Cygwin使っている人いますか? その16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0571535=552
2006/03/08(水) 00:37:23インストール成功しました!!
>スクリプト走らせましたが、自動でソースのダウンロードもしてくれて
>完璧に動作しました。これ便利ですね。素晴らしい。
ありがとうございます。普通にすごくうれしいです。
でも中身見ればわかりますがヘボヘボです。不具合おきても責任は持てないです。
ですがスクリプトの方更新しておきました。
インストール時に/usr/local/bin/uim-helper-toolbar-gtk-systray.exeが
あると警告出して終了させるようにした。
あとelispをデフォルトではなく/usr/share/emacs/site-lispにインストールするようにしました。
(パスを通すのが面倒臭かったので)
これで多分だれでもインストールまでは成功するようになったはず。
ところで肝心のuim-fep,uim.elの方ですが。
uim-fep:完璧に動作しているようです。でも全部文字化け
uim.el:日本語入力モードに移行自体はできるのだけれど日本語入力不可。
leim方式にすると日本語入力できるがleimの辞書が使われるだけでanthy使っていない様子。orz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています