>>922
パーティションをいじるようになったのは、
RISC/os 4.X ? がのった MIPS M120 ?
ですかね。時期はこのマシンが売られてた頃です。w
コンパイルが爆速で感動しました。
どっかで、なんかのコマンドの後ろに、initarg=s ってやるんでしたっけ ?

それ以前にも、root の権限を持ってたことはありますが、パーティション
をいじるなんて発想はなかったですねぇ。確か、UniPlus+ っていうか、
System III ですね。仮想記憶がなかったころのやつ。

tcsh を使い始めた時期は、すでに記憶の彼方です。

さらにさかのぼると、元々メインフレーマーなんで、UNIX WS 屋が PC を
バカにしてるのを見ると、昔を思い出します。
メインフレーマー:「UNIX ? あんなオモチャでなにができるんだ ?」
こんなこと言ってるヤツいたなぁ。あ、私だ。w