Solaris教えてスレッド 其の21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/12/19(月) 15:05:55rhは正しくインストールされており、デバイスも認識されています。
>>rh0: polling mode enabled
/kernel/drv/rh.confの rh0-nointr=1;も正しく設定されており、
割り込みが入らなくても動作するようになっています。
>> WARNING: rh0: auto-negotiation failed: timeout
ケーブルが繋がっていません。
ケーブルさえつなげば、ping ぐらいはとおるはずと思うが、ダメですか?
ifconfig -a はどうなっていますか?
尚、macアドレスが公開されてもハックなんかされませんから念のため。
からかわれているだけですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています