Cygwin使っている人いますか? その16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミスターシグウィン
2005/12/13(火) 20:43:12http://www.cygwin.com/
Cygwin アンテナ
http://sohda.net/cygwin/antenna/
>>2-5あたりにログなど
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/27(月) 19:39:56いつか春がくるさ…冬の間に死ななければ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/28(火) 22:57:35cygwin + canna2imm + kinput2 で日本語入力の環境を整えたのですが、
変換中や入力中の色の設定の仕方がわかりません。私はemacsの背景
を黒。文字色を白にしているため、kinput2のデフォルトの設定だと変換中
が見づらいのです。
canna.elやたまご(?)の導入も考えましたが、色々なLinuxマシンにcygwin
経由でアクセスするため出来るだけアクセス先の環境を変えたくありません。
なので、出来ればXIMでの漢字入力が望ましいのでが。
ご存知の方、よろしくお願いします。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 00:05:230661名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 20:30:04http://www.okamoto-condoms.com/
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/29(水) 23:31:47結局どうしたいんだよ
0663659
2006/03/30(木) 03:02:06>>>659
>結局どうしたいんだよ
背景が黒、文字色が白なので[かな]を入力中は白、変換中は反転にした
かったんです。
で、色々とやってみたところkinput2の色はアプリケーションのデフォル
ト(起動時)の前景色と背景色に依存するようなので、.Xdefaultsで
emacsの前景色と背景色を変更したらうまく行きました。
それにしても、なぜkinput2を呼び出した時の前景色と背景色を使用しない
のかは謎ですが。
もっとも、今は.XdefaultsにinputMethodを指定しても、XMODIFIERSを指定
しなきゃいけない理由の方が謎なんですけどね。
0664ペンギン
2006/03/30(木) 17:37:570665名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 19:36:43どうやって古いのだけ消してる?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 19:47:15消してない
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/30(木) 21:18:19再インスコ。暇なときのいい暇つぶしになる
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 00:40:05放置。Debianのapt-get autocleanがあればいいのになあ。
ttp://laiskiainen.org/apt/python/apt-get.py いじって実装する気にもなれず。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 10:33:310670名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/31(金) 10:33:510671名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 15:10:46環境はWindowsXPのcygwinです。
configure --enable-widecの後makeしたncursesを使っています。
コンパイルはgcc test.c -lncurseswです。
"ハロー"と表示させたいのですが~Cn~C~M~A[と文字化けしてしまいします。
ただのprintf("ハロー");プログラムは正常に表示されています。
ソースは以下です。
#include <ncurses.h>
#include <string.h>
main(){
initscr();
wchar_t wc1[100];
strcpy((char *)wc1,"ハロー");
printw("%s",wc1);
refresh();
while(1){}
}
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 17:58:46tcl が連鎖的に選択されるんだろう・・・・
おかげで WinCVS が起動せんじゃないか!
悩んだじゃないか!
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 18:05:310674名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 18:13:500675名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 18:19:50直接 Python なんてつかわねぇのに・・・
boost::python に引きずられてインスコされたのか。
とりあえずそのスレさがすわ。
たぶんCVSのすれなんだろ?じゃな!
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 22:13:19gendefはソース内に見つかったけど、今度はcygwin0.dllが無いと orz。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2006/03/32(土) 23:15:18多分君のことじゃなくて>>671のことじゃないかな?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/02(日) 18:09:52651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2006/03/26(日) 14:19:10
ttp://www.eaflux.com/cygwin-xfree-jp-supplement/
↑の「インストール」の手順の通りにやってみたんですが,この状態で
(1) Tgifで日本語入力
(2) emacs (-nw) で日本語入力
はできるんでしょうか?
Tgif では日本語が入力できたんですが,emacs だとうまくいきませんん orz
C-\ を押すとエコー領域に can't activate input method `japanese'
と表示されて日本語入力モードに切り替わらない.
