汎用機やスーパーコンピューターでUnixを動かすのはそう珍しいことじゃなくて、富士通とか数十年前から、UTSやらUXPやらを汎用機やスーパーコンピューター上で動かしてる。
LinuxがS360で動作するのは、だから別に驚くことも何もないが、顧客がLinuxを汎用機で使うかどうかは別問題。
IBM自身が移植してサポートしているLinuxだからといっても、汎用機上でLinuxで動くアプリでないと駄目だということじゃなければ、使いたくないんじゃないかなぁ?
そしてLinuxじゃなければ動作しないアプリなんて、そうあるもんじゃない。業務用であれば、Linuxだけなんてまずないからね。