 21:52:32OpenBSDのデフォルト云々はジョーク。
極一部を除いてだれも本気にしていない。
今回のリモートホールの件も、意地張ってなかったらDoSで済んでたもの。(w
0831105
2007/03/26(月) 22:26:01IEEE1394を使いたいのですが対応していないのですか?後、ここの方々って底意地がとてつもなく悪い気がします。
manを読めとか-helpしろとかググれとかわけのわからない専門用語を使っていて全然役に立ちません、
リンクを張ってくださった方(>>104)も居ましたが、さっぱりです。お願いですからまともに答えてください。
0832105
2007/03/26(月) 22:33:190833名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/27(火) 04:08:22このスレROMってれば分かると思うけど、ここでの質問がめだたく
解決することもほとんどない。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/27(火) 21:33:490835名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/27(火) 22:52:59>manを読めとか-helpしろとかググれとかわけのわからない専門用語を使っていて全然役に立ちません、
833も書いてる通り日本語情報に頼らないといけない & man -help の意味が解らないなら
違うOS(FreeBSDとかLinux)を使った方がいい。日本語の情報が多いからな。
多分、おまいの今のスキルを鑑みればFreeBSD&LinuxでもUSBですら使えないと思う。
っかインストールも出来ないと思う。
>ここの方々って底意地がとてつもなく悪い気がします。
おまいの勉強が足らないだけ。質問する前に自前で調べる事。あとは調べた手順で実際にやってみる事。
やってみて出来なかったら手順を説明して質問すれば誰がやさしい香具師が答えてくれる鴨試練。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/28(水) 02:48:190837名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/28(水) 08:08:440838名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/28(水) 23:09:42暗号化付きの仮想ディスクイメージ(vnd)を使うくらいじゃないかな。vnconfig(8) をどうぞ。あとは、port の security/cfs も使えるかもしれない。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/29(木) 13:32:39OpenBSDの暗号化技術を駆使したファイルシステムを
是非とも搭載してもらいたい。
デフォルトで暗号化BC(BlowfishCrypt)FSキター。とかなると最強、
まぁ最近は脆弱性が話題となってるけど。PC(Pufferfish Crypt)でも可。
OpenBSDの価値
? pf
? IPsec
? Kerberos V
? crypt
? DoS IPv6
あれれれれれ?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/29(木) 23:10:22でも貰ってくればいいのにねぇ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/03(火) 03:26:390842名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 06:09:10Open Source coders caught stealing Open Source code
| DEVELOPERS OF OpenBSD took code from their brethren at Linux, violating the
| code's licence, the GPL. To the horror of the Linux folk, the OpenBSD licence
| allows proprietary use.
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 06:52:050844名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 07:15:49o theoは「こーゆーメールは公開する前にまずprivateで送るべきじゃないか」とか
関係ないことばかりをゴネてゴネてゴネてゴネる
o bcwをOpenBSDに入れたmglockerはcvs rmして「ほーら消しちゃったぞお前らのせいだ満足か?」
ttp://article.gmane.org/gmane.linux.kernel.wireless.general/1574
o theo「OpenSSHを使う度にこの事を思い出せ」
感想: 盗人猛々しい。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 07:18:34waroth
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 21:35:070847名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/06(金) 23:49:410848名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 19:20:47厨房だな、こりゃ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 19:23:470850名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 19:27:01かわいらしいw
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 19:39:590852名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 20:46:37盗み
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/10(火) 19:05:37ライセンス料さえ払えば空だって飛べますよ
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/11(水) 01:01:420855名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/12(木) 07:29:27LinuxのGPLコードをOpenBSDがBSDライセンスで配布?
ttp://slashdot.jp/bsd/07/04/09/1523225.shtml
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/13(金) 01:21:08あげあげ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/13(金) 17:27:140859名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/13(金) 17:27:570860名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/13(金) 20:40:080861名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/13(金) 21:32:570862名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/14(土) 18:44:030863名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/17(火) 16:49:220864名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/24(火) 02:28:28消印(?)は4/19.
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/25(水) 15:21:23前スレだとシェルスクリプトをcronで回すって人が大半だったけど。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/03(木) 09:40:490867名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 18:14:00単に誰もメール投げてないだけかと思ってた。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 21:57:200869名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 12:18:38なんでSolaris?
ttp://toolbar.netcraft.com/site_report?url=http://www.openbsd.org
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 12:21:100871名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 18:25:270872名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 19:00:49ttp://www.openbsd.org/faq/faq8.html#wwwsolaris
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 00:41:51Theoならやさしく教えてくれるYO!
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 12:56:090875名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 14:29:24一つ増えてるとこにわろた
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 16:59:52http://openbsd.org/lyrics.html
これらの曲って加工して配布しても問題ないですか?
0877sage
2007/05/12(土) 17:46:110878名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 18:03:320879名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 02:32:080880名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 23:47:220881名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/31(木) 05:24:03ports 更新したら、expat は xenocara に入ってるの使えって
言われて、萎えた。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 12:51:530883名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 08:54:120884名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/02(土) 11:45:090885名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 20:21:130886名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 21:42:090887名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 16:44:230888名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 17:31:150889名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 17:32:10どうも
導入されるのは半年後くらいかなぁ
早く導入してもらいたいなぁ
俺もデータが消えてショックだったことがあるから
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 19:10:52セキュリティ監査に1年だな
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 19:25:03そうかもなぁ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 19:44:38srcツリーに入るかな。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 19:59:15バックアップ戦略の問題だと思うんですが
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 20:04:30個人戦だったからバックアップまで考えてなかったのが現状
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/11(月) 19:08:14現在のさまざまな
資料は古くなっていたり乏しいので
このようなものを作りました。
ご編集お願いします。
なぜ@wikiと思われる方もいらっしゃるかたもいるかもしれませんが
時間の消費節約のためです
ご理解のほどよろしくおねがいします。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/12(火) 09:01:590897名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 02:54:10たとえばひとつずつpc11.2ch.netと書いていくとか、
IPを調べて、書いていくというのが確実だけど、正直、面倒。
ワイルドカード「*」を使うとエラーになる。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 09:50:49> IPを調べて、書いていくというのが確実だけど、正直、面倒。
http://sv2ch.baila6.jp/sv2ch01.html あたりから抜き出せば
そんなにめんどうでもないんじゃね。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 20:27:22フォーラムを追加しました
FreeBSDのインストール画面を追加しました。
openbsd netbsdの編集お願いします。
http://www34.atwiki.jp/bsdbsd/pages/1.html
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/15(金) 16:44:420901名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/16(土) 19:16:00結構助かった
0902ななし
2007/06/19(火) 03:45:110903名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/30(土) 21:10:59アプリ何も入ってないし、そのくせゲームはあるし
GUIも俺のハートに直撃w
これは遊べる
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 01:38:05入れてみると結構シンプルで使いやすいよね。
初心者でも勉強熱心で自力解決が好きならいいOSだ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 09:44:49アプリが何も入ってないだって???
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 09:57:150907名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 10:04:31俺も昨日Windowsインストールしたんですが
にPhotoshopやらイラレが入っていません。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 10:04:470909名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 10:31:28そんなものあったっけ?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 16:05:030911名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 16:12:49OpenBSD用ではあるようだけど。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 16:27:320913名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 16:40:310914名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 16:41:200915名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 16:54:46>914
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 16:57:050917名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 17:04:580918名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 21:29:210919名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 23:10:570920名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 18:19:290921名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 18:40:25少額公訴まで見届けたかった気もする
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 01:42:04どれいれよう・
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 05:02:460924名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 12:58:18x入れたほうがらくじゃね?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。