-nw オプションでは C-\ を押したときは一見日本語入力できるかのように見えて,変換までできるんですが
日本語内容を確定させようとするときにビープ音が出て,関係の無いキーバインドを使った感じになり,カーソルがエコー領域に移っている..例えば
"うえすぎ" で確定させようとするとビープ音が鳴ってエコー領域を見ると Find tag: と表示されてカーソルそこにある.
環境は XP home SP2 です.Cygwin はフルインストールしています.その他は>>651のサイトの指示通りにバイナリをインストールしました.
但し,imeproxy は必要ないと判断して展開しませんでした.
どう設定すればいいのでしょうか?プログラム中のコメントが英語だけというのは..ぅ〜ん
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 05:11:31emacs 専用の変換メソッド使った方がいいかもしれないよ。
おれは skk 使ってるけど、
変換サーバとやり取りする奴とかいろいろある。
ひょっとすると MS-IME とやり取りする奴もあるかもしれない。
0680671(ncursesで日本語表示)
2006/04/03(月) 10:42:030682名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 14:08:300683名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/05(水) 14:09:120684名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 19:53:09GetGnuWin32を使ってGnuWin32をインストールしようとしてるんですが、download.batを
実行すると
sed.exe アプリケーションエラー
"0x780109b3"の命令が"0x00492000"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。
とエラーが表示され終了してしまいます。解決方法はありますか。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/06(木) 20:03:33取敢えずゲイツOSを再起動して再チャレンジ!
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 14:20:38というのをウィンドを表示させずに自動で実行させるにはどうすればいいでしょうか?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 16:27:470689名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 16:52:230690名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 18:00:48レスありがとうございます、一応どちらもできました
しかしcronの方はサービスを開始させてもすぐに停止してしまいます
sshのプロセスは残ってるので問題はないのですが
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 20:42:14error: lv not in [curr]
先生、どうしたらlvがインストールできますか。currはtest/prevとしても同じです
取り合えずlv-4.51-1.tar.bz2を落としましたがこれをtar Cxjvf / lv-4.51-1.tar.bz2とするのはcygcheckでインストールしたことが確認できなくなるじゃないですか。どうしたらよいものでしょう。
setup.exeは重いので使いものになりません。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 23:07:380693名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 23:16:30そんなことは、パケジャ等の人間がやればよいわけだが。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/08(土) 23:24:190696691
2006/04/08(土) 23:36:430697名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 00:20:450698名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 08:08:58テレホなんです
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 09:27:290700696
2006/04/09(日) 13:02:05>>698は俺じゃない。それとQEMUの中で動かしているから極端に重たいっていうのもコンパイルを避ける理由です。
お尋ねしたいのは
1.cyg-aptのapt lineにCygwin JEを追加する方法
2.バイナリのアーカイブをインストールする正攻法
です。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 13:21:210702名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 14:02:48一晩 wget まわしておけば、cygwin のツリーくらい落ちて来るんじゃね?
テレホ時代は、夜中に頑張ってミラーしてた。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 14:48:53cat hoge.txt |catでも同じく遅い。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 15:13:360705696
2006/04/09(日) 15:34:48確かに落ちてくるべき物は落ちてくるのですが、setup.exeってcyg-aptと比べてものすごく重たい…
cyg-aptでインストールする(GNU/Linuxのaptとかyum感覚)か、あるいはバイナリパッケージをほしいものだけ落としてきて手動でインストールしたい(dpkgとかrpm感覚)のです。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 16:48:29誰かが勝手に作った物?本家の正式なもの?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 16:58:42で、いつまで甘えてるの?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 17:02:53cのソースに#include <curses.h>とgetch()関数を追加した所
コンパイル時に
undefined reference to `_stdscr'
undefined reference to `_wgetch'
と出てエラーになってしまいます。
何処を直せばいいのでしょうか? 教えてください。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 17:09:230710名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 17:14:12その程度で困るなら、ソースをいじるべきではないと思うんだけど。
まだ入れてないなら開発用ライブラリをインストールして>>709してくださいな。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 17:17:08Q. XXX というコマンドはどのパッケージに含まれているの?
A. http://www.cygwin.com/packages/ で検索しれ
Q. Cygwin は UNIX の勉強に使えますか?
A. Cygwin は UNIX に慣れた人間が Windows 上で楽するのには向いていますが、
UNIX の勉強には向いていません。
0712708
2006/04/09(日) 18:22:48バイトの面接でUNIXで動作するソースとmakeファイルを送るよういわれて
昨日Cygwinを入れていじってるんだけどよく分からなくて。
VCは少しは分かるんだけどUNIXは全然。。。
何とか動きそうです。ありがとうございました。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 18:30:440714名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 20:02:050715名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 22:39:46やっぱりExcelオブジェクトを操作したいんだよ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/09(日) 22:43:280717名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 13:14:16VBSもWSHも知らないけど、多分その中でawkとか使いたいんじゃね?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 13:21:390719名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 13:27:180720名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 13:27:550721名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 14:11:450722名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 16:09:580723名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 16:30:04UNIX使いだけどrubyもawkもsedもちょろちょろ使うよ
って感じだろ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 22:17:020725名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 22:36:360726名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/10(月) 23:49:35http://www.sixnine.net/cygwin/translation/faq/faq_3.html#SEC39
でも,Admin権限で普段使うのは恐いのでぐぐってみると,
http://homepage3.nifty.com/clavelito/cygwin_coLinux/index.html#su
という方法がありました.
ただ,この方法ではデフォルトのユーザーが
現在のユーザー=自分になってしまうので
いちいちマウスで切り換えないといけないのが面倒.
さらにckだとrunasが使えない.
というわけで,以下のaliasを設定してみた.
alias su 'ckw -sh -g 40x1 -e cmd \/c runas \/env \/user:root "ck -title root -g
80x20 -e /bin/sh"'
もっとスマートなやり方があったらぜひ教えて頂きたいと思います.
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/11(火) 02:38:29twm: another window manager is already running on screen 0?
twm: unable to find any unmanaged screens
原因がわかる方がいれば教えてください。お願いします。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/11(火) 02:49:280729名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/11(火) 08:08:040730名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/11(火) 13:20:400731名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/11(火) 15:52:53便利そう。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/11(火) 18:14:53さっきからその使用法とか読んでるんだが、
どの点が utf-8 になっているのかが、非常に分かりにくい。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/11(火) 18:22:02http://www.okisoft.co.jp/esc/cygwin-20.html
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/12(水) 16:26:10Yeah!
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/12(水) 22:58:410736名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/12(水) 22:59:210737名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/13(木) 00:53:24cygwin setup で最新版にして再起動したけど、
問題なく Xwin 使えてるよ。win は XP Pro
0738734
2006/04/13(木) 11:16:13Yeah!
ノートパソコンのほうはstartxでも起動できるぜ!
意味わかんね。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/13(木) 22:12:34.dllもくれといったらどうやら商用のライブラリ?かなんかで無理らしい。
本番環境はunixになるから問題ないんだけど、開発はwindowsでやってるからめんどくさくて。。。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/13(木) 23:06:34明日は、x起動しないのか、こまた。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 01:02:26UNIX側のOSも言わずに.soをロードしたいとかアホか
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 12:57:260743名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 12:58:360744名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/14(金) 12:59:380745名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/15(土) 14:04:41lib/getaddrinfo.cで存在しない構造体がいくつかあったのでlib/getaddrinfo.hに
# include <cygwin/in.h>
足したらコンパイルできた。
coとupは動くみたい。
grepした結果では<netinet/ip.h>が一番上のインクルード元みたいだけど。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/15(土) 16:02:290747名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 03:44:48∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)/ / < cflowが使えないのはイタイ
/ / \
/ /| フーケ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__| | .| 命 |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 03:04:000749名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 08:57:060750名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 08:58:350751名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 09:01:230752名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 09:19:39そこは man co でしょ、shikko
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 10:30:290754名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 14:41:190755名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 15:21:030756名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 15:21:170757名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 18:03:42■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています